「先生もびっくりした」新学期を直撃 宮崎で震度5弱…台湾地震や南海トラフと関連は【スーパーJチャンネル】(2024年4月8日)

 8日午前、宮崎県で最大震度5弱の地震がありました。台湾地震や南海トラフとの関連はあるのか。専門家に聞きました。

■宮崎で震度5弱 新学期を直撃

 教室では、子どもたちが一斉に机の下に潜りました。宮崎市の小戸小学校です。8日から新学期が始まるという、その日に地震です。

 地震が発生したのは午前10時25分ごろ。気象庁によると、震源は大隅半島の東方沖で、震源の深さは約39キロ。地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されます。

 宮崎県串間市の「道の駅くしま」ではイベントの最中でした。東九州自動車道「南郷-奈留」間の新規事業化を祝うセレモニーです。

 串間市では震度4。北側に隣接する日南市では、震度5弱を記録しました。

会場にいた人
「怖かった。この前も地震があって、沖縄とか結構揺れたって、津波があって。すごく怖かった」

■台湾地震や南海トラフと関連は

 8日の地震、台湾地震や南海トラフとの関連は…。

東京工業大学 中島淳一教授
「台湾の地震も今回の地震もフィリピン海プレートが関係している意味では似てはいるが、台湾の地震はフィリピン海プレートが衝突することで陸側で起こった地震。今回の地震はフィリピン海プレートが沈み込むことで、その境界または内部で起こった地震。メカニズムが全く異なる」

 「南海トラフ」はそのフィリピン海プレートとユーラシアプレートが接する海底の溝になっている区域です。

中島淳一教授
「今回の地震が直接、南海トラフの引き金になることはないと思うが、九州のこの地域は以前から地震活動が活発な地域なので、引き続き、地震活動に注意していただきたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

24 Comments

  1. 専門家とかまじで信用出来ない。
    そう言って東日本大震災の時も外したじゃん。

  2. 新学期初日に荒ぶるプレートさん…
    1月1日とか新学期初日とか地球さんてそろそろ、自我が芽生えて暦を理解してプレート動かしてる?

  3. なにもかも値上げで生活きついですわ!南海トラフきた方が日本は全てリセットされるでしょう

  4. 地震くん連は これから学校まいにち訓練する必要あるかもしれませんね? 先生は大変かもしれませけど

  5. 震源地の場所お間違えではないでしょうか。震源地は串間市沿岸ですので、もう少し南側にばつ印が来るはずだと思います。

  6. やはり少なからず南海トラフや首都直下地震が近付いてきてる気はするな。阪神淡路大震災の16年後に東日本大震災が起き、それからさらに13年……周期的にはそろそろなのかもしれない。

  7. 金曜日に放送されたすずめの戸締りの中で地震が起きた場所で地震とは・・・

  8. なんか地震起きるたびに南海トラフとの関連は無いってしきりに表示されてるけど、これって混乱
    避けるために表示してるだけじゃないの??

    今年に入って異常なほど大きい地震が多すぎる。

    地震雲も大阪付近で結構見られてるらしいからもう備えたほうがいいかもしれませんね。

  9. 最近すずめの戸締まり金曜ロードショーみたからなんかあれやな

  10. 最初は大隅半島沖、次は日向灘、上に上がっていってるのがとても不安です、次は四国沖で起きないか心配です。南海トラフはもういつ起きてもおかしくないですから。

  11. 図の震源地間違ってる。およそ3時間後に発生した日向灘の震源になってない?

  12. 天父

    請祢保護日本國民 因為今年1月1日至今 已經是4宗地震
    請求祢憐憫 奉主耶穌基督名求 阿門

  13. 先生方もお疲れ様です。
    当たり前だけど子供優先してありがたい

  14. もうだめだ、、、
    日本は、災害にやられる。
    損害は数十兆
    無理。
    植民地化される。