2025年からRB,ハース、ウィリアムズの中団勢との争いが激化するかも?フェラーリ対策等で変わってきたF1ポイントシステムが変わるかもしれません!ポイント配分改訂に関して話します!皆さんは賛成ですか?チャンネル登録&通知ONをよろしくお願いします!
#F1 #角田裕毅 #リカルド

「新☆サクの部屋」ツイッターはこちら↓
https://twitter.com/shinseiki_saku?s=09

実写版「車好きあるある」公開中!
「新☆サクの部屋」LINE公式アカウントはこちら↓
https://page.line.me/saku_no_heya

「新☆サクの部屋」LINEお友達追加はこちら↓
https://lin.ee/HcysiM1

「新☆サクの部屋」インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/saku.no.heya/

「新☆サクの部屋」TikTokはこちら↓

@saku_no_heya

27 Comments

  1. 完走確率が非常に高い現状を鑑みれば、賛成ですね。かつては24台出走して完走7台とかありましたから、その時代なら「12位までポイント」なんてナンセンスでしたが

  2. ストロールの件は正直後ろがどんどん感覚キツくなってたから完全にストロールに非があるかは疑問だな
    渋滞起こすような要因が前のドライバーの誰かしらにあるのは明らかだからなぁ

  3. 今のチーム数ならいらない気がします。
    それよりも先に、曖昧なルールとペナルティを何とかして欲しいです。

  4. 反対です
    毎年戦闘力のあるマシンの台数に応じて変えるつもりかな

  5. 出走の6割がポイントを得れるレースなんて、俺は意味がないと思う。
    もう少しチームが増えたらそれでもいいのかと…

  6. 上位5チームと下位5チームが二極化してる問題から案が出たんだろうけど、そういえば92年シーズンもウィリアムズ、マクラーレン、ベネトンのトップ3チームが6位まで固く占めちゃって他のチームはなかなかポイント取れなかった覚えあるな

  7. 変更するのは構わないけれど、コロコロ変更するのは良くない。

    何となくテキトーに決めるのではなく、数学者のアドバイスの元、「数十年以上はコレで行く」という覚悟で決めて欲しい。😟

  8. エンジンの年間使用数に対応してエンジントラブルによる リタイア が激減してかつてのように完走さえすれば 年に1回ぐらいは 6位入賞できたのはもう30年とか昔の話ですよね。 入賞 順位の幅が拡大されても年間ランキングには大きな変化は生じないと思うけど入賞しました と スポンサーに報告できる機会が増えればチームも スポンサーへのメンツが立つしスポンサーの獲得にプラスに働く でしょう。

  9. まずは賛成。加えて昨日みたいなぶつけたドライバーからポイントを取り上げ、ぶつけられたドライバーにポイント移行させるようにもしてもらいたい。

  10. トップタイムとテールエンドタイムの差から導き出す可変得点制にすると面白いかも
    同じ順位でも得点が変わって来るのと渋滞対策を組めるかもしれない

  11. どうせなら19位までポイントを付けたらいいのに。
    そしたら後ろの方も真剣だし、チームメイトの為にもう一台を犠牲にして、みたいのがなくなるかも?
    如何に二台で多くのポイントをとるのか?ってストラテジーが観られたら楽しい気がします。😊

  12. 20台がレースして 12位までポイント獲得はどうかなぁ?なら少なくともあと2台はレース参加させないと甘いよね

  13. 6位までしかポイントがもらえない厳しい時代から見ていますが11位でも0ポイント20位でも0ポイントっておかしいと思うので、極端な話1位~19位までポイントを付けても良いと思いますね、下位でもバチバチにやり合うだろうし、諦めてリタイアするとか少なくなるんじゃないでしょうか。

  14. コンストラクタ―ズランキングポイントとドライバーズランキングポイントは現行通りでいいかな。

    ただしコンスト(名誉)と賞金(実利)を切り離し、別枠で賞金ポイントを振りリザルトに応じて賞金配分を変えるのはどうだろう。

    名誉は得られなくとも下位チームは1つでも上の順位をめざすことで実利を得られるという意味が出てくる。

    ペナルティに関しても賞金ポイントを失う方向で調整するのが望ましい。

    少なくとも「悪質なペナルティを犯してでも賞金を得られるならダーティーに染まる」というレースは減ってくると思う。

  15. 自分はmotoGP観るんですけど、motoGPは22台出走で15位までポイントなんですよ

    2輪なので転倒も多いですし怪我で欠場もあるので完走すればほぼポイント貰えるw

    なので「やったぜ!ポイントゲット!」って感じじゃないんですよね…

    個人的には台数増やしたりチーム間の差が小さくなって欲しいですが(^^;)

  16. 今までのままでいいのでは、ポイント取っても、来年シートあるかわからない、スポンサーがもっと入ってかないと、F-1への興味、関心が減ってしまうような。

  17. 今回のようにペナルティのドライバーのペナルティポイントを被害を受けたドライバーにそのまま付与する形にした方がよいのでは?マグヌッセン、ストロールのやったもん勝ちの事故を減らすにはこれくらいしなきゃ。反省してないし、謝罪もない態度はどう考えても許しがたい。

  18. 面倒だから順位の逆のポイント(出走20台で1位なら20点、20位なら1点)とかにすればいいんじゃない?

  19. 半分以下の順位にポイントを与えるべきではないと思ってるので反対に一票。
    それとポイント獲得の幅を広げ過ぎると寧ろアグレッシブさが無くなる気がする。

  20. ポイントの大バーゲンセールだな😊
    それならプラクティスに出ただけでもポイント貰える様にしたら?

  21. 大賛成です。昨日のレースでも抜きつ抜かれつのバトルを繰り広げていたのはもっぱら中団以降のドライバーやチーム。F1のエンターテイメントとしての価値はトップチームにも勝るとも劣らないと思います。これ仮に昨シーズンから導入されていたら角田選手かなりポイント取れてたでしょうね。