**********************************
㊗放送50周年記念!🎊
「マジンガーZ」(全92話)毎週土曜19時公開中!
※各話2週間期間限定
**********************************

■第72話 あらすじ
ゴーゴン大公はマジンガーZに本格的な宣戦布告を叩きつけ、強力な機械獣・アポロンA1を繰り出してきた。その頃、光子力研究所では大車輪ロケットパンチの開発が急がれていた。アポロンA1には従来のロケットパンチやブレストファイヤーすら通用せず、手も足も出ないうちに飛行要塞グールの鉄十字軍団が降下作戦を開始してしまう。もはやこれまでかと思われた時、三博士がようやく大車輪ロケットパンチを完成させた!

■番組情報
1972年12月3日放映開始 
1974年9月1日放映終了 
全92話 
毎週日曜日 19時00分~19時30分 
CX系 

■スタッフ
原作:永井豪とダイナミックプロ 
企画:春日東、別所孝治、有賀健、横山賢二 
製作担当:江藤昌治、菅原吉郎 
脚本:高久進、藤川桂介、布施博一、他 
演出:芹川有吾、勝田稔男、勝間田具冶、他 
キャラクター設計:羽根章悦 
美術:辻忠直、内川文広、山崎誠、他 
音楽:渡辺宙明

■キャスト
兜甲児:石丸博也 
弓さやか:松島みのり 
兜シロー:沢田和子 
弓教授:八奈見乗児 
ボス:大竹宏 
ドクターヘル:富田耕生 
あしゅら男爵(男):柴田秀勝 
あしゅら男爵(女):北浜晴子 
ブロッケン伯爵:滝口順平 
ゴーゴン大公:加藤修 
ピグマン子爵:山田俊司 

■OP楽曲
「マジンガーZ」 
作詞:東文彦 
作曲:渡辺宙明 
うた:水木一郎 

■ED楽曲
「「ぼくらのマジンガーZ」 
作詞:小池一雄
作曲:渡辺宙明
うた:水木一郎

(C)ダイナミック企画・東映アニメーション
#マジンガーz #マジンガー

37 Comments

  1. もっと!熱くなれよぉ!な炎の戦士!
    消化器や水なんて無意味だぞ、
    妖機械獣アポロンA1!

  2. マジンガーZのつづきを待てました危なかったなぁコウジくん橘とマジンガーZとさやかのロボットとボスロボット危なかったなぁ次回を危ない敵も早く諦めよコウジくんとマジンガーZとさやかとボスロボットさやかの父と博士達コウジくんの弟もがんって敵を倒して欲しいですね

  3. めっちゃスパロボだなぁ。初めて見た。大車輪ロケットパンチ、すごい破壊力でわろた

  4. アポロンの名がつくロボットってUFO戦士ダイアポロンがいるな。

  5. マジーィィィンゴー! パイルダーオン! 
    ジェットスクランダー! スクランナーッオォン!

  6. 回想シーンでもゴーゴンが「ミケーネ闇の帝王に報告しておく」と述べているが、ドクター・ヘルがそれを気にしているようなそぶりはなかった。
    そもそも、すでに戦闘獣軍団は存在しているはずなのに、今更バードス島の遺跡など必要ないはず。まあ、まだ設定が固まっていないのだろうけど。

  7. 🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜

  8. 💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛

  9. 強化光線で耐久力増強された超合金Z制のロケットパンチを溶かすアポロンの火炎放射は最低でも3万度より高い温度(4万度付近かな?)である。

  10. 甲児君、そこはまず冷凍光線でアフロダイとボロットを冷やしてあげたまえ!🤣

  11. あしゅらとブロッケン
    仲が悪かったと思ったけど
    一緒に食事してるね…

    で、それよか驚くのは
    海上を走ってくるゴーゴンの虎ちゃん

    ゴーゴンの前線基地は
    鳴門海峡だっけ?から
    ずっと走って来たの…?
    そもそも何で水の上を走れるん
    波紋法かしらん

  12. ボスボロットの操縦席には風防ガラスが無いから アポロンの高火力攻撃でボス達は蒸発してしまうのではないでしょうか?

  13. 12:05燃えているマシンガーZを見てニヤけるアポロンA1 ロボットなのに感情が顔に出る機械獣がたまに出て来るのも面白い😄

  14. 光子力ビームを口で受ける
    アポロンA1にはびっくり
    しました。
    三博士が金槌を叩いて作って
    いた新ロケットパンチが
    間に合ったのは凄いのですが
    アイアンカッターやドリル
    ミサイルなども今回みたいに
    金槌を叩いて作っていたのかな・・・?

  15. パイルダーが破壊された回から
    続きもので徐々に
    パワーアップされていっているのね

    先ずは仕様不能になったパイルダー
    で今回のマジンガー本体
    (と言ってもロケットパンチのみ?)
    そうして次回がスクランダーと

  16. 50年前、リアルタイムで見た幼児の頃は、マジンガーが腕をぐるぐる回すのがギャグみたいに見えて笑ってました。

  17. 大車輪ロケットパンチはスーパーロボット大戦では「α」が初めてかな?それ以前の「F」や「64」はプレイした事がないので分かりません。

  18. 前回装備したばかりの冷凍光線が効かないという演出が素晴らしい!でも最後はロケットパンチを命中させるためアポロンの固定に使うとか本当に良く考えられてる🤔

  19. この回ではありませんが、機械ロボットに感情が入った事が嬉しいはずが結果的に悲しい話になってしまうのが、悲しかったです。

  20. 作画が良くない。ドラゴンボールの方が数段上。
    ストーリーが単純すぎる。善と悪がハッキリしてるってアメコミ並みの単細胞なストーリーだわ。