元動画
【夜雑談】たまにはまったり喋ろうよ【雪花ラミィ/ホロライブ】
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。又引用のルールに則り作成しております
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
お手数ですがTwitterにご連絡を頂きますと、速やかに対応可能です。
ホロライブ様の切り抜きをあげています
雪花ラミィさんのチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@YukihanaLamy/streams
#ホロライブ#雪花ラミィ#ホロライブ切り抜き
26 Comments
4:31のわかんないwが好き
整うって言い方がきれいなだけで、むりやり臨死体験してるだけやで。
酒飲みすぎて泥酔するようなもんで、不健康だけど楽しいからやる、っていう遊びや。
会話に一切交わらない事を誓うから
まがまがと一緒に温泉入りたい
お湯と水風呂繰り返したら、体の温度感知機能と発汗機能がぶっ壊れて「コリン性アレルギー」にかかるからマッジでやめた方がいい!!!!!!
ちなみに整おうとして実際やってた俺はこのアレルギーにかかって今も運動ができないし、苦労してる…
俺もラミィちゃんみたいな理由で水風呂無理だから経験無いが
体がポカポカしてまどろみのなかにいるみたいな感じらしい
ただ医学的には所謂ヒートショックの連続なので良いものとは言えないそうな
サウナ後に屋外の池(湖)に飛び込むのは極寒のフィンランド文化だし常温の日本でやる意味は……
俺はスパ施設では水風呂じゃなくサウナ後はぬるま湯にしてる
一年位サウナ入り続けると体が慣れて落ちる様な感覚がなくなるね。あれは「整う」というより「とろける」感覚。今じゃ15分はサウナ入り続けないと無理だ。
個人的には寒暖差のストレスに対する防御反応として脳から快楽物質が出てる状態だと思ってる。多幸感とか浮遊感とか体が沈む感覚とか目の前で光がスパークしてる感覚とかがある
整う為にサウナなんか入らんくってええねん。汗かいてスッキリして、上がった後のビールを飲む。これや
フィンランドは温泉が無いゆえのサウナの発達なので、温泉に恵まれている日本では温泉を堪能するのがよいと思う。
風呂は年間2万人くらい死んでるんだっけ。水温や室温40度以上にしたり、わざと寒暖差10度以上な環境続けてたらいつか死ぬわな。
代謝が悪い人はサウナは合わないよね。
ラミィちゃんってだんだんとねねちみたいになってきてるよね
サウナから水風呂なんて身体への負担的に絶対に良いわけないんだよな…そうだよな…
西城秀樹や長嶋茂雄がサウナ好きで脳梗塞になったから
絶対身体によくないと思う
整おうと思えば風呂でも整うんだよな。一時期ハマった(危険なので真似は禁止)
サウナは位置が高いほど熱いから、のぼせやすい頭をサウナハットでカバーするとじっくり入れるというグッズかな。タオルでも幾分効果がある。
整うという言葉は色々独り歩きしてる感覚があるけど、サウナ、水風呂、外気浴の流れで、身体が緩んで頭も空っぽでフワフワした状態になることやろか。その一連の流れを経て準備が完了したことを「整う」みたいに呼んでるのかもしれない。
ほかほかのラミィとねねちがいる空間で深呼吸したい
整うってよりバグらせてるんだよなぁって流行りだしてからずっと思ってる
ワイ、沙花叉、船長「何度も入るとか何いってんだ!一回で良いだろ。」
ねねちゃんに構わられるラミィ様。😂😂
熱い風呂に入るには二十分位がいいよ。
なにー? なんなのわかんない。どゆことー? なにー? なんなのー?
整うって何だろうね。医学的に "こういう現象です" っていう説明がないから、各々が好き勝手に解釈する。良いものか悪いものかも分からない。
風呂→冷たい飲み物だけで十分なんだよなぁ
ついでに風呂前に運動があれば尚良し
自分の感覚としては、頭がほげ~って感じになる
他の人の感覚が分からないから本当に整っているかは不明