少子化対策の強化を盛り込んだ「子ども子育て支援法」などの改正案は18日、衆議院の特別委員会で与党の賛成多数で可決されました。今回の改正案では、児童手当の拡充や、両親が共に14日以上の育児休業を取った場合に育児給付を最大28日間、実質10割に引き上げることなどが柱です。一方、その財源を確保するため、公的医療保険に上乗せして徴収する「支援金制度」を新たに創設することにしていて、野党側は「事実上の子育て増税」だと、反発しています。

#子育て #少子化対策 #衆議院 #特別委 #児童手当 #育児休業 #育休 #支援金 #医療保険 #増税

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(無料でお試し)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video

21 Comments

  1. あのね、支援て云うぬら保育士や介護士に別途個人給与補助しないと担い手が本当に居なくなるよ!。園や保育所に補助金出してもトップがチューチューするだけで、現場の働き手にはお金は届かない…、国政・市政・町村政界の私的思考人格者を排除しない限り迅速に必要な建設的事案は何も進まない。

  2. 保険証廃止といい子供支援金といいよくもまあ国民の意見を無視して出来るもんですね

  3. 老人に使っているお金を削って子育て支援とか、政治家に使っているお金を削って子育て支援なら大賛成ですが、愚策すぎて笑えない

  4. 日本の政治家1人あたりに使われる税金は世界上位ですが、それを子育て支援に回せないんですね。
    日本は終わりです。

  5. 生まれた子供も子育て税を払わされます。五公五民です。それでもあなたは子供を生みますか?

  6. 現在の低能力政治屋からは、事実上の子育て増税等この程度の案しか思いつけないんでしょ。 本質的に国を良くする政策を長期的広範に、未来を見通せる有能力者政治家の政界登壇を望みたい。投票所で能力者の人材不足に失望。この国に未来と安心、利権分離廃除の上、安全な経済成長を! もう政治屋は要らない!信頼できる政治家はどこ行った。いないのか? これまでの隠れ増税、無駄な政治屋年俸、目的にそぐわない補助金制度、まだまだ嘘増税以外にも子育て支援や、真の困窮家庭向け資金源はあるので、そこを先に処理しないで、転嫁税してても増税ではありませんとか、信頼できる政治家の言動になってない、それってただの政治屋じゃないの?今回の件では、次回選挙で国民が投票訴追しなければいけない対象者が明確になったのでは。他に能力者が出てこなかった時は、白票あるのみ。それが今の国民にできる最低限の意思表示、ってこの変な選挙制度自体を変える、変えられる能力者の政界登壇を希望します。

  7. 多額の防衛費を使ってその後で子育て支援金が足りないなんて、頭足りないんじゃないの?

  8. 子育て支援金で将来子育てしようとしている若者の首も絞めてない?