草刈の楽しさに気づいてしまったので、(特にナイロンコード)色々と試してみたくてしょうがないんです😅刈り方はヘタクソで申し訳ありませんが
とにかくどういう組み合わせが気持ちよく草刈りできるかを試していきたいと思ってます。😁
今回は差し込み式のナイロンカッターを使って試してみました。
今回使ったoregon ジェットフィット2本出し
https://a.r10.to/hkt3mg
今回使ったoregon テクニブレード7mm
https://a.r10.to/hNaLRv
#草刈機 #草刈り #stihl #kyoritsu #ナイロンコード
【BGM】DOVA-SYNDROME ➡︎ https://dova-s.jp/
【効果音】
・効果音ラボ ➡ https://soundeffect-lab.info/
・魔王魂 ➡ https://maoudamashii.jokersounds.com/
・ユーフカル ➡https://wingless-seraph.net/
4 Comments
こんにちは、私はSRE2730UT-N2を使用しています。色々買いましたが純正に落ち着きましたお金も無駄遣いを大分しました一回で捨てた物在りSRE2730UT-N2これに落ち着きました今ご使用の機械はいずれもいい物ばかりですね先っちょだけ交換して試してみてはおきばりやす
チャンカラさん、お疲れ様です。
比較動画参考になりました。
FS311とDuroCut40-4のセッティングの時、飛散防止カバーが地面に当たって刈づらくなかったですか?
ハーネスを調整して草刈り機の吊る位置を高めにしようとしたのですが足が短くてうまくいきません。
終いに飛散防止カバーを外してしまいましたが、不安全なのでまた取り付けてみようとは思ってます😂
短くなる時間が早いw お持ちの機種で全開はコードの力負けでしょう。刈るときのエンジン音が下がらない程度まで回転を下げても大丈夫じゃないでしょうか。春草の密集して柔らかいのって、細目の角や三角でよいかもです。5月後半からは夏草、ノコ系のぶっといのでガンガンいってください^^
石の多い場所なのでコードの消耗が早いのだと思います。オレゴンのテラマックスを試して見て下さい。石の多い場所やアスファルト際等で威力を発揮してくれます。具体的にはコード消耗少なく綺麗に刈れます。お手持ちの刈払機のパワーなら3mm程度が良いと思います。細過ぎても直ぐに消耗します。