ジョジョ 50 Comments @nekodesumaru 1年 ago ゴールドエクスペリエンスはジョルノ自身が能力の活用法を徐々に発見(体のパーツを作る等)していって、そっちのほうが強くてよく使うようになった。だから初期技使われてないのかなと思う @1t2akku2n5 1年 ago 空裂眼刺驚は確かドラマCDで使ってた記憶 @user-zm8bf8of4l 1年 ago ディオの時に使ったあれを使えば3部がバッドエンドになるからだろ @user-bg4jn5vj2t 1年 ago もしもDIOが空裂眼刺驚使えたら時止めナイフみたいに使ってほしい @user-ty6we7sv6s 1年 ago 5部のブチャラティの汗を舐めると嘘か本当か見抜ける謎の技 @721kota 1年 ago 意識を飛ばすのはGERの伏線だと個人的に思ってる @user-rj8uy6ni3b 1年 ago シアーハートアタック @user-gp3zt1ul3j 1年 ago 5部の最初は何もかも違うよなwwww @user-desu831 1年 ago モンストのイラストのDIO様を使ってくれて、ありがとう。それしか言う言葉がみつからない、、 @kanekanehiraiginnji 1年 ago ゾンビ馬 @user-ce7bj4il5h 1年 ago 初登場時の花京院の絵描いたり、操り人形使ったりだとかも無くなりましたよね。肉の芽in状態だったからかな @noir-sk8ge 1年 ago ハイウェイ・スターはティナー・サックスと組んでたんやろ知らんけど @voy1317 1年 ago ゴールドエクスペリエンスは能力が消えた代わりに部品作る応用技ができるようになったからまぁ損はしてない @user-om5ej7ou2h 1年 ago スペースリパースティンギーアイズは首だけの状態でも使えてたよね @user-vr8ht4nu9w 1年 ago ・きかれいとうほう・すぺーすりぱーすてぃんぎーあいず・さわぐ・あばれる ディオはきかれいとうほうの つかいかたを きれいにわすれた! そして······! ディオは あたらしく じかんていしを おぼえた!ディオはすぺーすりぱーすてぃんぎーあいずの つかいかたを きれいにわすれた! そして······! ディオは あたらしくサイコキネシスを おぼえた!ディオはさわぐの つかいかたを きれいにわすれた!そして······! ディオは あたらしくつるのムチを おぼえた! @kmmja 1年 ago 6部の最後スターフィンガー出してたらプッチに勝ってた @user-lt1ul1ok9d 1年 ago ハイウェイスター栄養補給する為に発現したスタンドやけど、本人が治ったからわなはめる必要無くなったんやろ @deitaim-w 1年 ago スペリバはできるだろDIO!!!!お前サボってんな!!!(?) @nowar9970 1年 ago スターフィンガーだけほんとに意味わからなくてすき笑 @user-vy2tx7gk4q 1年 ago 使わなくなったんじゃなくて使えなくなった感じな気がする @RINOPSK 1年 ago 気化冷凍法とスペースリバーススティンギーアイズは過去の技として封印したって書いてあたよ @abba0820able 1年 ago ジョセフの波紋も2部ではあんなに汎用性あったのに3部ではほぼ死にスキルとなっている @Neko_CC0621 1年 ago DIO、気化冷凍法とか使えるけど時代遅れだと思って使ってないのかも @user-vj7dz3ms1m 1年 ago ホワイトスネークの溶かすアレ @seiken_hikakiboruku 1年 ago 一瞬パッショーネ24時あったな…げんただれごす? @user-tp7su5sf3r 1年 ago 射程距離C「スターフィンガー!!!!!!!」無慈悲すぎる @user-vu8jy8cs6j 1年 ago 使わなくなったと言うか気化冷凍法は使えなくなったとワシは思ってる @Swalldlown 1年 ago 波紋 @user-ni6eq8is9i 1年 ago 花京院の操る能力も使わなくなりましたよね @lol_lol_lol_lol_lol_lol_lol_lo 1年 ago スターフィンガーはもしかしたらarbrで4部承太郎も使ってるから4.6も使えた説 @user-ix3wx2kx4s 1年 ago にっひー @Aopy117 1年 ago DIOは過去の自分から変わるためみたいな感じなのをどっかで見たか聞いたかした気がする @user-rc9tv4nq5b 1年 ago DIO本体はだいぶ弱体化したよなー、ジョナサンの体まだ使い慣れてないのかな? @user-pg6el1qk8l 1年 ago 眠ってる間に使い方忘れちゃったんだよ @user-hc7il5sf8q 1年 ago 一応闇落ちポルナレフ戦 @user-jt3fm5tp7k 1年 ago 一部の波紋もターコイズブルーとかメタリックシルバーとか色んなオーバードライブがあっけど2部からめっきり使わなくなったな… @user-hd9nm9zf9s 1年 ago スターフィンガーはどっかでみた星に願い事をするように承太郎が出したいと願った技が出るみたいな考察がすき @user-or2cl6km8s 1年 ago スターフィンガーあれば、プッチに2手遅れること無かったんかなー? @user-gq8ev9uw5m 1年 ago 意識の暴走は多分強化されて多分死ねないあれになったんじゃね? @leta_0104 1年 ago ディオの気化冷凍法は触れたものを凍らせる技だったけど、DIOになってそれが使えなくなったんじゃなくて時を凍らせる解釈になって世界が生まれたんだと思ってる。考えすぎかな? @user-vm2vy6dl3p 1年 ago パープル・ヘイズの毒に免疫を持つ蛇。あの蛇を攻撃出来た辺りから子供だった自分は疑問を持ち始めた。 @doublehammer0 1年 ago ホワイトスネイクの幻覚+ドロドロに溶かす。はDISCの技だったのかな?あれも初回だけだった @doublehammer0 1年 ago ダイバーダウンも初登場時は壁を殴る→衝撃が潜行して別の場所から出る。→その衝撃のパンチを掴んで本体がジャンプ。とかしてたけど、なんか途中からスタンドも本体もどこでも潜行できる感じになってた @user-yk6sp2cq7d 1年 ago 完全にジョナサンの肉体になれたら時止めも何時間でもできるし気化冷凍法もできるんじゃ? @wakannnai 1年 ago ジョルノの反射はブラック・サバスの矢がちょっと刺さったことでレクイエム化が1歩進んだから使えなくなったって思ってる @kaboch1114 1年 ago 11人の男戦で皮膚硬化すれば銃撃ぐらい平気じゃね?って思ってたら直後のウェカピポ戦でやっててオモロかった @user-mz4mx5rb5b 1年 ago ブチャラティが殴られてるシーンおもろすぎやろwww @Vegito_Blue64 1年 ago DIO様、未来への遺産だと気化冷凍法も空裂眼刺驚も両方使えるのでもしかすると本来は使えるけどスタンド能力があるお陰でもう不要になってしまったという感じかもしれませんね。 @user-te2ss9pq5g 1年 ago 意識が加速してる中でオラオラされるからレクイエム含めトドメがオーバーキルと言われるGE @user-gh8fb9ex1y 1年 ago ハイウェイスターの部屋は何かしらの発動条件があるとかはないかな?
@nekodesumaru 1年 ago ゴールドエクスペリエンスはジョルノ自身が能力の活用法を徐々に発見(体のパーツを作る等)していって、そっちのほうが強くてよく使うようになった。だから初期技使われてないのかなと思う
@user-vr8ht4nu9w 1年 ago ・きかれいとうほう・すぺーすりぱーすてぃんぎーあいず・さわぐ・あばれる ディオはきかれいとうほうの つかいかたを きれいにわすれた! そして······! ディオは あたらしく じかんていしを おぼえた!ディオはすぺーすりぱーすてぃんぎーあいずの つかいかたを きれいにわすれた! そして······! ディオは あたらしくサイコキネシスを おぼえた!ディオはさわぐの つかいかたを きれいにわすれた!そして······! ディオは あたらしくつるのムチを おぼえた!
@leta_0104 1年 ago ディオの気化冷凍法は触れたものを凍らせる技だったけど、DIOになってそれが使えなくなったんじゃなくて時を凍らせる解釈になって世界が生まれたんだと思ってる。考えすぎかな?
@doublehammer0 1年 ago ダイバーダウンも初登場時は壁を殴る→衝撃が潜行して別の場所から出る。→その衝撃のパンチを掴んで本体がジャンプ。とかしてたけど、なんか途中からスタンドも本体もどこでも潜行できる感じになってた
@Vegito_Blue64 1年 ago DIO様、未来への遺産だと気化冷凍法も空裂眼刺驚も両方使えるのでもしかすると本来は使えるけどスタンド能力があるお陰でもう不要になってしまったという感じかもしれませんね。
50 Comments
ゴールドエクスペリエンスはジョルノ自身が能力の活用法を徐々に発見(体のパーツを作る等)していって、そっちのほうが強くてよく使うようになった。だから初期技使われてないのかなと思う
空裂眼刺驚は確かドラマCDで使ってた記憶
ディオの時に使ったあれを使えば3部が
バッドエンドになるからだろ
もしもDIOが空裂眼刺驚使えたら
時止めナイフみたいに使ってほしい
5部のブチャラティの汗を舐めると嘘か本当か見抜ける謎の技
意識を飛ばすのはGERの伏線だと個人的に思ってる
シアーハートアタック
5部の最初は何もかも違うよなwwww
モンストのイラストのDIO様を使ってくれて、ありがとう。それしか言う言葉がみつからない、、
ゾンビ馬
初登場時の花京院の絵描いたり、操り人形使ったりだとかも無くなりましたよね。
肉の芽in状態だったからかな
ハイウェイ・スターはティナー・サックスと組んでたんやろ
知らんけど
ゴールドエクスペリエンスは能力が消えた代わりに部品作る応用技ができるようになったからまぁ損はしてない
スペースリパースティンギーアイズは首だけの状態でも使えてたよね
・きかれいとうほう
・すぺーすりぱーすてぃんぎーあいず
・さわぐ
・あばれる
ディオはきかれいとうほうの つかいかたを きれいにわすれた!
そして······! ディオは あたらしく じかんていしを おぼえた!
ディオはすぺーすりぱーすてぃんぎーあいずの つかいかたを きれいにわすれた!
そして······! ディオは あたらしくサイコキネシスを おぼえた!
ディオはさわぐの つかいかたを きれいにわすれた!
そして······! ディオは あたらしくつるのムチを おぼえた!
6部の最後スターフィンガー出してたらプッチに勝ってた
ハイウェイスター栄養補給する為に発現したスタンドやけど、本人が治ったからわなはめる必要無くなったんやろ
スペリバはできるだろDIO!!!!お前サボってんな!!!(?)
スターフィンガーだけほんとに意味わからなくてすき笑
使わなくなったんじゃなくて使えなくなった感じな気がする
気化冷凍法とスペースリバーススティンギーアイズは過去の技として封印したって書いてあたよ
ジョセフの波紋も2部ではあんなに汎用性あったのに3部ではほぼ死にスキルとなっている
DIO、気化冷凍法とか使えるけど時代遅れだと思って使ってないのかも
ホワイトスネークの溶かすアレ
一瞬パッショーネ24時あったな…げんただれごす?
射程距離C「スターフィンガー!!!!!!!」
無慈悲すぎる
使わなくなったと言うか気化冷凍法は使えなくなったとワシは思ってる
波紋
花京院の操る能力も使わなくなりましたよね
スターフィンガーはもしかしたらarbrで4部承太郎も使ってるから4.6も使えた説
にっひー
DIOは過去の自分から変わるためみたいな感じなのをどっかで見たか聞いたかした気がする
DIO本体はだいぶ弱体化したよなー、ジョナサンの体まだ使い慣れてないのかな?
眠ってる間に使い方忘れちゃったんだよ
一応闇落ちポルナレフ戦
一部の波紋も
ターコイズブルーとかメタリックシルバーとか色んなオーバードライブがあっけど
2部からめっきり使わなくなったな…
スターフィンガーはどっかでみた星に願い事をするように承太郎が出したいと願った技が出るみたいな考察がすき
スターフィンガーあれば、プッチに2手遅れること無かったんかなー?
意識の暴走は多分強化されて多分死ねないあれになったんじゃね?
ディオの気化冷凍法は触れたものを凍らせる技だったけど、DIOになってそれが使えなくなったんじゃなくて
時を凍らせる解釈になって世界が生まれたんだと思ってる。
考えすぎかな?
パープル・ヘイズの毒に免疫を持つ蛇。あの蛇を攻撃出来た辺りから子供だった自分は疑問を持ち始めた。
ホワイトスネイクの幻覚+ドロドロに溶かす。はDISCの技だったのかな?あれも初回だけだった
ダイバーダウンも初登場時は壁を殴る→衝撃が潜行して別の場所から出る。→その衝撃のパンチを掴んで本体がジャンプ。とかしてたけど、
なんか途中からスタンドも本体もどこでも潜行できる感じになってた
完全にジョナサンの肉体になれたら時止めも何時間でもできるし気化冷凍法もできるんじゃ?
ジョルノの反射はブラック・サバスの矢がちょっと刺さったことでレクイエム化が1歩進んだから使えなくなったって思ってる
11人の男戦で皮膚硬化すれば銃撃ぐらい平気じゃね?って思ってたら直後のウェカピポ戦でやっててオモロかった
ブチャラティが殴られてるシーンおもろすぎやろwww
DIO様、未来への遺産だと気化冷凍法も空裂眼刺驚も両方使えるのでもしかすると本来は使えるけどスタンド能力があるお陰でもう不要になってしまったという感じかもしれませんね。
意識が加速してる中でオラオラされるから
レクイエム含めトドメがオーバーキルと言われるGE
ハイウェイスターの部屋は何かしらの発動条件があるとかはないかな?