“最大4.5m”まで海水押し寄せる 津波専門家、石川・珠洲市を現地調査【能登半島地震】|TBS NEWS DIG

“最大4.5m”まで海水押し寄せる 津波専門家、石川・珠洲市を現地調査【能登半島地震】|TBS NEWS DIG

津波のメカニズムに詳しい中央大学の有川
太郎教授です津波による大きな被害を受け
た石川県鈴市で現地調査を行いました津波
で住宅や車が流されるなどしたの半島の
沿岸部にある
三崎町有川教授によりますと壁に残された
痕跡や海藻が引っかかっている位置など
から最大で4.5mまで海水が押し寄せた
ということです
自動車だとか自動販売機だとかこの辺が
全部あの流されてますのでま相当な勢いを
持ってあの流れてきたものと思います高台
からあの引いていくところを見てるので
10分から20分ぐらいはあのあったん
じゃないかなという風に推測をおし
ます有川教授は調査を踏まえ津波を
引き起こした断層のずれについて調べると
いうことです石川県は津波被害の把握まで
手が回っていないとしています

能登半島地震では大きな津波が沿岸部を襲いました。発生から1週間たち、その被害の一端が見えてきました。

津波のメカニズムに詳しい、中央大学の有川太郎教授です。津波による大きな被害を受けた石川県珠洲市で現地調査を行いました。

津波で住宅や車が流されるなどした能登半島の沿岸部にある三崎町。

有川教授によりますと、壁に残された痕跡や海藻が引っかかっている位置などから最大で4.5メートルまで海水が押し寄せたということです。

中央大学 有川太郎 教授(津波のメカニズムに詳しい)
「自動車や自動販売機など、この辺が全部流されているので、相当な勢いをもって流れてきたものと思う。高台で(波が)引いているところを見ているので、(到達まで)10分~20分はあったと推測する」

有川教授は調査を踏まえ、津波を引き起こした断層のずれについて調べるということです。

石川県は「津波被害の把握まで手が回っていない」としています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

18 Comments

  1. 最初の津波警報の5メートル通りだったな、NHKのキャスターが「逃げろ」と叫んだ津波警告は評価されて良い。

  2. 4mの絵ないと
    一階の屋根だけじゃなんとも
    海抜基準なら5m土地高くすればいいっってことになるし

  3. 波のしぶきみたいなのが4.5メートルくらいに達したってこと?車なんかは1メートルでも流れるだろうし、実際のイメージをいつか再現してみんなの共通認識にしてほしい。震源地が近く東北のような高さにはならなかっただろうし、単純化せずに報道してほしい。

  4. 事実確認はどうなっているのだろうか。
    地面の隆起が4メートルくらいだとかの話もきいた。
    実質的には、可能性として10メートル級近い津波だったとも想像出来てしまうのだが。

  5. 震源が数十キロ沖だったらもっと巨大な津波が広範囲に到達したかも。

  6. 家の倒壊のほうが被害がケタ違いなのに、車が好きだからなのかなんてことない車種でも気の毒に思ってしまう

  7. 能登半島地震支援金47.4億円?

    ウクライナ支援金は6500億円なのに?
    李氏朝鮮統一教会日本政府は、日本国民には相変わらず渋りますね。

  8. 大津波警報が出てからテレビカメラでずっと海岸を映してたんだが、一向に津波がこないから誤報だったのかなぁと安心してたが、
    やはりきていたのか

  9. 地表の隆起が津波にどう影響したか知りたいね。能登あたりは断層の関係上沈下はないとの事だけど、もし地震で沈下してたらどのくらいの被害

  10. ここに原発を作ろうとしたが、反対派が強くできなかった。反対派はマジで救国の英雄。

  11. 地質学者達はほとんどの地域の地形の変化を確認し終わっているのに救助隊が2次災害の恐れがあるため現地に入って来ない矛盾。

  12. 津波は水槽での実験で分かる通り、水槽の下を急激に隆起させた結果、
    勢いよく水が引いて、勢いよく波が押し寄せてくることがわかりました。
    これが本物の津波だったら、海岸部にある家屋はひとたまりもありません。

  13. 計測場所が
    明らかにおかしいんだよな(´・_・`)
    ⇒設置してる場所は30センチとか

  14. 「テレビを見てないで、すぐ逃げろ」というのがあった。
    確かに、その通りであると実感する。

Exit mobile version