■『エジプト十字架の謎 【新訳版】』エラリー・クイーン、訳:中村有希 / 東京創元社
https://amzn.to/49DwfvC
■『孤島パズル』
https://amzn.to/43Xbj1E
■『推理の時間です』法月綸太郎、方丈貴恵、我孫子武丸、田中啓文、北山猛邦、伊吹亜門 / 講談社
https://amzn.to/3Q2hWKq
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています。
======================
今回のほんタメは…
「読者への挑戦があるミステリ【3選】〜〜〜!!!」
幅広い「ミステリ」というジャンルの中から
たくみのお気に入りでもある
「読者への挑戦があるミステリ」を3作ご紹介いたします✨
ハードカバーさんの挑戦してみたい作品
たくみに紹介したい作品などなど
コメント欄まで教えてください🎶
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
★「ほんタメ」公式Xはこちら ⬇️
フォローよろしくおねがいします!
★ お仕事のご相談・お問い合わせはこちら ⬇️
hontame@kpshd.co.jp
🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹
「ほんタメ」は“ほん”から色んな“タメ”に繋がるエンタメチャンネルです。
📕ほんタメは、ほんから始まるエンタメチャンネルです
📙ほんタメは、ほん好きのタメのチャンネルです
📘ほんタメは、見た人がチャレンジしたくなる・タメしたくなるチャンネルです
📗ほんタメは、ほんにまつわる情報をタメていくチャンネルです
本好きの方はもちろん、これから本を読んでみたい方にも楽しんでいただけるよう
本にまつわることに幅広くチャレンジしていきます!!
【MC】
📙ヨビノリたくみ📙
YouTubeチャンネル【 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 】で、
主に数学や物理の解説動画を配信中のYouTuber。チャンネル登録者数100万人。
・YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
・公式web→ http://yobinori.jp/
・Twitter→http://twitter.com/Yobinori
・Instagram→https://www.instagram.com/yobinori
📘齋藤明里📘
舞台を中心に映画やドラマ、テレビ番組で活躍中の俳優。
・Twitter→https://twitter.com/akaritter0113
・Instagram→https://www.instagram.com/akagram0113/
#本 #小説 #漫画 #紹介 #おすすめ
32 Comments
推理が当たったことない…作者の脳内読み解けって言われるのと同じことだと思ってる😂
私は『星降り山荘の殺人』が大好きです〜
米澤穂信の『巴里マカロンの謎』というタイトルはエラリー・クイーンのオマージュなんだ……知らなかった……。
「推理の時間です」めっちゃ
面白そうじゃないですか…..
夢水清志郎シリーズの『魔女の隠れ里』の最後の謎がタイトルで見たときに思いつきました
4:24
そうそうアイツ小学生の頃からなんかみんなとちょっと違うって思ってたけど、まさかここまでやるヤツだとはね〜…(←誰目線w…ついでに相手2人だし
エラリー・クィーンの国名シリーズ中の最高傑作の『エジプト十字架の謎』を紹介してくれて、ありがとうございます。小学生でこれのジュブナイル版を読んで以来、クィーンの大ファンです。新訳版で久しぶりに読みましたが、名作はいつまで経っても名作です。ただ、エラリー・クィーンの作品がほぼ全作読めるのは、日本だけなんですよ。アメリカではとっくに忘れられた作家なんです。勿体無い。人ホラー作家のスティーブン・キングが尊敬する作家が、エラリー・クィーンと言っているにもかかわらず。その点、日本は恵まれています。なんせ各大学の推理小説研究会で読み続けられていますし。なんせ京大の推理研出身の作家先生たちの憧れですし。
今回の編集めちゃ好き!
そして『推理の時間です』はずっと気になってて、背中押されたので買います〜
たくみさん、よくぞ紹介してくれました!!!😂
小学校の図書館の古典欧米推理全集でエラリー・クイーンの「エジプト十字架の謎」を読んでからのクイーンマニア、エラリアンです。
この世でたった一冊だけ本を選べと言われたら、これを選びます!
次々出てくる不可思議な様子の死体。二転三転する犯人像。そしてクライマックスの「読者への挑戦」!かーらーの!名探偵エラリーの快刀乱麻の解決!ミステリマニアのワクワクが全て詰まった傑作です!!!
今回勿論三冊とも既読かつお勧めです!
30年来のミステリ好きです。三作どれも読んでます。でも推理当てられたことないです💦
『推理の時間です』は、寄稿作家さんが他の作家さんの作品の推理をするところが面白かったです。推理作家でも当てられないんだから、私が当てられなくても仕方ないと思えました😅
私のミステリ読者歴は高校時代のエラリイ・クイーンから始まっていて、有栖川有栖さんも、もちろん読んでいますが、
推理の当たった試しがありません(^_^;)
それでも読んでしまう、読者への挑戦状のあるミステリ。
『推理の時間です』は見落としていましたので、早速、探してみます。
ご紹介いただき、ありがとうございます。
またほんタメのおかげで読みたい本が増えてしまったー!!
「推理の時間です」面白そう❤絶対読みます‼️
たくみさんの影響で、はじめましての作家さんを読むようになりました。苦手意識を持っていた、道尾秀介も何冊か読了することができました。これからも、たくみさん紹介待ってます!
「双頭の悪魔」か「どちらかが彼女を殺した」シリーズあるかと思ったけど無かった!どれも面白そう
初めて触れた読者への挑戦状本ははやみねかおる先生の作品だった気がする。ミステリー作品が好きになり始めたきっかけのひとつかも?
たくみさん、もっと推理小説紹介して下さい!
3選で無くていいので、もっと沢山教えて欲しいです!
話しながらニヤニヤするたくみさんに、作品のおもしろさがうかがえました!するどいあかりんと違い、すぐ騙される私ですが(笑)挑戦状を求めて本屋さんに行こうと思います🔎
ついに有栖川有栖センセーきた! エラリークイーン好きを公言してるし、有栖川さんの国名シリーズ(火村シリーズでもある)もある。 学生アリスシリーズは昭和~平成初期の時代感もいいんだよな(最近、ちょっと新しい江神ストーリーでてたな)
初めてコメントさせていただきます。
こんなに素敵なチャンネルがあったのか!!と、毎日過去回振り返って拝見しています。
たくみさんとあかりんちゃんの会話が心地よく、毎日潤いをもらっています。
ほんタメで紹介された小説を読むという楽しみも増えました。
ありがとうございます。
これからも応援してます。
斜め屋敷の犯罪はめちゃくちゃ面白いからぜひ読んで欲しいハウダニット
このチャンネル見るようになって、しばらくしてなかった読書がまた大好きになりました!芦沢央さん、湊かなえさんが大好き!
今度、スポーツをテーマにしたおすすめ小説を特集してほしいです!!
孤島パズルは学生アリスシリーズの2作目だから
興味ある人は1作目の月光ゲームから読んだほうがいいので気を付けてほしいです。
ちなみに国名シリーズがある作家アリスシリーズは【読者への挑戦状】がありません。
星降り山荘の殺人、体育館の殺人が思い浮かびました!
挑戦状あるのは、ロジカルで面白すぎます!
そして、有栖川有栖先生の学生アリス大好きなんですが、その中でも「双頭の悪魔」は最高でした!!
読者への挑戦状とはちょっと違うかもしれないですが、昔NHKで放送していたミステリードラマで、原作になった小説の事件編までを放送前に視聴者へ送って推理してもらい、ドラマで答え合わせ…みたいな感じの番組があって楽しかったのを思い出しました。
『十字架の謎』で首なしで『T』がキーワードって面白い
クイーンだったら🇳🇱ですね。あれは犯人当ての最高傑作です。
パッと浮かんだのは、
島田荘司さんの占星術殺人事件でした
丁度挑戦状のある、早坂吝さんの『ドローン探偵と世界の終わりの館』を読んでいます。早坂さん初読みで、実はこのチャンネルをきっかけに知りました。楽しい企画をありがとうございますー!
😊
読者への挑戦状に限らずミステリ小説って過去の作品に影響を受けてたりオマージュというかリスペクトというのかがあるので、最近のものを読んでから昔のものを読むと物足りなさを感じることがあったりもします
今後たくさん読んでいくことを考えたら昔のものから読んでいく方がいいと思います
読者への挑戦状と聞いて浮かんだのは⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎殺人事件と星降り山荘の殺人ですね
どこで聞いたかは忘れましたが、ミステリが解けたというのは犯人がなんとなくとかここのトリックはとかだけじゃなく全てが解けて初めて解けたというのを聞いた時には、自分にはそれは一生無理なんだろうなと思いました
たくみさんと同じく自分をもっと驚かせてくれという気持ちが強く、叙述トリックかどうかを帯に書いておくべきかどうか議論もあったりしますが、それを分かった上でもそのハードルも超えてくれと思っています
本屋さんへダッシュ!