【告知】
4月14日に配信された北丸雄二さん、青木理さんとのポリタスTV初となる「料理番組」、絶賛配信中です! ぜひご覧ください!
こうすりゃ料理は小洒落て美味い【北丸雄二 with 青木理/津田大介】
【チケット】https://politastv.zaiko.io/item/363656
【ポリタスTV 4/19】
1️⃣報道ヨミトキFRIDAY #150
2️⃣衆院3補選告示、共同親権法案衆院通過、子育て支援金法案衆院通過、年金納付5年延長案浮上、万博まで1年……
ジャーナリストの浜田敬子さん @hamakoto と1週間のニュースを振り返ります。 #ポリタスTV
【出演】
津田大介(MC)
浜田敬子(ジャーナリスト)
ポリタスTVの番組は一週間後の19時まで見逃し配信、それ以降は下記の有料アーカイブサービスにてご視聴ください。1000本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!
メンバーシップご加入はこちらから
→ https://youtube.com/PolitasTV/join?noapp=1
【ポリタスTV】毎日(日本時間)午後7時より配信中!
多士済々のMC陣が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマを解説・深掘りします。
29 Comments
りょりタスのがよいのでは?笑
虎翼楽しみ😊絶対観ます❤
働く先のフィルターリングって大事ですよね。SNSが広告を事実上フィルターリングしていないことが有名人詐称の投資詐欺で解ったので、そこら辺に不信感があります。
いつも固いテーマの番組ゆえ、「男の料理」の日があっていいと思います。
奈良の鹿、駆除に方向転換、反対の声高まる、のニュースも取り上げてほしいです。これも維新の知事絡んでます。
スポットワーク、気になります。高齢者や子育て世帯とか制度のはざまになってる困りごとは本当にたくさんあって、そういうスキマに対応する地域コミュニティや社会貢献型おしごとに応用できないかなー(マジで)
それと、地方自治法改定がどうなるか気になるよ。
ポリタスでも、デモクラでも、arcタイムズでも全然話題になってないけど。
これ。ヤバいと思うよ。
浜田さんのワンピースすてき。
だって安倍政権が俺等の年金で博打やって溶かしたわけだから。
それ、問題でしょ❗😡
出過田汚水脈ね❗
都庁の記者会見酷いらしいね。
それと。都議会酷いね。
小池氏が気に入らない質問には全て官僚が答える。少数意見は都ファ、自公の与党が潰す。議長、委員長は官僚、与党ペースの運営する。
二元代表制の危機ですね。
北丸さんの、クッキング姿、似合いすぎ😂
だから、行ってスタバのテーブルに「Gaza」とかマジックで書いてくれば
京阪電車は、「止めてる」ではなく、延伸を正式断念だったはずです
愛知トリエンナーレにまつわって起こされた、大村知事リコールの、大量署名偽造の立役者・田中孝博被告(維新から衆院選立候補予定だった)に、有罪出ましたね。執行猶予はハラ立つけど。
普通の感覚で仕事場や周りに学歴の事を嘘つく人間がいた時にその人を信用して何かを任せるのか?
小池さんに対してマスメディアの腰が引けているから、小池さんは今までのさばってきたんだと思うけどね。この番組もそうですが・・・
ドトール若い子から聞きました。選び方がわからないスタバコメダいかない一度もいかない
料理美味しそう~。普通にレシピ本になっても売れるのではないでしょうか?💧
メディアの取材ではナイーブなひとは食い物だね。いずれ取材ということが被害が起きたときに無視されるからそういうのは不可能になると取材みたいな行為はスポット的なインタビューのマネージメントアプリができて仕切るのかもね。個人の自由は個人の信条はナイーブなものとは到底言えなくなって法的な金銭的な個人向けサービスみたいのがないと結構強力でないと安心できないでしょう、そうなっていくほうがいいよ。ポストポストポスト………真実。剝き出しの真実は剝き出しの生にされてお終い。何事もものも情報も動いた向きと同時にお金やら権利やらの暗黙には暴力の流れがあるわけだからね。それらの合流点に嫌がらせの問題がある。ウクライナ戦争は核戦争やだからお終いにはできないことがわかった。そうなると、嫌がらせの大規模に成長する領域の中に中東問題の戦争危機やらガザ問題やらがあって終わらない感じになっていくのかな。ミクロには嫌がらせはどこにでもある。ともかく交流があるところでは免疫系みたいなシステムなしにはにっちもさっちもいかないようになりますね。これで経済成長なら万歳かもね。ホントのところたよりになるのはやっぱりテクノロジー。二人称的な関係性はなしで済む方向が儲かる方向なので個人的には二人称の関係は大切になっていくのかもしれない。そういうシステムはどんどん合体して巨大化して儲かって儲かって仕方がない。いやだね。
浜田さんの虎翼の話から毎日欠かさず見るように!
共同親権になっても養育費が徴収されるわけでなく、共同親権でなくても面会交流はできます!
共同親権と養育費や面会交流は関係ありませんし、単独親権でも父母の協力関係を作ることは可能です。
むしろ、共同親権にする立法事実がないのです。
ポリタスのようなリベラルと見られるメディアでこういう点を理解せずに報道されるのは、共同親権法制化に怯えるDV虐待の被害者の方たちにとって、非常に迷惑なことだと危惧します。
ぜひもう少し勉強したうえで報道していただくようお願いします。
浜田さん達が「虎に翼」を語るのは楽しみ。
青木さんには「アンチヒーロー」を語ってほしい。
今回は検察によるDNA鑑定の偽造が描かれていましたね。
ドンキの話、浜田さんに賛成。
良い物にお金を払うようになった方がいい。
年金
国債で補填じゃダメなんですか?
膨大な法人税減税や輸出還付金なんかで流れてるお金もありますよね。
そもそも今現在で税負担多すぎます。
この負担率なら普通に考えて老後の生活は保障されるはずだと思います。
これ以上負担なんてありえないと思うんですが。
夫婦別姓と同様、選択制でいいじゃないですか。
夫婦同姓も単独親権も(ほぼ)日本だけですよ。
共同親権について、ポリタスさんで取り上げていただけたのを嬉しく拝見しました。
ただ、共同親権と養育費は全く別の問題ですので、一緒に議論するのは誤解を生むと思います。
2024年4月5日衆議院法務委員会におけるおおつき紅葉議員(立憲)からの質問で、小泉法務大臣から「養育費の履行確保、これは子どもの健やかな成長のために重要な課題であります。そこで、本改正案では、親権の有無や婚姻関係の有無に拘わらず、父母は子が自己と同程度の生活を維持することができるよう扶養しなければならないこと等を明確化することとしております。」という明確な答弁がありました。
さらに、離婚後に就学支援金をもらえなくなるひとり親世帯が生まれることが分かり、子どもの貧困が加速される恐れがあることが明らかになっています。
多くのメディアが誤解したまま報道していますが、ぜひポリタスさんでは正確な報道をお願いしたいです。