今回は「コンプレックスの塊だった」オードリー・ヘップバーンについての雑学を紹介しています。
皆さんの知っている雑学やあるあるもぜひコメントで!

VOICEVOX:四国めたん

47 Comments

  1. オードリーでコンプレックスの塊なら私は何…生ゴミの塊…?

  2. ヘップバーンは顔のことを「ファニーフェイス」と言ってコンプレックスを持っていた。

  3. 現代でも美人でも彼女のスレンダーな体系は子供の頃の大きな飢餓の影響で死ぬまでその影響がでて苦しめられたっていうからなあ気の毒。

  4. 早見沙織はオードリーが出演する映画を観て声優の道を選んだ
    後にアン王女を吹き替えるんだから感銘深い

  5. エラが張ってたことにコンプレックスあって
    拒食ぎみになってて
    ティファニーで朝食のドーナッツ食べるシーンで
    中々美味しそうに食べれなくて
    NG出しまくってたみたい

  6. 亡くなる数年前に何かのCMに出てくれて、歳を重ねても美しさに変わりはなかったのは素晴らしかったな。

  7. 「ローマの休日」は当時既に有名スターだったグレゴリー・ペック氏が出演を承諾してくれたおかげでアン王女役がたとえ有名女優じゃなくてもある程度映画の売上が見込めると、当時全く無名だったにも関わらずオードリー・ヘップバーンさんが王女役にピッタリだの理由で抜擢された。
    もしペック氏か彼に匹敵する有名男優が出てくれなかったらアン王女役は当時有名だった別の女優が起用されていたかもしれない。

  8. 小学校のとき生涯の本を読んで映画を見たけど昔のハリウッド映画の中で1番輝いてる女優さんだと思った。そして今も好きな女優さんの中の1人でいつづけてる!憧れそのもの!

  9. こんなに美しいヘップバーンさんでもコンプレックスの塊だったとかいう話
    どんなに美しくても本人にしか分からないコンプレックスを抱えてるんだと思うと勝手に親近感をもってしまう

  10. バレエやってた影響でふくらはぎがしっかりしてるのを気にして「麗しのサブリナ」でカプリパンツを履いたら、サブリナパンツって呼ばれるようになったんやで

  11. オードリーヘップバーンは、そんなふうに泣かされたその監督と結婚しちゃうんじゃなかったっけ。泣かしてゲットしちゃうとかヤバい。

  12. 雑貨屋さんでヘップバーンのプロマイドを中学生位の男の子が「可愛いな〜」って見ていた。君のひいおばあさん位の人だよ、と微笑ましく見ていたよ。

  13. 鳳啓介師匠も一時ヘップバーンカットにして、
    「鳳ヘップバーンでございます」と挨拶していた。

  14. ヘップバーン氏は2度挫折している🤔
    最初の挫折は…バレエ🩰身長が高すぎて(170㎝)「プリマドンナに選ばない」と云われ退団😢…次の挫折は…生活費のために、給料の良い劇団に入団したが、「声の張りが無い、舞台向きではない」と云われ主演になれず😭…しかし…ハリウッドから、たまたま🎥テスト女優に採用…主演女優が降板⇨プロデューサーと監督はそのまま主演で起用…それが【ローマの休日】アカデミー賞5部門受賞(含主演女優賞)

  15. なんか久しぶりに見たらすごい見下しが見え隠れする人になっててびっくりしちゃった

  16. 確か、思春期の頃にWW2の戦況と食糧不足が深刻化してろくに食べも眠れもせず低体重と栄養失調になって大人になっても苦しんだと伝記で読んだ
    やっと食料支援が届いた時、飢餓状態で必死にドカ食いしたから吐いて昏倒してもう食べるのが怖くなったらしい
    現代日本って恵まれてるわ

  17. フェイスラインに手を添える構図で写真撮ってるものが多いのも
    エラがコンプレックスで誤魔化すためって話もあったな

  18. ローマの休日が大ヒットして、アン王女のイメージが固まってしまい、歳をとってからも清純派女優としての役しか来なかったとか聞いた。

  19. こんな人でもコンプレックスがあるんだな
    マリリン・モンローの有名なスカートが捲れるドレスが鑑定団に出た時は2億円だったな

  20. 私の母親が好きな女優。

    私の父親はモンローが好きで不思議ですが見合結婚して兄と私が生まれ…今は私1人生きていますけど女優さん情報が何時までもネット配信されているのでさびしく無い。

  21. ティファニーで朝食を、で身に付けている真珠のアクセサリー、実は
    イミテーションなんだけど、
    ヘップバーンが身に付けると本物に
    しか見えないミラクル。

  22. ここがアメリカだったら春日と若林に、ヘップバーンさんの名前を勝手に使い不愉快、迷惑だって多額の慰謝料請求したはず

  23. 日本では王道みたいな扱いになったけど、実際は王道の美女ではない個性的な顔立ちのいわゆるファニーフェイスなんだよね

  24. うちの母親が若い頃オードリーに生き写しだったらしい(オードリーファンだった親父が一目惚れ、当時の写真を見ても確かにそっくり)が、それにしては子供の俺が平凡な顔に生まれてきてんの、親父の遺伝子強過ぎやろ……

  25. 別れた
    俺の嫁は
    ヘップバーン似
    😅

    嘘じゃないよ 😮

    若い頃の
    俺は

    メンクイじゃないと
    自分の事を思ってたし

    嫁は頭が良い女だから
    結婚したと思ってたが

    別れて
    十数年後に
    偶然

    嫁の写真が
    出て来て
    ビックリ 😥


    ヘップバーンやん

    そして
    俺は
    メンクイやったんやな ‼️

    なんで
    若い頃は
    自分は
    メンクイじゃないと信じてたのか ❓️

    若い頃は
    色々と
    自分の事を誤解してた

    自分なら
    女の一人や二人
    簡単に幸せに出来る

    思ってたし

    嫁は頭が良い女やから
    結婚したと
    思ってたけど

    結局
    俺は
    嫁の事を幸せに出来ず

    嫁は
    他の男の元へと
    去って行って
    しまった 😢


    考えると

    #あんな美人

    #幸せに出来る甲斐性
    なんか
    俺に在るワケが
    無ぇーよな
    😢

  26. 痩せすぎがコンプレックスだった彼女のせいで痩せすぎが大流行した皮肉😂だってそこも含めて美しすぎるんだもの

    ほんと、欧米の人はこっちが羨ましいと感じる鼻の形でもコンプレックスと言う人が多いから無いものねだりよなあ〜といつも感じてまう平たい顔族のワイ

  27. 美容整形して幸せになれる人は、(客観的にはからわなくても)「成功した」と思い自信を持てた人だそうです。
    生きるお人形モデルとして有名な吉川ひなのさんも、自分の見た目がコンプレックスだと語っていました。マリリン・モンローもコンプレックスの塊で、たしか精神的に不安定だったと聞きます…

    ありのままの自分を受け入れることが、幸せへの最短距離なのかも知れませんね。