4月から「便数維持不能」減便 じょうてつバス27路線86本 北海道中央バス約230本 縮む公共交通
4月1日から札幌市内でも路線バスの減便が決まっていて、じょうてつバスなどが詳細を発表しました。
じょうてつバスは地下鉄南北線・「真駒内駅」を発着し、南区内を走る路線などあわせて27路線86本を4月1日から減便します。これにより中の島駅と豊平区役所を結ぶバスの運行はなくなり「豊平区役所前」など4つの停留所は廃止されます。また、南区の真駒内駅と中の沢間を結ぶ路線は、他の路線と統合されます。
今回のダイヤ改正について、じょうてつバスは「運転手不足や2024年問題により現在の運行便数では維持できなくなった」としています。
ジェイ・アール北海道バスでは札幌市内のバス路線については4月1日からの減便はありませんが、運行形態が変わります。
「円山公園駅前」と「旭山公園前」を行き来していた路線など4つの循環路線は始発から終点までの片道運行に切り替わります。
また、北海道中央バスは札幌市内で平日に運行する路線バスについて、全体の4~5%にあたるおよそ230本の減便を決めています。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#バス #減便 #札幌 #路線バス  #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース
 
						
			
16 Comments
車に切り替えでもガソリン代
クソ高いしなぁ
マイクロバスで60歳以上のまだ元気な高齢者アルバイトとかスキマバイトとかで多少カバーできないかな?
無理かな〜お金もかかるか。
藻岩営業所が特にね。川沿は20本くらいの減便だわ。
札幌のバスドライバー不足、ここまで深刻になるとは。190万人都市ですら止められない。
ジェイアールバスは頑なに減便しないなぁ…。
まぁそんなもんだ。
中央地区のみにしたら?
もう郊外まではカバー出来ないだろ
そろそろ引っ越しを検討しないといけないレベルにまで来たな…学生とか車運転出来ない人とかどうなるんやろうな。
そら無理やわ
どんどん減らしていけ
特に #定山渓鉄道 から #北海道中央バス 更には #JR北海道バス まで、札幌市内の路線バスをみるだけで、この6か月の間に最少でも50パーセントを超えるなど、過去最大級の減便といよいよ金剛バスのように廃業が避けられなくなって来ましたよ。
これらも全部、路線バスの乗務員のキャパを大きく超えるなどの待遇の悪さが今日に至った結果なのです😠💨
経営陣の皆さん、まず、現場に足を運ばなければ、どうしようもありませんよ😠💨
全体的に日本の社会バランスが崩壊してきています そこで一番深刻化してくるのが物流と交通機関です
これもあれも全部 クソな政治家が遊んで税金を使っているからです そしてかなりの金額を海外に国民の税金がながれています もうこれは虐待です 日本人の人口も減ってどうなっていくのでしょうか
バスの運転手は、オフィスのラットよりも社会にとってはるかに有用です。 給与は一致する必要があります😏
やたらと人口密度が低く、市街地が広く広がっているので、利用客が払った運賃より路線を維持する費用がもっとかかるのも問題。
東京の生活保護より年収低くて年休も2桁じゃ運転士さんが気の毒すぎる。
インバウンドのせいで地元民は積み残されるし…
じょうてつは、東急グループの企業だ!
ハッキリ書くなら
1路線当たり日に数便にするかどうかだけ
そこまで減らすか路線廃止するかだけだ
少なくとも、1時間に1便等まで減らせ
現状ならば、大部分の路線は、便数が多すぎに、運賃が安すぎ
まずは、日に数便に減らせ
金がないんじゃしょうがないわな。