2024桜花賞は2番人気のステレンボッシュ、1番人気のアスコリピチェーノと固い決着となりました。同じ舞台で行われた阪神ジュベナイルフィリーズ上位組がそのまま結果を残した形です。
しかし、3着のコラソンビートだけ大惨敗しました。
その騎乗を見ると不自然な部分があります。

また、馬場状況が前年までと違っていたのも予想が難しかった要因です。JRAの公式発表がおかしい部分を解説しつつ、パトロール視点でレースを振り返ります。

【メタボ教授の競馬チャンネル】
ブログやSNSで全重賞129レースの買い目を前日に出して5年連続回収率プラスを達成するも、殆ど見て貰えないので、現在はyoutubeでG1など注目レースの予想をまったり公開してます。

↓↓↓チャンネル登録はコチラから↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCdSxtxrZTL43gpficd3SLqA?sub_confirmation=1

メタボ教授の書籍好評販売中
競馬を学び直す、ネット時代の新しい教科書

【春競馬の重要ポイント】重賞攻略指南書・春

youtubeメンバーシップでは、限定予想記事を毎週1本公開しております
https://www.youtube.com/channel/UCdSxtxrZTL43gpficd3SLqA/join

質問や問い合わせはthreadsからでも承ります
https://www.threads.net/@keiba_metabopro

#桜花賞2024
#競馬
#競馬予想
#JRA

35 Comments

  1. きょうも、中山はビリ、4番と、でも振り返ると、それなりの理由があるようですね。

  2. 武史(三男)は和生(長男)ほど腹をくくれず(思い切った騎乗・コラソンの逃げ)。有馬のあれね。本当は次男最強説(騎手になってない)。

  3. ご視聴ありがとうございます。現在はチャンネルの改装作業に入っておりますが、皐月賞の予想配信は定例通り土曜夜に行う予定です。

  4. 意味不明な散水と武史の乗り方…
    私は無いと思ってますけど、馬券買った方から疑われても仕方ないと思います。

  5. 騎乗を見ますと陣営や騎手には距離不安があったのでは?と思ってしまいますやはりそれなりの理由がありますね
    わからんけど········

  6. 確かにパトロールで見ると、コラソンビートだけ追い出しが遅くて
    ウマ娘でいうと加速スキルの発動が遅れた先行馬みたいな挙動になっていますね

    「使える脚が短いから追い出しを遅らせた」みたいな勘違いでもしていたのでしょうか。

  7. 正直16着の時点で直線の追い出しで何かが変わったと思えないですけどねぇw
    逃げたくないから抑えたんでしょうけど、行ってもよかったかなぁとは思いますけどね。
    1400使って調教で時計出しまくったのが失敗だったんでしょうね

  8. お疲れ様でした。あくまでもテストで忘れな草賞をやってみたら「何かおかしい?」と思ったらその通りでしたか……そのお陰で桜花賞はワイドや馬単、3連複的中しましたw

  9. 偶然この動画を見つけて、初めて見ました。
    外れた原因を自分以外に求める気もちは分かります。
    コラソンビートが追っていない、追うのが遅い、八百長だと言いたくなる気持ちも分かります。
    コラソンビートの様に最後の伸びが弱い馬の追い出すタイミングが遅い理由は、今まで沢山の騎手が語っています。
    スパートの持続時間が短いので、出来るだけタイミングを遅らせてからスパートをします。
    今はよく分からなくても、いつか分かる時が来ると思います。
    もう一つ蛇足ですが、八百長について。
    今の八百長はこのレースでわざと負ける(勝つ)というものは、ほぼありません。
    どんなプロスポーツでもですが。
    競馬でわざと負けようとしても、それ以上に負けてしまう馬がどれだけいるか分からない。
    そもそも都合良くよく、この時だけちゃんと馬が言う事を訊くという保証もない。
    手綱を引けば止まる、振れば走る。
    いつも言う事を訊けば掛かる事もないし、暴走もしません。
    わざと負けるというのは20年以上前に絶滅したと言ってもよいくらいです。
    馬券を外したのは己に原因があるとした方が、予想は上手くなりますので頑張ってください。

  10. 武史おまはんはどうしてもうたんや
    八百疑われるほどの情け無い騎乗やったな
    でもいつかまた輝くと信じてるぞ
    とりあえず金返してくれるか?

  11. このチャンネルって八百長八百長ってネタで言ってんのかガチなのか
    もしガチで言ってるならちょっと競馬から離れた方がいいと思う

  12. やっぱり牝馬クラシックは適正云々より能力上位を買っておけという事か…
    横山武史騎手はどうなんでしょうね? 何も考えずに騎乗することはないと思うが近走何も考えずに乗っているようにしか見えない
    桜花賞はモレイラ騎手のマジック炸裂 発汗して2着のアスコリピチェーノ この2頭が強かった! 素直にJF上位2頭を買うべきでした

  13. 結果論も知れないけど個人的には、JFでいい位置にいたのに最後の直線で余り伸びていないように
    見えたので買い目から切れました。

  14. コラソンビートは1600は長いという評価だったので私は切りました
    川田は3連勝・3連覇は無いね!と無理に切ったのが正解でした
    レジェンドさんの騎乗次第では2着あったのになぁ・・・1.2.4着・・・

  15. あんな折り合い欠いたらおっても無理やろw中央で八百長言う奴は馬券が下手くそなだけやろw今日のレース後コメントで武史が前走の1400でも折り合うのきつかったって言ってるんだから買う奴が悪いやろwジョッキーは先の事も考えて乗るんだよ?

  16. たけしの騎乗ひどすぎる。それに対し距離がながすぎると馬鹿なのか?あれだけ馬をかからせて下手すぎるか八百長か有名ユウチュウバーが指名する馬がことごとくとび殆どなが上がっていない馬がくることがあまりにも多いと八百長は必ずある。あまりにもおかしすぎる

  17. エフフォーリアのダービー後に藤原師に「ようやく日本人騎手にも折り合いを恐れず位置を取る乗り方をする奴が出てきた、素晴らしい機乗だった」と、勝った福永騎手をさしおいて激賞されていた武史はどこに行ってしまったのか。。
    とても残念な乗り方と思いました。

  18. コラソンビートはスタートして最初の20秒で「駄目だこりゃ」と思いました。数年前は多少強引なところはありましたがアグレッシブで負けても納得出来るレースをしてくれましたが、22年の春G1でレシス・エフフォーリア・ナミュールの1番人気を3週連続で掲示板外にした頃から歯車が狂ったように見えて、去年のダービーでも「運が無かった」という発言また菊花賞で彼のジョッキーカメラが公開されなかった理由が世間に公表出来ない発言が収録されていたと言われてお蔵入りになっています。自ら運を逃すことをしていれば落ちていくだけです。コラソンは距離の問題もありますしサマースプリント路線か休ませて成長を促し1400路線のスワンSと阪神カップで翌年の阪急杯を目指してもらうのが面白いですね。鞍上はスプリントなら角田大河(芝1200実績だけは良い)1400なら菅原君を勧めます。

    最下位人気だったけどブービーだった岩田のお父ちゃん騎乗のショウナンは圧倒的に劣る能力だが勝負をしたレースをしてくれてありがとうと思います。

  19. 馬キングの事を言ってるならナーツさんはYouTubeで帯びとる所を見せなきゃいけないからGIだと多少無茶な予想するから本命戦は強くないですよ。

  20. 馬は強いと思うがタケシが下手すぎる糞、ふざけんじゃねぇぞ勝気がねぇなら騎乗しないで欲しいね!

  21. 仕事サボっても給料満額貰えるなら…自分はサボっちゃうな〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)でも競争馬にとってのサボり癖はある意味競争能力そう失、引退後の待遇も大きく変わるので、最後追わないのは?ですね。私も社会人能力そう失しないようにサボり加減気を付けます。(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

  22. JFの時に既に最後止まってるし1400mでも2着。
    スプリンターなのでは?

  23. 俺もコラソン本命にしたから色々考えてしまうけど出だし掛かってたから諦めてしまった😢

  24. 前走コラソンビートは折り合い重視でレースしてたから、桜花賞で前回の競馬を活かしたいと武史も思ってたけど、コラソンが掛かっちゃってチグハグな競馬になっちゃったんでしょう。
    まだ3歳始まったばかりだしこれからの事を考えて乗ったかは知らないけど、どっちにしろスプリント路線に行きそうな感じだから掛かっちゃったならイケイケで行って欲しかった。

  25. 阪神JFで上位2頭とは勝負付けが済んでると思ってたし1600は長い。
    個人的には完全に消しだったんで人気が上がってきたのは美味しかったなぁ。

  26. あれをジョッキーのせいにするのはどうかとう思うね。馬券のセンスがないだけ。

  27. 武史は勉強不足との意見も有りました。確かに人気馬に乗るとよく落としますね。桜花賞の騎乗ぶりは良くなかった。前回(JF)の外側ブン回しの距離ロスを反省して、中団で我慢したかったんだろう。しかし、馬はそれを知らない。お父さんなら臨機応変にやっていたかも?

  28. 昨年京都の馬場整備を短期間やっておりました、私がすぐ辞めた理由は当時の班長が開催期間中は馬券買ってはいけない規則を守らず、買ってたのに嫌気がさしたからです。阪神にいたことがある同僚によるとそんなのみんな買ってますよ!と言っておりました、公正競馬😂って嘘です。残念ですが。

  29. まあ末脚求められる展開だったから、どっちにしろ馬券外だっただろう。