ドイツ代表のミーティング映像から判明したドイツが日本代表に負けた理由…【レオザ切り抜き】
なんか日本のAmazonプライムでは
見れなかったやつが翻訳してくれた人がい
て見れたんすよ見た人多いんじゃないです
かね結構再生数行ったんであれに結構行為
的なコメント多かったからそれ行為的な
コメント書いた人には嫌われちゃうかも
しんないけど書いてないふりして聞いてね
まそれで僕と同じ意見にならなかったら
それはそれでそのままでいいんで映像見て
ない人に説明するとえ日本戦負けました
その後のミーティングでハンジフリックが
えなんであんなにチャンス作ったのにあの
ダメだっただみたいなそうそう決めれなく
てチャンスどんどん不意にして結果相手の
ペースになっちゃったみたいなやつでそれ
で何が足りなかったて攻撃で何足りなかっ
たって1人1人聞聞いてあの距離感が悪く
てボール繋がんなくなったみたいなま
ドイツ代表でありますよねセンターバック
とサイドバックの間空きすぎててみたいな
そこをミラーが瞬間的に繋ぐ時はいいけど
とかなんかそういうでそれは攻撃面の問題
でで守備面の問題で言うとあの麻野の
裏抜けのシーンでシロタアベック裏切し
たがったやつあんじゃんあれに対してこの
ミラーがこれは哲学の問題だと思うみたい
な前から行きたいか後ろから行きたいか
みたいな後ろに下がりたいかみたいなで
あのハンジフリックは監督はいやこれ全体
的にブロック下げてたらこんなこと問題に
なんなかったみたいでミラーはいやこんな
に下げてたら後ろで日本代表に好きかって
やられちゃうからそれはできなかった
みたいな俺あれ見た時に就任したてだっ
たらわかんだけどえ結構やった上で初戦
終わってあの議論してんのってチーム作れ
てないと思ったんですよブロック下げる
監督の考えといやそれは上げてた方が
チームとして日本に好き勝ってやらせない
だろうっていうこの2つの意見がチームの
中心選手と監督で1試合目終わったところ
で出ちゃう時点でえ全然名称じゃないよ
それっていうそうだから戦術はあったんだ
けど原則がなかったんだよだハンジ
フリックのその後のあのコメントだった
からハンジフリックがメーション6は緊急
事態だけって言ったろって言ったのえ
メーション6つあんのみたい
なフォーメーション6あんだみたいな俺が
言ってたらいじられまくるよ
フォーメーション6あの緊急事態って
だいぶ曖昧いっていういやそれは日本代表
相手に1点しか取れてないってことが緊急
事態っていう考え方のかの状況によって
緊急事態人によって違うじゃん2点取られ
ててもやり方変えずにちゃんと3点
取り返そうとする人といや2点取られたの
は緊急事態だって思う人全然違うじゃんで
これが緊急事態っていうのって何なんだと
いうとフォーメーション6まであったら
ハンジフリックがここで指示出してて左
ウイングの選手伝わってないって全然ある
よっていうてなるとえそれは無理でしょっ
ていうに僕思ってでじゃあじゃあなんで
レオさんハンチフリックのこと名称って
言ってたんすかと僕はバイエルンでの実績
とそこで見せてたサッカーで名称って言っ
てましたとでドイツ代表が予選で調子ある
の知ったけどもう全然良くなってくると
思ったしあのワールドカップ前の期間まだ
集まれるしねそれであの復帰する人もいる
しハーツがだけどあれなんでドイツあの
バエルんだと良かったかと言とそうアラバ
がいるのよドイツあのバエルにはセンター
ラインにレバンドスキンいてえゴレかキヒ
いてえアラバいてボアテングいてノイい
てってこのセンターラインに誰かしら分け
分かってる人がいた上でそこから可変して
とか毎日練習できててなおかつ前の監督
うまくいってなかった次ハジフリックに
なりますみんなで話し合ってこの人のやり
方で勝ってるってなって全部1個1個
上がってく状況でフォーメーション6使い
こなせる人いるのよだけどドイツ代表には
アラバいないしそんなにたくさん練習
なんてできないしでもハンジグリックの
監督としての成功体系はバエルなんすよ
バエルでできてたことでうまくいってんだ
からドイツ代表でだってうまくいく
でしょっていうでもシュロッターベックと
ズーレとアラバってすごい違うじゃんもう
見た人は分かるじゃんアラバてデベでしょ
頭の良さもポジショニングの取り方だから
その状況によってポジショニングを
取り直すのよとか他の人ずらしたりも
できんのだからアバだからいろんな戦術
行って前にはミラーとかレバンドスいて
ちゃんとコミットメントの高い状態のゴレ
化とか君ひるからで戦術をやるのもこの力
なのよハンジフリックはそう森康さんと逆
の失敗をしてんだよ森康さんは何にも与え
なすぎて何すればいいんですかねハンジ
フリックはもう今までの成功体験がえに
与えて答えて答えてだったから選手がで
それが代表だと与えすぎになってたって
いうなんでみんな選手の気持ちになって
考えて見てほしいですよあんま与えてくれ
ないけど自分たちで考えてフルスイング
できるサッカーと与えられすぎて考える
こと多すぎてサッカーをすることに集中
できない戦術ないけどサッカーには集中
できるあの監督と戦術ありすぎてあの
サッカーに集中できない監督だったら全車
の方が強くないでその戦術の与え方って
いうのもあのドキュメントの話に出てるの
は原則じゃないフォメーションいっぱい
あってこういう時これ使えっていう
パターンなのよ原則とパターンのえこの
戦術の違いって戦術は瞬間瞬間的なところ
のこのこのフォーメーションてことか言う
現象荒してんだけど原則っていうのは現象
が現れる方法を言うの選手にかける脳の負
って下げながら戦術的な現象を起こさ
なきゃいけないでもこれってあえて機械で
言うよいいパソコンだといろんな
ウンドウとかアプリ開いててもガンガン
スイス動くじゃんでも古いパソコンとか
よくないパソコンだと色ちょっとタブ開い
たりちょっとアプリやるだけで落ちる
じゃんそれを選手だと思ってください選手
の質が上がれば上がるほどいろんなこと
やらしていいのよだそれがアラバなのよで
もそういう選手がいない状態で色々なタブ
開いていろんなアプリ開いてるから
おかしくなってるだから日本代表の良さっ
ていうか森康さんが褒められる時っていう
のは与えないからこそ自由にやれるだから
森康さん自身も言ってんだけど昨に作昨に
溺れが1番良くないみたいだこれがこう
いうことなんだよ俺さんが言ってのはそう
だからアラバすご好きだバエルの問題も
全部さ基本アバに戻ってくるじゃんビルド
アップできる選手いねえみたいなさでも
あのキムミンジェとかウパメカノがいる
からフィジカル的に担保されてみたい両方
あるのアラバじゃんで僕はアラバって言う
といやいつまで言ってんだっていう人たち
いたけどもういないでしょこれなんでかっ
て言うとそれも結果が示してるからそう俺
だったらフォーメーション1とか6とか
試合中判断できなくてなくそうなのよだ
からここのつまみ調整なめちゃくちゃいい
監督みんなのことをめちゃくちゃ考えて
くれてこの人についてきたいって人が
フォーメーション6までやろうって言っ
たらわかりましたってなる
でしょ明日まで覚えてきますってなる
でしょそれでもきついじゃんそうだから僕
は気持ち分かるのは森康さんよりハフク僕
は森康さんみたいにあんなに法認して結果
ついてこなくてなんかあ散々言われて
みたいなあっちになれないからそうだから
そこでちゃんといやそれダメすよって止め
てくれる人がね大事なんだよねでもね
バエルんで成功しててねそれであんだけ
無双してるから止めれなかったんでしょう
ねでさこのチャンネルっていうか僕もそう
なんすけどサッカー会をさ好きじゃん
サッカー会ってかサッカー好きだし選手
好きじゃんだし監督もすごい人って思っ
てるからリスペクトがあるからその分
いっぱい戦術言ってできるって思っちゃう
じゃん俺も思ってたし絶対みんなも思っ
てるなんならまだ思ってる人もいると思う
んだよできないからね
戦術的イコールいいってなるけど実際はね
めちゃくちゃ現実見なきゃいかないねそう
だからねみんながそうみんなの心の中に
森康さんとハンジフリックの成分があるん
すよねとかコンテの成分があったりとか
今回あれですかワールドカップに関して
あの木崎さん日本代表の薬新は薬新ってま
ねドイツとスペインに勝ったこと言ったら
言っていいかもしれませんけどどういう風
に見てましたいやま驚きましたよねその
結構批判もしてたんではいま勝ってほしい
と思って見てましたけどもその前半見た時
にもうボコボコにやられんじゃないかなっ
ていう気になってましたけどまあでも後で
きっと選手たちはね01でオッケーだって
思えてたっていうのがそのね精神名の統一
はすごかったなと思いますしはいでドイツ
に相手にま僕ドイツの取材がねこれまで
多かったからそれだけに驚きましたけどね
そんなま森康監督の采配はもうあそこはね
拍手はいすべきだったでしょうしまあの謝
れっていTwitterとかで意見は聞き
ましたねまレオさんも多分相当来た
でしょうけどああ木崎さんに来るんすか
そんなはいえ僕が謝るポイントはもうね
朝野が決めたってところだけですからね他
全部当たってんだろうて思いながら喋って
ましたけどなるほどはいまあのゴールも
なんか結構面白いというかそのはいノヤて
やっぱ相手をちゃんと読んで理論的に守る
ゴールキーパーだと思うんですねうんあ
そうですねはいで2014年ワールド
カップのフランス戦であのラスト
アディショナルタイムぐらいにベンゼマが
ちょっと逆サイドなんですけど同じような
角度からシトあった時にノイアーは
インタビューで答えてたんですけど
ベンゼマがこの肩の上狙ってくるの分かっ
たからはいこうやって手を出すんじゃなく
てこう手出したいう風に答えていてで
ベンゼマのシュート防いだんですよはい
うんで角度はほぼ同じで逆サイドから麻野
選手が打ってはい思いっきり片口に抜かれ
たも見てですねで試合後に麻野選手がま
あのどこも狙わずに思いっきりとにかく
あの蹴ることを心がけたって言っていて
狙わなかったからノイアーも読めなかった
んだなってのはちょっとはいはいはいあの
歴史的ゴールがねえ生まれた拝見はそう
いうのもあったんだなと思いましあ面白い
ですねそれってあれじゃないですかねでも
ノヤからしたら狙ってなくても普通にあの
状況ってもうあの資金距離でコースない中
だとあそこになるじゃないですかうんでも
あれなんすかねこの一ばベンゼマなら絶対
ここだけど日本の正直そんな知らない
ストライカーだと絶対ここに来るっていに
は思えないからうん1番外した時あの
止めれなかった時になんでそこ開けて
たって言われるのが下のポイントなんで手
下げたままにしちゃったみたいなもあるん
すかね下と読んだんでしょうねま読んだと
いうか見えたというかままた下かなりケア
してましたよねうんであまた下うんはい
はいはいベンゼマだったら上って確かにそ
その差はあったのかもしれないですねうん
今回ドイツ代表がどう見えたっていうか
なんかドイツ代表がまうまくいかなかっ
たって言っていいと思うんすよグループ
リーグ敗退っていうのそうですねどういう
ところが原因だっていう風に言われてたり
木崎さんが見立ててたりし言われてるのは
そのやっぱサッカーに集中できなかっ
たってのはすごい大会言われましたねその
前回も言ってませんでしたそれ前回もそう
でま同じあ朝までなんかゲームやってた
みたいな話聞きましたけどああそうなん
ですねゲームまで知らないですけどその
合宿選びが良くなかったとか学習地選び
失敗したってのは言われてたのが前回で
今回はま前日の夜まであのそのどういう
アクションするかその人権問題に対してま
アームバンドそのキャプテンマークはダメ
だってなってじゃあどうするかってなった
時にそのこの口を塞ぐっていうのやるか
やんないかですごい揉めたみたいでへえだ
から前日そんなことやってる場合じゃない
だと日本はドイツ戦に向けて選手
ミーティングやってる頃にあのドイツの
選手たちも選手ミーティングやってたけど
話してることは日本のことじゃなくてそう
いう人権問題だったってのは1つありまし
たよね
がけて僕は今が見えなくなっていたんだな
重ねた愛もその根
も
0:00 ドイツ代表のミーティング映像の感想
3:02 ハンジバイエルンが強かった理由
7:43 ドイツが試合に集中出来なかった理由
日本代表がドイツ代表に勝てた理由と守田英正BIG6移籍説 etc【レオザのサッカートーク】
44:21-1:01:21
シュワーボ東京の体験入団・セレクションはこちら https://www.fcsvabo.com/trial
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします。
✅チャンネル登録はこちらから↓
https://youtube.com/@Leomani
★おすすめ再生リスト★
全動画睡眠用、作業用
★オススメ動画★
マンチェスターシティの3トップに三笘、ハーランド、久保?
切り抜きチャンネルが今ヤバい事になってます…
本田圭佑からのコメントを見るレオザ
★レオザフットボールさんプロフィール★
Youtuber/FC ŠVABO監督/分析官/オンラインサロン”Leo the football 学園”
@leothegakuen 学長/Rapper ( http://urx.red/9ifW ) /著( http://urx.red/03Sv )
YouTubeチャンネル
Leo the football TV
https://youtube.com/channel/UCmsfo6_GmedEhParaNa3r9A
#レオザマニア #レオザフットボール #レオザ #レオザ切り抜き #切り抜き #サッカー日本代表
※当チャンネルはLeo the football TVさんと契約のもと運営しております。
画像引用元 クラブ公式
ゴール,アシスト,パス,ドリブル,サッカー,スポーツ,日本代表,ハイライト,FIFA,ウイニングイレブン,efootball,eフットボール,ウイニングイレブン,プレー集,タッチ集,切り取り,切り抜き,プレミアリーグ,ラリーガ,セリエA,ブンデスリーガ,チャンピオンズリーグ,CL,Jリーグ,ハイライト,レアル・マドリード,バルセロナ,マンチェスターシティ,マンチェスターユナイテッド,リバプール,アーセナル,トッテナム,チェルシー,PSG,バイエルン,ユベントス,セルティック,ブライトン,レオザフットボール,leothefootball,レオザ,れおざ,レオザ切り抜き,kirinuki,DAZN,WOWOW,野球,スポーツ,メッシ,ロナウド,ネイマール,ハーランド,エンバペ,ムバッペ ,デブライネ,プレチャン,ひろゆき,ホリエモン,daigo,ヒカル,ホロライブ,久保建英,南野拓実,冨安健洋,田中碧,三笘薫,三苫,本田圭佑,香川真司,JFATV,winners,revengers,efootball,FIFA,ウイニングイレブン,ウイイレ アプリ,森保ジャパン,ワールドカップ ,W杯,カタール,WorldCup,SPOTV,ABEMA,ペップ,クロップ,アルテタ,テンハグ,ベリンガム,アジアカップ
30 Comments
0:00 ドイツ代表のミーティング映像の感想
3:02 ハンジバイエルンが強かった理由
7:43 選手が試合に集中出来なかった理由
堂安律の森保監督批判?発言について解説します。バイエルンと日本代表が重なる?
https://youtu.be/Aeq6bA22BSM
戦術がない日本でも勝てる相手って崩壊してるか相当格下なんだよね
で、勝ちって結果だけで全員今までの課題放り投げて喜んで終わり
なーんも成長してないよ
てことはドイツに森保、日本にハンジフリック来たら最強やん!
フリックバイエルンはコロナ禍だから成立した強さ
あんだけインテンシティ高いサッカー普通は継続できないけど、一ヶ月休み&一発勝負のCLのみに集中だから維持できた
ジーコジャパンかな?という感じ
これだけ見ていたらハンジフリックを日本代表監督にしてみては?と思った。
そしてこの動画をドイツ語に翻訳してドイツ人の反応を見てみたいw
ドイツメンバーだけ見れば優勝の可能性もあったのに
アラバ!なるほど
森保さんもすごいな!学校の先生と一緒やな勉強させる先生とある程度放っておく先生かみたいなことw
ポイチvsハンジ
どっちのサッカーがすき?
それはそうと普通にCBタイプの選手をSBに置く癖何だったんだ?日本相手だけでも2戦連続対応力のないデカブツがサイドぶち抜かれてんだけど、そこ考えて無いのか
日本代表がアトランタ五輪で直面した問題と似ていると思います。
攻撃の選手は「ライン上げないとサッカーにならない」と主張し、
西野監督は「それだと守備が保たない」と真っ向から対立したんですよね。
どこのチームも同じようなもん。ナショナルチームあるある。属人的になるのは、ペレ時代クライフ時代マラドーナ時代メッシ時代も同じ。
頭がいい人は頭が悪い人の気持ちは一生理解できないんだ
言葉尻に強引に「OK?!」を使う言葉遣いまで被ってた森保とフリック。ドイツ人監督はもっと合理的に育成されていると思ってたから残念ではある
フォーメーション6www
フリックがリバプールに来たらダイク、遠藤、マクアリスター、ソボスライ、ガクポってセンターラインにIQ高い選手いるからなんとかなるんじゃね
なんかペップがバルサ去った後もこんな感じの事言ってた気がする。
1つ1つ丁寧に説明しなくてもバルサの選手は理解できちゃってたから
違うチームを指揮した時初めてそれに気づいた的な
「過剰なまでに水や肥料を与えたフリック」vs「ほぼ水も肥料も与えずに植物の力だけでやってた森保」っていうアツい対決
結局フリックは一度もフンメルスを呼ばなかったのが全てな気がする。戦術が合う合わない以前にサッカーIQと経験値があるフンメルスさえ居ればまだリカバリー出来たと思う
戦術ありすぎってペップも似たような感じするけどペップは何が違うんかな。
代表とクラブの難しさの違いだけな気がする。
ピッチ外から見てるとここの配置悪いなぁとかすぐわかるけど、ピッチ内からだと結構わかりずらい。あと試合中は熱くなるから冷静に周りの人の指示を聞くのも結構難しい
アラバみたいなcbがドイツにいたらなー
ほえー。
サッカー全然詳しくないんだけど、わかりやすい説明やな。
つまりもう一回オーストリア併合すればドイツは勝てるようになるんだな(笑)
ペップが代表監督やりたいって言うけどクラブでも適応できてない人がいるのに代表はほぼ対応出来なそう
とは言っても、
日本ドイツ戦の前半終了時点では、何点取られるだろう?って感じの絶望感しかなかったけどね・・・
サッカーのことなんにも知らないワイにもすごくおもしろい話だなぁ
前後の映像を見てないから断言できないけど、あのシーンの6番っていうのは、6番目のフォーメーションって意味じゃなくて、DFライン前の中央のスペースかそのポジション(ボランチ)のことじゃないかな?って思った。
翻ってキミッヒのポジショニングのことかも?
ドイツ語でボランチっていう言葉はあんまり使われてなくて、かわりにり6番って、めっちゃ言う
やっぱこう言う監督って選手あっての監督なんだな
フォーメーション6を聞いて、
弱虫ペダルの御堂筋君のフェイズ○○
を思い出したw
めっちゃわかりやっすい