#野球 #プロ野球 #MLB #海外の反応 #甲子園

音声:VOICEVOX:青山龍星、Nemo、四国めたん

プロ野球・メジャーリーグの魅力や面白さを発信しておきます。
コメントや高評価をいただけると嬉しいので、ご視聴いただいた皆様は是非よろしくお願い申し上げます。

◆動画に使用している素材の複数回の使用(繰り返し、再利用)について
このチャンネルでは、やむなく同じ画像を使っている場面がありますが、各シーンに最適な画像をその都度選び、使用しています。
性質上、他チャンネルでも同じ素材が使用されている場合がありますが、再利用をしているわけではありません。
また、動画は一つ一つ手作業で制作していますので、自動生成や大量生産などでは決してございません。

◆※当チャンネルの動画は誹謗中傷を目的としていません。
動画使用している素材の一部は引用であり、著作権を侵害する目的で動画作成は一切しておりません。

26 Comments

  1. 絶対的エースがダルビッシュだったが、腰の不安でどうしても投げ切れない。
    そこで真壁くん。
    2番手投手とはいえ、どこか安心感があったな。
    確かに東北が勝ち進めたのは真壁くんの力があったからこそです。

  2. 肘やったってことはやっぱりサイド転向はダメだったってこと?

  3. リアタイで見てたはずなんだが
    メガネッシュが定番みたいになってたなんて

  4. 高校野球史上最強の2番手投手、と言ったら、やっぱりメガネッシュ君やろな。
    個人的には松坂世代の明徳の高橋君(彼もまた右サイドハンド)もエース寺本を支えたなかなかの2番手やったと思う。あとは沖縄尚学のエース比嘉(現監督)を支えた照屋投手とかも。

  5. 下剋上球児の元ネタこの人かな?
    あの作品も2番手投手にサイドスローの眼鏡の人いたよね?

  6. 甲子園自分とこの地元と対戦するの決まった時ダルとどっちが投げるんやろ?とワクワクとどっち来ても打てんやろの絶望感あったなぁ

  7. いや、ダルビッシュいなかったらエース張れてた投手やし。ダルビッシュも真壁君いたからこそ最初から全力投球出来てたんでないかな?

  8. 「野球から足を洗い」って表現なんとかならん?
    足を洗うっていうのは悪いことをやめることなんよ

  9. グラゼニで紹介されてたけど
    意外と早くに野球を引退した人ほど上の方に出世したりするらしい