**********************************
㊗放送50周年記念!🎊
「マジンガーZ」(全92話)毎週土曜19時公開中!
※各話2週間期間限定
**********************************

■第73話 あらすじ
パイルダーオフした一瞬の隙をつかれ、マジンガーZの機体がゴーゴン大公に盗まれてしまった。ゴーゴン大公は飛行要塞グールに格納したマジンガーを破壊しようとするが果たせず、腹いせに上空から落として研究所にぶつけようとする。甲児は落ちてくるマジンガーに空中でパイルダーオン。完成した新ジェットスクランダーを呼び出して装着し、機械獣・ケントールγ7の磁気嵐を起こす角を新兵器・サザンクロスで切り落とす。さあ、反撃の始まりだ!

■番組情報
1972年12月3日放映開始 
1974年9月1日放映終了 
全92話 
毎週日曜日 19時00分~19時30分 
CX系 

■スタッフ
原作:永井豪とダイナミックプロ 
企画:春日東、別所孝治、有賀健、横山賢二 
製作担当:江藤昌治、菅原吉郎 
脚本:高久進、藤川桂介、布施博一、他 
演出:芹川有吾、勝田稔男、勝間田具冶、他 
キャラクター設計:羽根章悦 
美術:辻忠直、内川文広、山崎誠、他 
音楽:渡辺宙明

■キャスト
兜甲児:石丸博也 
弓さやか:松島みのり 
兜シロー:沢田和子 
弓教授:八奈見乗児 
ボス:大竹宏 
ドクターヘル:富田耕生 
あしゅら男爵(男):柴田秀勝 
あしゅら男爵(女):北浜晴子 
ブロッケン伯爵:滝口順平 
ゴーゴン大公:加藤修 
ピグマン子爵:山田俊司 

■OP楽曲
「マジンガーZ」 
作詞:東文彦 
作曲:渡辺宙明 
うた:水木一郎 

■ED楽曲
「「ぼくらのマジンガーZ」 
作詞:小池一雄
作曲:渡辺宙明
うた:水木一郎

(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
#マジンガーz #マジンガー

39 Comments

  1. Zを置いてパイルダーだけで補給に戻るって…(゚Д゚) てか、ゼット本体には燃料タンク的なモノは無いの?

  2. マジンガーZを拿捕ではなく誘拐かあ〜、
    どんな甘い言葉でZを誘ったんだ?😂

  3. この回の放送日が1974(昭和49)年4月21日
    石油ショックから1年が経ち、高度経済成長が終わり低成長の時代へ
    公害による環境汚染と健康被害、20年後に訪れる人類滅亡(ノストラダムスの大予言)を本気で信じてたからもう「この世の終わりだ」みたいな世紀末思想が日本全土に充満してたなぁ
    低成長と言っても成長率5%~8%″も”あったんだから今から考えたらよっぽど天国だったよ
    まだ夢や希望が持てたから

  4. 今ならボスか責任感じて研究所に落下するマジンガーを受け止めようとするオニアツ展開が…
    「兜~すまねぇ!こうなったら俺がしんでもキャッチするぜぇ!」
    「やめろ!ボス!そんな事したらボロットが!」

  5. ケントールΓ7は、漫画版ではケンタウドールΓ7として、後ろ側にも胴体をつけた姿で登場。
    最後はマジンガーZが壊れたジェットスクランダーの翼で真っ二つにして倒しました。

  6. オイルショックネタか・・・・・・ガソリンで動くボロットにゃ辛い。
    そういや、マジンガー玩具は最初は超合金ではなく、ジャンボマシンダーがメインだったのだけど、オイルショックがマシンダーにも響き、超合金メインに移行したのだとか。

  7. 光子力エネルギーってガソリンみたいに補給できるのか?液体?
    ドクター・ヘルがボロットの日常を観察していたとは・

  8. 10:30ゴーゴン大公「発射口を開け!」
    ゴーゴン大公の部下になってしまい指令出来ず不満そうな顔のブロッケン伯爵が面白い😄

  9. ドクターヘル「おまえがゴーゴンと相手するには適任だ」
    ブロッケン「えぇぇぇぇ。。。(わかりましたよ やりゃいいんでしょやりゃ!!)」

    ゴーゴン「ハハハ・・とうとうドクターヘルも老いぼれたな」
    ブロッケン「(この高慢ちきなトラパンツのクソがぁぁぁ!!!)」
    ゴーゴン「なんか言ったか!」
    ブロッケン「いやなんでもありません、ぜひあなた様の機械獣をお借りしたくて・・」

    もはやパシリじゃねぇか🤣🤣

  10. 光子力エネルギーの補給がまるでガソリン給油みたいな感じなのがw

    あとボスボロットって、ハイオクでも光子力でも大丈夫なのか?

  11. ゴーゴン大公、マジンガーZを要塞グールから突き落として研究所を破壊しようとした決断は短絡的すぎでは?

    そのままマジンガーZを要塞グールに閉じ込めたまま、ケントールγ3に研究所を破壊させたら終わってたと思うのですが・・・。

  12. 「なにぃ!?あしゅらマジンガーだとぉっ!?」
    大丈夫です魔神皇帝。今回はあしゅらの手には渡っておりませんし、
    ぶっちゃけ貴方の最強の敵は生まれておりませんからご安心を。

  13. スクランダー破壊から一カ月って以外にも新スクランダー登場まで丁寧に描かれていたんだなぁと言う印象。
    第一話からマジンガーの慣らし運転と言いスーパーロボットとは言いながらリアルロボットアニメの萌芽が垣間見えて流石スーパーロボットの金字塔😮

  14. ボロットは光子力研究所の防衛にも貢献してるのに、研究所の後押しがされないのは酷いよね。

  15. 💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜

  16. 🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇

  17. マジンガーZを無傷で鹵獲できたのに単純に破壊しようとしか考えないゴーゴン大公、ここまで酷いと逆に笑えてきますね。
    ジェットスクランダーが出てこないからまだ直っていないと判断するDr.ヘルにも笑わせていただきました。

  18. また1つボスボロット驚異のメカニズムが明らかになったな…
    どんなエネルギーでも使用可能とは…夢のようなマシンだなw

  19. マジンガーZを無傷で鹵獲するという大戦果を上げたのに破壊することしか考えないゴーゴン大公、ここまでくると完全にギャグの領域ですね。
    ボロットってガソリンでも光子力でも動くの!?設定の整合性とか考えているのか?

  20. 2カットほど、ホバーパイルダーになってましたね。😂
    とはいえさやかさんの表情が怖い😱

  21. ゴーゴンがブロッケンを生首と呼ぶなら、あしゅらはオカマと呼びそうだなw

  22. 3:25流石はDr.ヘル!ブロッケンの口の旨さが分かっている!!また行くのかよ感が強いブロッケンが面白い😊

  23. ブロッケン伯爵はグールを
    失えばドクターヘルに
    叱られると言ってましたが
    グールを犠牲にして光子力
    研究所とマジンガーZを
    倒したら叱られる事はないと
    思うけどな・・・

  24. ボロットはどんなエネルギーでも動くっていうネタはスパロボに出てきた気がしますがものすごい技術というかトンデモ設定ですね。そして光子力エネルギーはホースで吸い取れるとか、更にはボロットはバイク二台で引きずる事ができるなど驚きの連続でした。また、よくわからないのですがマジンガーにパイルダーからエネルギーを供給してるという事なんでしょうか?

  25. 6:41自分は死者なのだとブロッケン伯爵が豪語ん怠虎う💃🐯相手に傲言対抗しないで生首呼ばわりに甘んじるのは、よくよく考えたら当然といえば当然

  26. オイルショックか、習ったな
    遂に強化されたスクランダーも登場したがアフロダイも終わりが近い‥

  27. 19:46グールもろとも破壊すると言うゴーゴン「そうだよ」とでも言いたそうな虎の表情が可愛い😻

  28. パイルダーオンできないくらいにグールを低空飛行させて光子力研究所にZを叩きつけたところで、さほどのダメージが期待できないのなら
    やっぱり甲児が20:24と虎穴に入らずんば虎子を得ずと覚悟した通りに決死のグール侵入を敢行させるように仕向けるべきで
    結果的にはミスを認めて詫びるブロッケンにヤキを入れて悔しがってる23:07轟音太鼓う🥁作戦が正しかったな🐯👹