30 Comments

  1. 190年も俗世から離れてたから妖怪パッドを使わなきゃ妖怪のことが分からないのは仕方ない
    むしろ初見で妖怪パッドを使いこなせるのは有能すぎる

  2. 実る程なんとやら理論で
    妖怪の知識がほとんどない初代のケータに対しては
    有能執事っぽさが出せたが、
    ケータに妖怪の知識がつくほどウィスパーの
    知ったかぶりが浮き彫りになったんやろ

  3. たまに初代ボイス聞くのも楽しいし、なんだかんだいてくれた方がいいと思う。
    変体要素も個人的には面白いw

  4. アニメ見るとボケもツッコミもオープニングトークもできるウィスパーすげーなって今になって思う

  5. 妖怪に詳しくないのに妖怪以外のことは物知りなのが面白い ウィスパーの物知りな1面のおかげで知った言葉もあるから

  6. 小学生の時にウィスパーがいたら良いなって思いながら妖怪ウォッチを見てた

  7. 確か妖怪パットを使う理由は、ウィズべェ時代は知ったかぶりをして、自分も無意識で知ったかぶりしてしまうからそれを防ぐために妖怪パットを使ってるんじゃなかったっけ

  8. ウィスパーてガチで
    本当は最強なんだよな
    隠密とかいろんな術が出来たり
    さらに封印
    あと一番ヤバイのは
    極一部の妖怪にしか許されない
    天竜技
    まぁ言えば不動明王など雷神など
    雷の神様などが使う
    電流技を持っているんだよね。
    それと妖魔会の強者のみ
    使うとされる妖力ともに守り
    ダウンこれをウィスパーは持っているんだよね。もうウィスパーとか
    初期から出していい者ではない
    すごさで言えば
    初期のルフィの一番目の仲間が
    今のジンベイくらいしゃれにならない

  9. 個人的には序盤の執事感あるウィスパーが一番好きだったな

  10. ウィスパーを封印した爺さんは最先端だったんだな。
    封印の仕方がガシャガシャって。

  11. いやなぜウィスパーが妖怪化したのかの所(ウィスべぇ)時代の話無いんか、、、