今日から新年度ということで、新社会人の方へ社会人10年目のぼくが伝えたいことをお話ししました!

◾️サブチャンネル
https://youtube.com/@Yuta_Sub

◾️動画の目次
00:00 新社会人に伝えたい4つのこと
01:13 1つ目
04:54 2つ目
06:56 3つ目
09:18 4つ目
14:11 まとめ

————
今日のひとこと
新年度良いスタートが切れるよう、お互い頑張りましょう🌸
————

==
素敵な音楽が必要ですか?いますぐArtlistをチェックして2ヶ月間無料をゲット!
https://artlist.io/artlist-70446/?artlist_aid=DressCode_2224&utm_source=affiliate_p&utm_medium=DressCode_2224&utm_campaign=DressCode_2224
==

◾️dripという会社で雑貨小物を作って販売しています。
・公式ストア:https://drip.base.shop
・Amazonストア:https://amzn.to/2Tws8OR

◾️撮影に使っている機材
・カメラ:SONY α7SⅢ(https://amzn.to/3ieco1J)
・サブカメラ:SONY FX30(https://amzn.to/3Za5wmF)
・レンズ:SONY FE 35mm F1.4 GM(https://amzn.to/2X3BIN0)
・照明:Falcon Eyes 3000-5600k(https://amzn.to/2Zh3PbG)
・編集:12.9インチiPad Pro
・編集ソフト:Luma Fusion(https://apps.apple.com/jp/app/lumafusion/id1062022008)
※チャンネルのすべての動画は「Luma Fusion」というiPadアプリだけで 編集しています。

商品リンクはAmazon/楽天/その他アフィリエイトリンクを利用しています。

—————

◾️お仕事のご連絡は下記のメールまで
yuta0514wb@gmail.com

◾️平岡雄太のTwitter
https://mobile.twitter.com/yuta_hiraoka

◾️平岡雄太のInstagram
https://www.instagram.com/yuta2960/

◾️株式会社ドリップという会社を創業して働いています
https://drip.co.jp

33 Comments

  1. 新社会人に伝えたい1つのこと。会社には文句ばかり言う偉い人がいますが、何をしても文句ばかり言います。俗に言うパワハラ。ボイスレコーダーや議事録等のエビデンスをしっかりとって転職前に会社のコンプライアンス相談窓口に提出しましょう!

  2. 新年度のタイミングなので、今日動画上がるかもって思ってました。ファイトだ新社会人!

  3. 社会人5年目です。
    平岡さんが言ってることすごく納得行きます。
    年齢が上だから敬わないといけないとか敬意を払わないといけないとかそういう人間関係だから、疲れて鬱や病気になるんです。
    それが今の社会の問題だと感じております。
    年齢ごとの役割があってこその社会が成り立つと言うのは同感です。
    少なからず社会的マナーは必要です
    それが今の新社会人にとって必要なんだと思います。
    新社会人当時私も苦労しました。今も尚苦労してるところもありますが…
    頑張りすぎずだらけすぎず行くべきですね
    遊んでばかりいた学生から入社、きっと痛い目見ます。自分を守る方法を知らないから苦労する。鬱になる
    パワハラなんて日常茶飯事です。
    それに耐えられ、対処出来る人が残るんです。
    社会人生活甘く見てたら落ちこぼれ確定です。

    社会の厳しさを痛感してくとおもいます。
    良い意味で会社に揉まれまくった人が残ると思ってます
    最後きついこと言いましたが新社会人応援してます

  4. 良いお話でした。今日もお布施を置いていきます🤭

  5. 今日は入社式でした!すごくありがたいです!
    「年齢は役割」→こんな考え方は初めてでした…

    努力は最強

  6. 自分自身は自分の主観でしかわからないという言葉、他人からの刺激に敏感な高校生の僕にとってすごく響きました。

  7. 今日から新年度で、職場に新人や異動してきた人が加わりました。新しい節目の時に相応しい内容で、とても興味深く拝見しました。

  8. 人には適性な職 が存在します。その適性を学生の時に見つけられれば良いですが、ある程度頑張ってもダメなら違う職種に転職した方が 豊かな人生を送れると思います。 30歳までに見つけれれば安泰だと思います。 今年還暦のジジイの経験です。努力に勝る天才は居ます。

  9. いつもの平岡さんのトーンで凄く芯の食ったいいことを言ってくれてる。新社会人の全ての人に見てほしい。

  10. 平岡さんと同じ年のおばさんです。
    10年経っても初心を忘れないよう心がけて仕事してます。😊

  11. 「年齢は序列ではなく役割」という言葉が腑に落ちました。年上の先輩には敬語も使うし控えめに接してしまうこともあるけど、若手の自分にも役割があるから自信を持って働き、コミュニケーションをとろうと思いました。

  12. 今日から社会人になりました!ちなみに昨日成人したばっかりです(笑)今後M2iPadproと一緒に頑張っていきたいと思います!給料が溜まったらiPhone15Plusを買えるように頑張りたいです!

  13. 平岡さん素敵なメッセージありがとうございます!20代も最後で社会人歴も長くなってきましたがまた今この瞬間から頑張ろうと思いました!!

  14. 私しら爺も役職は責任職であり権威権力を振るうものではないと思ってますが、少数派なのかな?そんな社会で活躍して欲しいですね。

  15. 「努力する」って言うとすごく大変そうに聞こえますけど、結局は「自分で考えて今やるべきことをやる」を日々積み重ねることなんだと思います。

  16. 私も平岡さんと同世代です。仰ることは毎日しみじみ感じてます。ただこれらに気づいたのは30歳超えてから。もっと早く気づいて動いていれば…と正直後悔の念はあります。
    ただ、30代からでも遅すぎることはないと思います。私の場合は転職、勉強、運動、趣味などこの歳になってから少しずつ挑戦して以前よりも生活が豊かになっていると感じてます。
    変わりたいと言う気持ちがあるのなら、4つのことのうちまずは一つでもいいのでまずは動き出すこと!

  17. ある都立商業高校の校長は、「校長の言うことが全て」というスタンスで、全く「資質がない」ので、とっとと辞めていただきたい!

  18. 春から大学生です🌸
    高校のうちにやりたいことを見つけ、叶えられる学部学科に進学できたため、単位をしっかり取り、楽しいキャンパスライフを送りたいと思います😊

  19. 同年代だけど、色んな変化の中で今まで迷ってたものが平岡さんの言葉で私の中にすとんと落ちました。
    動画にしてくれてありがとうございます🌿

  20. 社会人3年目になる者です!
    役割の話、首がもげるくらい頷きました。
    若手は若手なりに、お金もらってるので、お客さん意識をどこかで無くせるかが大事ですね。

  21. 努力をするとはどういうことなのか、学ばさせていただきました。

  22. 社会人11年目が始まりました!
    努力が最強とても共感できます😌
    「センスがあるね」「才能だね」ってよく使われる言葉ですが
    その人がどんな努力をしてきたか全てを知ることはできないので
    僕は使わないようにしています。

  23. 努力は裏切らないってやつですね。
    甘やかされる家庭で生まれた方は甘えに流されやすい性格になってしまいますからそれだけでディスアドバンテージが凄いことになります。
    そういうファクターは必ず万人の人生にあると思うので、唯一そこを打ち壊してしてくれるのは良い人間関係だと思います。
    時には悪縁を断ち切る覚悟をさせてくれるのも良い人間関係の特徴かなと思いました。

  24. 平岡さんの言ってること同意です。どうせやるなら、正しく努力することが大事ですし、もし仮に上手くいかなかったからといって自分や他人を否定し続けるような人生は送らないで下さい。努力できる人だけに存在意義があるわけでは無く、いろんな人や役割がある中で、自分の役割が定まってきます。否定はその幅を狭めてしまうので。そして努力で幸せになった方へは賞賛の拍手でみんなで分かち合いたいものです。

  25. 新年度から新たに学習する機会を与えられました。
    そこで教科書をiPadにpdf化して持ち歩きたいのですが、pcは持っていません。
    iPadだけで使えるスキャナを教えて頂きたいです。
    教科書は裁断できないのも困っています。

  26. 平岡さんよりも相当年上のおばさん(お母さんくらい?)です。

    いつもiPad動画を拝見していますが、平岡さんの「人に伝える力」は本当に素晴らしいですね!!

    平岡さんがおっしゃる通り「他人との比較」ほど意味のないことはないです。

    私はこの歳になっても、まだ新しくやりたい事や勉強したい事がいっばい出てきて、限られた人生で、とても時間が足りそうにありません😂

    新社会人の皆さんも、ぜひ自分のやりたい事をブレずにやって欲しいです!