新型コロナの感染者“増加の兆し”か…札幌のクリニック「4月に入ってから上がりつつある」 微熱が出た後に下がる特徴的な症状に注意

新型コロナが5類に移行して間もなく1年
現在感染者の数は落ち着いていますがある
見過ごされそうな症状で再び感染が拡大
する可能性があると医師が指摘してい
ます札幌市豊平区の発熱外来を持つ
クリニックですの時期4月に入りある変化
が出てい
ます4月になってからほぼ毎日のように
あの1人以上患者さんで妖精の人が出て
この4月に入ってからちょっと上がりつつ
あるんですよねこのクリニックでは4月に
入り新型コロナの感染者が増えてきている
と言い
ますさらに感染者にはこんな特徴的な症状
が微熱1回だけでその後熱は下がってるで
も念のためやろうねって言ったらあら出た
わっていうだから熱があんまりないケース
も結構あるんですよね
微熱しかもすぐに下がるため病院を受信せ
ず知らず知らずのうちにウイルスを広めて
しまう見過ごされる症状があるのではない
かと藤本医は懸念してい
ますこれは今日発表された今月1日から7
日までの新型コロナの定点の感染者数の
推移です道内全体では九州連続で前の州を
下回っていますが改めて注意を呼びかけ
ます普通の風でしょっていう風潮になって
きたせいでまた広まりやすくなってる気は
するのであのインフルとは違う病気だって
ことは今一度皆さんに思い出して欲しいな
とは思いますね少なくとも微熱でも1度で
も熱が出たら検査を受けた方がいいのかな
と思ってはい
ます迎えた新学器そして今月末から始まる
大型
連休多くの人の移動が予想
染者が少ない今こそ対策が重要
ですはいVTRでもお伝えしましたが藤本
医によると微熱やすぐに下がるような一時
的な発熱でもコロナの場合があるそうです
ですから本人ですら気づかずにウイルスを
広めてしまっているかもしれないという
ことなんですがまこれはね過去にずっと
言われてきたことかもしれませんけれども
改めて宮さんいかがでしょうかそうですね
やっぱり1年となやっぱり私たちコロナと
か感染症に対する警戒度っていうのは3年
前とか2年前にくえて明らかに下がってる
なと自分でも思いますしあとやっぱり微熱
が1回出てすぐ下がっちゃうとなると検査
した方がいいかなと思っても4月以降
コロナの検査とかそれから治療薬って自己
負担になって結構な
あの負が負担率が高いのでそれも受信美に
少なからず繋がってるところもあるかなて
いうのは感じますねずっとコでね
そうあっでねうん島さんいかでしょうか
そうですねコロナというま現象自体は
落ち着いたような印象があるとはゆえ
コロナ自体はなくなったわけではなくてで
しかもそれが広まってしまったことによっ
て個人の問題だったらいいんですけれども
他の人一緒に例えば仕事をしている生活を
してる人たちにも影響を与えてしまっ
たってなるとあの色々こうあの生活に支障
が出てきたりする部分もあると思うので今
一度こう感染対策みたいなものに立るのは
意識として必要なのかもしれないですよね
うんに対する思いりっていうのはやっぱり
忘れちゃいけないなと思いますねうん
そしてもう1つこんな情報がありますえ国
はですね医療用の高原検査キットについて
4月から薬局での販売を認める特例措置が
廃止つまり薬局で売らないようにすると
いうことが決まりましたただ在庫分があり
ますのでそれは来年3月末まで販売する
ことができます在庫がなくなれば私たちは
手に入れることができなくなるため本石は
何かあった時に検査できるよう購入でき
なくなる前に1世帯に1つは持っておくと
いいと話していますはいですので改めて
なんか少しちょっといつもと体調違うなと
思ったらですねえまずはあのかかりけい
などお近くのクリニックを診療しあの受信
していただきたいと思います

新型コロナが5類に移行してまもなく1年。現在、感染者の数は落ち着いていますが、ある「見過ごされそうな症状」で再び感染が拡大する可能性があると、医師が指摘しています。

 札幌市豊平区の発熱外来を持つクリニックです。4月に入り、ある変化が出ています。

とよひら公園内科クリニック 藤本晶子院長
「4月になってから、ほぼ毎日のように1人以上、患者さんで陽性の人が出て、この4月に入ってから、ちょっと上がりつつある」

 このクリニックでは4月に入り、新型コロナの感染者が増えてきているといいます。

 さらに感染者には、こんな特徴的な症状が…。

とよひら公園内科クリニック 藤本晶子院長
「微熱が1回だけ出て、その後、熱は下がっている。でも、念のために(検査)やろうとやったら(陽性が)出た。熱があまりないケースもある」

 微熱、しかも、すぐに下がるため病院を受診せず、知らず知らずのうちにウイルスを広めてしまう、“見過ごされる症状”があるのではないかと、藤本医師は懸念しています。

 11日発表された4月1日から7日までの新型コロナの定点の感染者数の推移です。

 北海道内全体では9週連続で、前の週を下回っていますが、あらためて注意を呼びかけます。

とよひら公園内科クリニック 藤本晶子院長
「(新型コロナも)普通の風邪という風潮になってきたせいで、また広まりやすくなっている気はする。インフルエンザとは違う病気ということを、いま一度、皆さんに思い出してほしい。少なくとも微熱でも、一度でも熱が出たら検査を受けたほうがいいと思う」

 迎えた新学期、そして4月末から始まる大型連休…。

 多くの人の移動が予想されるなか、感染者が少ない今こそ、対策が重要です。

 とよひら公園内科クリニックの藤本晶子院長によりますと、最近の新型コロナの症状は「激しい頭痛」「微熱」「一時的な発熱」などだということです。

 また、国は、医療用の高原検査キットについて、4月1日から薬局での販売を認める特例措置を廃止しています。

 ただし、薬局にある在庫分については、来年3月まで販売されるそうで、1世帯に1つは常備しておくのもいいかもしれません。2024年04月11日(木) 19時40分 更新

#北海道 #ニュース #HBC

◆HBCニュース チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCCTp

5 Comments

  1. ちょっとした風邪症状にしか感じず、働けるやんと思ってもコロナと診断されたら数日間の自宅待機を命じられる風潮は何とかならんかね?(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

    さらに言えば、子供や家族が感染しても濃厚接触者扱いで仕事を休むハメになるのも、職場に迷惑がかかって本当にめんどくさい😅

    幸い、私の職場は子供いる世帯ばかりなのでそういう病欠などに対する理解はあるけど、それでも自己管理だけではどうにもならない欠勤が続くと申し訳ない気持ちになるもんな😅

  2. それで?またワク打てってか?
    国民を犠牲にしてどんだけ儲けりゃ気が済むんだよ?
    みんな、騙されないように井上正康先生の動画見て勉強しよう

  3. 微熱出て、すぐ下がるって
    それって、病気なの!?
    何なの!?死ぬの??

  4. 微熱ですぐ下がって見過ごされそうな症状しかでないって
    コロナの弱毒化が進んんだってことなんでしょうか?
    普通の風邪とどこが違うのでしょうか?普通の風邪の方がやっかいかも?