「日本版ライドシェア」について、大阪府の吉村知事は更なる規制緩和を求めました。
 一般ドライバーの自家用車を活用するライドシェアは、タクシー会社の管理のもとでタクシーが不足する曜日や時間帯に台数を限って導入することが認められ、準備が進んでいます。
 5日開かれた国土交通省と全国知事会の意見交換で、吉村知事は「とりわけ万博のときには多くの方がいらっしゃる」と述べ、曜日や時間を限定するなどの規制を緩和するよう求めました。
(吉村洋文知事)「今のライドシェアではまだ不十分なんで、ぜひこれを認めてもらいたいと」
 知事会会長を務める宮城県の村井知事は、万博のような大規模なイベントの際には、柔軟に制度を運用することが必要だと述べました。新たな法整備については、丁寧な対応が必要という認識で一致したということです。

12 Comments

  1. 吉村はこのライドシェアについては大阪万博での対応策有りきの見解だが一般的な個々のリスクについて検討すべき万博での大阪のことしか頭にないのかどんどん人相が悪くなっている感がある?

  2. 今、タクシーたくさん余ってますよ。今すぐ天満・梅田・難波・新大阪、見に来てください。なんで大企業の言う事しか聞かないんですか?なんでコロナ前より売り上げ減ってるのに、タクシーが足らないんですか?全く意味がわかりません。いい加減にして下さい。一体、ソフトバンクにいくらもらえるんですか?

  3. というか、税金ドブに捨てる万博を辞めればライド増やさなくても済むだろ。自分の欲を満たすために市民を巻き込むな。大阪市民はいい加減目を覚ますべき

  4. 緩和、緩和って、この人は利便性のことばかり言うてるね。
    安全のことは頭にないんかね。事件や事故が起ってからでは遅いんよ。

  5. ライドシェア?白タクだろ💢
    白タクぼったくりが増えるばかり!安全性も無くなる!先のことを考えない吉村はアホか?