金(ゴールド)専門番組「ひろこのウィークリーゴールド」。毎週ゲストを迎え、貴金属市場の最新情報・ニュースとともに、現状分析から今後の見通しについても解説します。MCは「ひろこのボラタイルな日々」でおなじみの大橋ひろこがつとめます。

今週のゲストにはマーケットエッジ代表 小菅努さんをお招きし「新たな金相場のロジック」というテーマでお届けします。
(撮影日:2024年4月17日)

※ネット環境の影響にて、一部聞き取りにくい部分がございます。予めご了承ください。

———————————————-
▼豊トラスティ証券 開催セミナー
・マーケットディーパー・リアルセミナー in 東京【2024年05月18日(土)】

マーケットディーパー・リアルセミナー in 東京

・岡崎良介の投資戦略セミナー in 名古屋【2024年06月08日(土)】

岡崎良介の投資戦略セミナー in 名古屋

一覧はこちらから↓↓↓
https://www.yutaka-trusty.co.jp/market/seminar/

———————————————-
▼番組・コメンテーターへのご質問はこちらからどうぞ
https://forms.gle/AsJbnRKgQgXsow6S9
———————————————-

<本日のテーマ>
◆ データでみる金相場の短期トレンド
◆ なぜ米金利とドル急伸なのに、金相場も急伸?
◆ 金市場の主役交代説
◆ 金価格形成のルールが変わった可能性
◆ 中国人民銀行は17ヵ月連続で金準備を購入
◆ 金利上昇・ドル高を無視できない機関投資家

<今回のタイムライン>
00:00 オープニングトーク
01:50 データでみる金相場の短期トレンド~米金利・ドル高環境の金相場高騰~
03:02 金市場の主役が中国現物筋に変わった~米金利・ドルを重視しないプレイヤー~
06:11 高止まりする上海プレミアム、中国国内需給は引き締まっている
07:08 中国の金輸入環境が変化している、1~2月は前年比3割増
08:04 中国中央銀行の金準備増強は17ヵ月連続、世界の中銀金保有高は9ヵ月連続増
10:29 過去最高値更新でも欧米投機筋が動いていない異常事態が意味すること
12:21 機関投資家は米金利上昇・ドル高に素直に反応している?
13:39 金価格形成のルールが変わっている~「価格鎮静化役」が不在に~
17:55 ひろこのテクニカル

この番組は「ゆたかで金投資」豊トラスティ証券株式会社の提供でお届けします。

———————————————-

▼豊トラスティ証券株式会社
https://www.yutaka-trusty.co.jp/

▼ひろこのボラタイルな日々
http://hiroko.yutaka-shoji.co.jp/

▼小菅努氏X(旧ツイッター)

▼マーケットエッジオフィシャルサイト
https://www.marketedge.co.jp/

▼大橋ひろこX(旧ツイッター)

制作:日本貴金属マーケット協会(JBMA)
https://jbma.net/

#金価格 #ゴールド #中国経済

12 Comments

  1. ひろこさん、小菅さん、こんばんは🌉
    今日もありがとうございます

  2. GoldFixと言う海外情報サイトから今年の2月頃に送られてきた情報ですが、中国では銀行口座にゴールド現物口座を強制的に併設させるようになったそうです。 つまり、銀行に預金が有れば、面倒な資金移動をさせることなくワンクリックでゴールド現物に変換できる、しかも現物は銀行が分離保管してくれる。 従って、盗難等の心配がなく安心して投資できる。    
    このニュースを読んだときに、直感的に中国人民が不動産、株、人民元安と投資対象が無くなってきている中でゴールド現物を爆買いしてくるのではないか、と思いましたがその影響ではないでしょうか? 中露は米ドル覇権を崩壊させ、ゴールド本位制新BRICS貿易決済通貨創設に向け本格的に舵を切ったように思います。

  3. 急騰の謎が見えてきた気がします。
    分析、ありがとうございます。✨

  4. 金空売り売りました!短期的にはここが天井ですね!6ヶ月後くらいを目処に買い直します😊

  5. 自分も20代ですがたしかにおっしゃる通り金価格がずっと右肩上がりで今後の事を考えるとこんなもんかな〜って思いますね。コツコツ金現物集めてます。