4月からスタートした新たな朝ドラ『虎に翼』
ドラマでは描かれなかったヒロインの少女時代に迫ります。
モデルである三淵嘉子さんの出生の秘密や意外な趣味、
法律家を志た驚くべき理由など
ドラマを楽しむ上で欠かせない情報をお届けしますので
ぜひ最後までご覧くださいね!
★ チャンネル登録と高評価をお願いいたします ★
チャンネル登録ボタンを押すだけ!
ログインしていない方は「アカウントを作成」してくださいね
メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう!
これで登録できるようになりますよ♪
⬇︎ムック本がこちらから購入できます⬇️
・虎に翼 ムック本 Part 1
(紙):https://amzn.to/3Tq6n08
(電子書籍版):https://amzn.to/49a8gnJ
番組HPはこちら
https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts…
【出演者】
伊藤沙莉、石田ゆり子、岡部たかし、仲野太賀、森田望智、上川周作、土居志央梨、桜井ユキ、平岩紙、ハ・ヨンス、岩田剛典、戸塚純貴、松山ケンイチ、小林薫
【放送情報】
▼NHK 総合 毎週(月~土)午前 8:00~
[再放送](月~土)午後 0:45~ ※土曜は1週間を振り返ります /(翌・月)午前 4:45~ ※土曜版の再放送です
▼NHK BS・NHK BSP4K 毎週(月~金)午前 7:30~
[再放送]NHK BS(土)午前 8:15~ ※月曜~金曜分を一挙放送 / BSP4K(土)午前 10:15~ 月曜~金曜分を一挙放送
【虎に翼 公式SNS】
X(旧ツイッター)⇒ / asadora_nhk
Instagram ⇒ / asadora_ak_nhk
音源使用元(敬称略)
MUSMUS・効果音ラボ・OtoLogic・騒音のない世界
#虎に翼 #朝ドラ #伊藤沙莉 三淵嘉子 トラつば
28 Comments
お母さんの地元の香川、お父さん帰国後の住まいが渋谷…
なんだか先日の動画以上に「ブギウギ」や加えて「らんまん」の影が見え隠れして心がワクワクします😊
あほのおっちゃん、
婿養子だったのか。
そしてまさかの
麻雀とはね(笑)
面白かった、毎週貴重な情報をありがとう。
そうか!だから第1話で新聞記事のスクラップを作ってたんだ!
うわー、つながったー!
管理人さんの動画、今作でもめちゃめちゃ有益だわ
すご、ドラマと結構違うんですねぇ、それにしてもお母さんが凄くカッコいい!
「女の冠は不要です」ってドラマでもあるセリフなのかな?かっこいいなー
ブギウギが終わり、「ブキロス」が発生すると思いきや、虎に翼は第一話からハマりました。今後の展開を大いに期待しています。
もしかしたら父親は自分が果たせなかった夢を子に託したのではないかと思いました。
米大統領選に挑んだヒラリー・クリントンも、女の冠は不要。に似た意味の事を言ってました。
「女性初」扱いこそが差別の名残りと感じられるんでしょうね~。
パパママと呼んでたのは、海外の生まれなのもあるからでしょう⁉️ドラマでも、お母さんはケーキを焼いているからね⁉️
管理人さんのおかげで
当時の時代背景など‥凄く分かりやすく、優しい語り口なのでスーっと頭に入って楽しく理解出来ました('-^*)ok
でも、やっぱり映像化してほしかったな。
三淵嘉子さんの麻雀好きという話は面白いですね。
弁護士の仕事は論理的思考だから、麻雀といったゲームが好きなんですね。
私は大学は物理工学科卒なのですが、大学院の時、数学を専攻していた先輩が気晴らしに将棋をしていたのを思い出しました。
三淵さんの趣味が麻雀というのは驚きでした。かなり昔の話ですが、勤め先の東大卒のお兄さんが「高校(神奈川・桐蔭学園高校)のときに高橋由伸さん(元・読売巨人軍監督)と麻雀を打ったことがある」と自慢話をしてたのを思い出しました
※個人的にはアンチ巨人ですが….
これからどんな物語になっていくのか楽しみでなりません
こんにちわ、解説ありがとうございます。香川県に関係あるのなら、笠置静子さんを思い描きますね。また渋谷に住むことになりますから、らんまんの寿恵子を思えますね。よろしくお願いします。
寅子が第一話で大阪に行って梅丸に行きたいと言ったのには、ブギウギの続きにみたいですね。ブギウギの最後ですずこがおかわりと言ったのは、次の虎に翼をアレンジしているのかな?よろしくお願いします。
視聴率が最低だった📺小説は何だったかな????米津玄師さんが主題歌なんて今回はじめて(⊙_◎)
伊藤沙莉ちゃんかわいいですー。ハスキーボイスもいいですね~
田中真弓が出てるのでビックリした😊
虎に翼楽しみですね💕
父親は超エリート裕福な家庭に育ったんやな嘉子さんは。
嘉子さんの少女時代もドラマの中で観たかったな😅
管理人さんありがとうm(_ _)m
良い親父だな そんな親父は数が少ないと思う
朝ドラって、なんで時代がいつも古いんだろう
頑張っているね
明治大学女子部、私の母の母校です。第一志望の東京女子大が不合格となり、「どこでもいいから進学しろ!!」という祖父の叱責に、願書提出期限ギリギリに間に合ったのが明治大学ということらしいですが、実のところ母は早く就職したかったようで😅。大学で出会った父と大恋愛の末結婚しました。
ドラマを見ていると、何だか懐かしい気持ちになってしまいます😊
弟が長男ということは、お兄さんは創作なんですね(=゚ω゚=)
リアルのパパ すごい立派な人だったじゃん……
肩の力抜いて〜
ってあゆみちゃんに言われそう。