国道16号線驚異の変貌!コロナ後の新生活様式が生んだ意外な結果とは?【おもしろ地理】

いつもご視聴ありがとうございます!国道16号線がいま注目を集めている理由を見ていってください!

▼この動画を見た後に見て欲しい動画
親指ゲームの名前と掛け声、全国でこんなにも違う!?

ヨーイドンで東京駅を出たら最も時間のかかる都道府県は?

関西あるある10選

関東と関西の違い10選【おもしろ地理】

◆都道府県

◆お金、地方財政

◆参考にした素敵な資料
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63660
https://www.tulip-tv.co.jp/programs/program_details.html?p=436456&s=0x9420&e=11615&ed=20240218
https://magazine.sbiaruhi.co.jp/0000-4178/
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00730/00001/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE274HG0X21C20A1000000/
https://toyokeizai.net/articles/-/388803
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/event/oc365/2021/tama/index.html
https://misoya.net/
https://www.4527.com/shop/kashiwa.html
https://www.crystaweb.jp/shop/yokozuna.html
https://kyotopi.jp/articles/cV08j#google_vignette
Map-It マップイット(c)様

◆チャンネルについて
このチャンネルでは日本の地理教育に関する面白雑学を定期的に上げていくので、チャンネル登録で応援してもらえると嬉しいです!
https://www.youtube.com/channel/UCaDaXn49JxLgIvJChwxrEdQ?sub_confirmation=1

#面白地理
#毎週水土17時
#偏見地図

🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!
※ナレーションが不要な方はミュートにしてお楽しみ下さい。
※動画の再生速度は右上の設定から変更可能です。

教養とムダ知識は紙一重ですが、どこかで何気なく学んだ教養が、いつかどこかであなたの役に立ちます。

Youtubeでお笑いやバラエティを見ていて、「なんかだらだらしすぎだな・・・どうせYoutube見るなら、何か勉強になるようなものも見れないかな」と思うこと、ありませんか?
このチャンネルは、そんなことを感じた方に、たまに見ていただきたいです。

来ていただいたからには、このチャンネルが何かひとつでも学びを提供できればうれしいのです。そして高評価だけでも押してくださればさらに嬉しいのです。

先生役:霊夢
生徒役:魔理沙
【当チャンネル自慢の霊夢魔理沙にもぜひコメントください】
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐コメントは、全部目を通しています!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
応援のコメントとかはメチャクチャ嬉しいです♪
コメントが多いチャンネルはどんどん伸びていくのでコメントで応援のほどよろしくお願い致します🙇‍♀️💦

31 Comments

  1. 1185万人のうちの1人ですw
    再認識できて面白かったです👍
    16号線は昔からトラックが多いので道沿いにドライブインなどの飲食店、ガソスタが多い印象がありました。

  2. 神奈川県川崎市在住です。あんまり国道16号 縁が無かったけど…これから気になる内容でしたね。こちらのyoutube動画気にしてみよ😉

  3. 国道16号沿線といえば、広告代理店&広告代理店系ライターが定期的に持ち上げ工作を行うところですね笑。昭和時代の地価バブル全盛期において「アメリカ的な郊外生活ができる限界にして一戸建てに手が届く限界のエリア」として広告代理店が売り出したエリアなのですが、まさかのコロナ禍で再び広告代理店勢が騒ぎはじめた。好きなんでしょうねえ。
    現実には天下の首都圏とて国道16号なんて越えて内側にシュリンクしつつあるのですが。

  4. 呼塚、十余二工業団地。多分、初心者には読めないが、国道16号線において
    渋滞の名所でラジオで地名が読まれます。
    柏インターから千葉市内方面へ向かう際は上記渋滞箇所だけでなく、八千代市内から千葉北インターまでも
    渋滞しており、時間が読めないというドライバー泣かせでもある。
    東名・中央・関越・東北・常磐・東関東道という放射状の高速道路に接続していて、
    入間では圏央道・千葉市内では京葉道とも接続している。

  5. 都心に住む必要が無くなったのではなく
    都心に住める収入がないから
    では?
    16号沿いは地価が安いから

  6. 真偽を確かめたことはないのですが国道16号は有事の際に戦車が通ったり戦闘機を離着陸させるために整備された道だと聞いたことがあります
    皇居を守るためだそうで

  7. 「○○が都心の半額!」が気になって見始めたら、16号沿線の歴史やら地形やらカルチャーやら内容満載💨
    ちょっと頭良くなった気分ww

  8. 場所にもよりますが、16号沿線だとやっぱり都心への通勤はキツいと思いますねー

  9. 正確には横浜〜横須賀〜(東京湾経由)〜富津〜横浜です。
    この前トータル11hかけて富津〜横須賀250キロ走ってきました。
    同じような郊外の風景と聞いていましたが街によって大分違いました。

  10. 大阪在住の私には国道16号のどこに何があってもどうでもイイけど、田所商店だけは興味ある🍜😋

  11. 最近は忙しくてほとんど行かなくなりましたが一時期リサイクルショップ巡りにハマって最初は地元周辺に始まり、段々と行動範囲が広がり国道16号線沿いの方まで出かけてました。うちは川崎で国道246号から行くパターンで主に町田相模原エリアに行くことが多かったです。グランベリーもちょくちょく行きましたね。そういえば手前の町田街道沿いにあるスリフトモールもどハマりしてしょっちゅう通ってたな〜。
    なんか久々に行きたくなりました😊

  12. 環八より 外廻りの R16沿いゎ都心に遠からず近からずで 地価もリーズナブルなら 人が増えるわけだね😅 ラーメン屋ゎ全国至るところにありますね😅 郊外だから 田舎のディスニーのよーな存在のイオンもありそうですね😅

  13. 16号でも保土ヶ谷バイパスとか八王子バイパスなどの高速道路のような自動車専用道路もあるから意外とインフラとかも整ってるんだよな

  14. 基本的に鉄道では同心円上の路線は都心へ向かう放射線と違って、利用者数が伸びないと言われている。それと比べると、道路でのこの人気ぶりはちょっと意外に感じた。

  15. 現在は国道16号沿い内側の埼玉県越谷市に住んでいますが、国道16号沿いだったら将来は埼玉県春日部市に住みたいと考えています。
    春日部市は都心に近くて治安も悪くなく家賃相場も安くて春日部駅高架化が終わればもっと便利になること間違いなしだと思います。

  16. 16号と云えば、やはり運輸関係の車が多いイメージ。
    まぁ、圏央道みたいに都心を突っ切るより外縁部を走ったほうが、スムーズに北関東⇔東海間を移動できるんだろうな。
    あと、確かに外食店は多いよな。日本各地を走って舌の肥えた運転手さんが多いから、安くて美味い店は必然的に繁盛する気がする。

  17. 16号の動画でまさか「ラーメン横綱」が出てくるとは!
    大阪にいた時よく食べてたー。安くて美味い!!
    関東は千葉にしか無い。。

  18. 16号はいつもトラックがガンガン走ってますね。
    柏市の「モツ煮太郎」はトラックドライバーさん達で行列してます。
    噂によると日本一美味いモツ煮だそうですよ。

  19. 元福生市民からすると、16号といえば横田基地沿いなんよな。子供の頃は16号はずっとこれが続いてると思ってたなぁ……
    沿いじゃないけど山岡家は大好き

  20. 米軍と自衛隊の基地が多いのは、有事の際、陸上戦になった場合、天皇家を守るためにあるそうです。
    最も上から、核か落ちたら終わりですが。

  21. 元東京23区・荒川区の路面電車の沿線にいた者です。23区では地価が高騰したり周りの治安が悪くなると少しでも安く治安のいい街で暮らすため、郊外の街に引っ越すことが昔からありました。

  22. 地方からすると利便性いい
    都内からすると田舎でもあり地方より利便性いい

    都市圏が膨大だから従来の拠点沿いにエッジシティも成立しやすくなるため日本において都会田舎の境界線がちょうど16号線に成立しやすいわな

  23. 地方だと山手線の内側=都会のイメージだが
    実際は外側のパワーが凄いですよね
    都心は再開発で高層ビル建てるくらいしかやることがないので、子連れ夫婦や中年以上は遠ざかってるような印象