RBのマシンセッティングが原因か?スプリント前と変わらない決勝順位に落ち込む角田選手、失速の原因は?決勝でギャンブル戦力をとるか?規則違反覚悟で〇〇するのか?レースは何が起こるかわからない!チャンネル登録&通知ONをよろしくお願いします!
#F1 #角田裕毅 #中国GP
「新☆サクの部屋」ツイッターはこちら↓
https://twitter.com/shinseiki_saku?s=09
実写版「車好きあるある」公開中!
「新☆サクの部屋」LINE公式アカウントはこちら↓
https://page.line.me/saku_no_heya
「新☆サクの部屋」LINEお友達追加はこちら↓
https://lin.ee/HcysiM1
「新☆サクの部屋」インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/saku.no.heya/
「新☆サクの部屋」TikTokはこちら↓
@saku_no_heya
27 Comments
悲しい表情の角田裕毅選手は見たくない!
ファンは応援することしかできないけど、みんなの声援が角田選手の元まで届けーっ!
こんな事、あってはならない事だと思いますが、やはり角田の走りがリカルドを上回っているので、リカルドに対するメディアの批判をやわらげるためにレッドブルからの指示があったとしてもおかしくないと思います。今のF1に政治的な事が介入してもおかしくないと思うのは自分だけでしょうか?
ラッセルがメルセデスに初めて乗ってレースをした時はマシンの違いを思い知りました。こんなに違うのかと、、、角田も速いマシンに乗った時にトップ争いをするくらいにはなると思います。ベアマンがフェラーリで入賞したのもマシンがフェラーリだったからと言うのもあると思います。
セッティング変えてピットレーンスタートしないとRBがやる気なしとみなして良いだろう。
Q1の初めにDRSが作動しないトラブルがあったし、プログラム関係でなんらかのトラブルが隠れてるのでは
あとはリカルドの中古シャシーを回されたのでは?て誰でも疑いたくなるけど、当のリカルドの順位もさほど改善されてないし、なんだろう?
以前リカルドが言ってた事が角田にも起こったって事なんですかね?
こうなればマジでピットスタートも視野に入れて何かしらの手段を講じるべきだと自分も思います。
リカルドを例えれば「このトラブル?」は今後も尾を引く事も濃厚なので、スタートポジションを捨ててでも原因究明するべきだと思います。
もしくはリカルド同様に「シャシー交換」を含めたアップデートを早急に行った方が良いのかも知れませんね
やはりホーナーの意図なのかもしれません。決勝、無線でキレたらホーナーの思うつぼだから気をつけて。
角田はオーバースピードで突っ込みすぎで、タイムが出てないだけ。リカルドと比較すればわかりますよ。コースを熟知するしかない。
今まで曲がらなかったのに今度は曲がり過ぎ?極端やなぁー。
やれるならソフトスタートからの一番初めにアンダーカットからのミィディアムソフトの攻撃的な作戦で。
ここまで下位に沈むとギャンブル大好きミナルディが顔を出してくるだろうな、当たった事ないけど
FP1で角田号のピットが映った時に、メカニックが補修テープをもって車体の下から出てきた?感じがあったと。フロア補修したかなと思った。誰も指摘しないから書いてみた
中々曲がらん、曲った事の嫌いなマシンかと思えば勝手に左に曲がるし…
角田高速コーナーが合ってないですね😢得意なはずじゃ無かったっけ。リズムが悪いのか慣れてないだけなのか…スロットルのタイミングが合わないからスピードが乗ってこないですね。スパッと諦めて次に賭けよう😅
う~ん今度はリヤのグリップが無いのか~
角田君はオーバー気味の車は得意だったはずなので相当どうにもならん仕上がりなんだろうな
今回は結果にとらわれず次回に何かつながるモノを見付けて帰ってほしいですね
改善点が分かっているならそれを改善するためにピットスタート選択するのはアリかもしれないですが、どうもユーキもチームも原因を把握しきれていないような感じがする。
そうなると、設定をいじることで改善するのであろうか・・・?
何にせよギャンブルを打たないと、ポイントは見えてこないので、ストラテジストさん腕の見せ所ですよ。
そろそろ、”俺たちの”って言わせないジャンプアップ可能な戦略をよろしく。
結局、角田が調子良いんじゃ無くて、リカルドのシャシーが本当に悪かったんだろうね。
シャシー交換したらこうなら間違いないね。
ほらほら密かに密かに角田降りしはじまってます。DRS開かない、グリップがない、何かウイングに小細工してそう。妄想ですけど。
角田ガンバレ✊‼️
ギャンブルって言うならスプリントでもできたよね。
それをしなかったところを見ると決勝でもしないんじゃないかな。
角田はもうここは捨ててどこがおかしいのか感じれらるようそっちに集中した方がいいと思う。
5kmギリギリまで攻めて走って0.3秒差でQ1敗退。タイムを詰めれるところが無いからツノダ君は「ミスはなかった」と云った。
やっぱり原因は車なんでしょうね。
もう失うものは無いので、楽しんで暴れて下さい!!
頑張れユーキ!! 日本のファンがみんな応援していますよ!!
う〜ん…
中国でもリカルド千切って欲しかったのに…
セッティング変えてピットスタートで10位狙いを期待します!
正直、このレースは捨てなのかもしれないね。ただ、応援してますよ。
セクター3、角田選手はコーナーで突っ込み過ぎてストレートの立ち上がりがリカルドよりも遅くなっていた。と分析している人がいました。結論、コースの習熟が足りないとのこと。
セットアップ変更でピットレーンスタートし、ハードでSC待ちしかない。
二人の車入れ替えたんじゃない?
これ以上下がる事なし!
チャンスです
リアのグリップ感が低いとしても、リカルドも最高速は、トップチームと変わらないので、脱出速度が足りないことはないでしょう。セクションタイムを見ると、S2の遅さが目立ちます。リカルドは早くはないが、角田のような遅さはない。
Q2でマックスが調整したと言う方のいるデプロイをS2に振ったというのが本当なら、決勝で同じような設定変更を試してみるのもありかな。それで最高速に変わりが無ければ、レースタイムも0.5とまで行かなくても0.3秒くらいの効果があれば、集団のなかで戦えそうだが。