中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord

中田敦彦のYouTube大学はこちら
https://www.youtube.com/@NKTofficial

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

CM音声:VOICEVOX 四国めたん

50 Comments

  1. 豚バラさん付け 確かに~🤣 鶏もも肉の皮カリカリも美味しいですよね~ 本当にお料理を楽しんでらっしゃるのは素晴らしいですね✨

  2. あっちゃんそろそろ社会のニュースに追いついてけなくなってきたよー😭少しだけ授業して🥺

    取り急ぎ、Xで話題の、
    ・固定資産税
    ・最近の岸田さん
    ・日本と台湾の被災地対応
    ・日本から台湾への寄付金の少なさ

    辺りでお願い🥺🥺

  3. 失敗した肉じゃがって、もしかしてリュウジさんの水を使わない肉じゃがでしょうか?
    もしそれだとしたら、私も失敗しました😅
    中田さんが言ってたように、煮込んでる間に調味料の水分が飛びすぎて、ガビガビになっちゃいました。でも味はとっても美味しいんです!
    解決策は、調味料はそのままに、具材が浸るくらいに水も入れてみてください。
    味はほぼ変わらず、ほっくりと仕上がって最高です😊
    ぜひ肉じゃがリベンジしてみてください♪

  4. 確実にウケるのはハンバーグですかね…羅列された料理と比べると少し手間はかかりますが、焦がす以外の失敗はほとんどはんと思います。
    あと、お話を聞いてて思ったのが、火加減をあまり意識されてないのかな?と思いました。
    特にクリームシチューですが、たんぱく質が固まり始める60℃くらいでじっくり煮詰めるのがコツだったりします。

  5. りゅうじさんの、パスタ路線もっと開拓したらどうでしょう??
    カルボナーラは子供受けいいと思いますし、ペペロンチーノも辛さを抑えたら子供も食べれるかなと

  6. 至高シリーズ、なかなか難しいですよね😭昨日麻婆豆腐作りましたが、失敗してしまいました😖

    カレーには人参じゃがいも必須!と思って毎回作っていましたが、我が家は子供達が野菜をフルで残すため、次回からコウケンテツさんのレシピで作ると誓いました🤝🍛

  7. うちの地域はすき焼きに牛肉使う地域なんだが、正直豚バラのほうが柔らかくてうまい。
    豚バラにしてっていうと、親が家計を心配してると思ってまた牛肉買ってくるんよ。豚バラ食わせろって

  8. おめでとうございます。ついに、豚バラが優勝・ナポリタン一生味定まらない、の領域に。ようこそ!
    この先、豚バラは薄ければ薄いほど正義、の過程を辿るはず。
    そのうち、「食材じゃなかった。調味料の質だった!」になりますきっと。

  9. 以前のYouTubeの時は、心して授業に挑まねば、メモとらねば!と聴いていましたが、今は夕食後のキッチンリセット時や、就寝時に心地よい声~と眠りに付きながら聴かせてもらっています。ただ、不意打ちに面白すぎて吹き出してしまうことがあります。元気もらってます。ありがとうございます。

  10. お皿洗いで手が荒れる
    ゴム手袋でチョビ吠える
    お料理失敗ちょっと凹む
    名もなき日常の機微を、笑いで届けてくれてありがとう。
    疲れているとき、あっちゃんのトークで元気をもらいます☺

  11. カナダには薄切り肉が売ってないのですが、リュウジさんの味付けだと何でも美味しくできます。

    豚肉、牛肉食べられないインド人に生まれなくてよかったと、しみじみ思うほど、豚肉って美味しいですよね😋

  12. 鮭とキノコの酒蒸しとか💡

    オーブン突っ込むだけだけど、美味しいですŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”

  13. 豚バラとぶなしめじと玉ねぎを炒めて最後にこれでもかとマヨネーズをぶちこんで炒めるとうんまいです。
    あとは豚バラと白菜のミルフィーユ鍋。フライパンで作ります。

    同い年で、自分も2021年からシンガポール駐在してます。勝手に親近感感じてます。

  14. パスタが難しいのよくわかります。私もレシピを見ながら作ってもぼやけた味になって、チーズで誤魔化すことが多いです…。

  15. レパートリーたくさん合ってすごいです!数年前の中田さんと同じ人と思えない(良い意味で)

  16. 俺は今日も出勤だ
    けれども俺も同じレシピ使って頑張ってます。
    この話ずっと聞いていられる、わかり見が深い
    雑な感想ですまない
    フレンチトースト今度娘に作ります

  17. 料理苦手&赤子育て中の私にとって今最も有益なチャンネル(コメント欄含)

  18. 料理の話と言っといて初手手袋に爆笑しました😂 落語の枕ですね。
    至高の豚汁や至高のポトフは失敗しにくいし、レシピ通りで4人前あります。
    これからの季節なら、同じくリュウジさんの春キャベツ丼やレバニラ風厚揚げなんかも簡単でびっくりするぐらい美味しいですよ!

  19. 冷しゃぶサラダが簡単かもですねヘルシーですがYouTubeでもレシピ動画あります。
    あとツナマヨおにぎり

  20. あっちゃんの日常トーク大好きすぎる子育て主婦です😂✨

    とある漫画家さんが、「本当に面白い漫画とは、料理で例えるとカレーを作る時に、物珍しい食材を入れて奇を衒うのではなく、よくあるいつもの食材の切り口を変えて美味しいカレーにする事なんです。」と言っていました。
    あっちゃんの名も無き事件勃発の日々のお話を聞いて、この事を思い出しました。

  21. りゅうじさん料理どれも好きですが、個人的に特に美味かったのは無限豚バラ、至高のステーキ、塩ハンバーグ、至高の漬け、至高のりんごカレーでした😃

  22. 簡単でお子様も喜びそうなメニューは
    全てコウケンテツさんレシピの

    ・ハンバーグ
    ・三色そぼろ弁当
    ・やわらか牛丼
    ・トマトのふんわり卵炒め
    ・バーベキュースペアリブ
    ・バーべキューチキン
    ・冷しゃぶ

    どれも簡単ですごく美味しいです。

    あと一品欲しいときの簡単メニューは
    丸ごとピーマンと油揚げの煮物が大好きです。

    中田さんの鉄板15品が見つかりますように🙏

  23. クリームシチュー難しいですよね😓
    ちなみに我が家も米にシチューかける派ですが、米に合うようシチューに味噌を入れています!試してみてくれると嬉しいです☺️

  24. あっちゃん、パスタは1〜2人前ずつ作るんだよ😊4人前は2回に分けてね!具材炒めるまでは同時で、半量はどこかお皿によけといて2人前ずつソースを作ってね^ ^パスタ茹でるのも2人前ずつだよ。
    オムライスは騙されたと思ってシャウエッセンとピーマンと玉ねぎで作ってほしい。玉子に砂糖と牛乳入れて。神だから!この組み合わせが
    あと揚げ油は1回じゃ捨てないよ😊
    主婦はめちゃ理解するよ!その道ぜんぶ通ってきたから😂

  25. 手袋のポコポコする情景に笑ってしまいました。情景が想像出来るからで、私もフッとゴム手袋に息を吹きかけたて ポコポコやってました🤣チョビとベビちゃんを巻き込んで大変でしたね。

  26. 鶏手羽元で作るミニローストチキン、孫に大好評でした
    ジップロックでタレに漬け込みオーブン等で焼くだけです
    アルミ箔なんかで可愛く持ち手付けるのはお姉ちゃんと共同作業出来るかも

  27. ホットクックいいですよ。私は6歳と3歳の子供持ちですが、ホットクックはリュウジさんより楽で、火加減や混ぜるのも自動です!
    YouTubeでもホットクック購入して後悔する人0人って動画も上がってました。

  28. そんだけできればあとは冷凍餃子、冷凍ピザ、焼き魚焼けれるだけでいいと思います❤

  29. パスタは家族分となると急にむずいんですよね。2人分くらいだったら上手く作れるのに、4人分となるとむずい。でも2人分ずつ作るのはめんどくさくてやってらんない。
    私はパスタだと、ミートソースパスタを作ります。ミートソース作って麺茹でてかける!あとは各自混ぜながら食べておくれ!!

  30. 本当は教えたくないカルボナーラのメニュー置いておきます。主婦でもカルボナーラを作れるというと一目置かれます。失敗メニューの代表格でとりあげららがちなカルボナーラですが、このレシピだとカレーライスぐらいの難易度でできるので作ってみてください!

    (4人前ですが、ベーコン以外は二つに分けて用意します)

    ・ブロックベーコン 好きなだけ(多めが美味しい😋)
    ・生クリーム250ccと250cc(計500cc)
    ・パスタ200gと200g(計400g)
    ・卵黄 2こと2こ(計4こ。生で食べられる鮮度)
    ブラックペッパー

    粉チーズ 大さじ2と大さじ2(計大さじ4)

    ①ベーコンを切って、油を敷かずに炒める。(テフロン加工がない場合はオリーブ油を少し使う)食べ応えのある分厚さに切る。
    ペラペラに切らない。
    大きめの鍋にパスタを茹でるお湯を用意し始める。
    ②ベーコンにいい焼き色が付いたら、半量は別のお皿にとっておく。フライパンに残った半量のベーコンに生クリームを250cc入れる。
    ③ゴムベラで混ぜながら生クリームが半分の量になるまで沸騰させる。フライパンについたほんのりとした焦げもベーコンの旨味なのでなるべくこそげ落とす。→だいたい半量になったら火を止めておく。(どのくらい煮詰めるかで濃厚さが決まるのでおすすめの目安は半量だけどお好みで)
    ④パスタ用のお湯がわいたら塩を入れて記載された分数ピッタリにパスタ(ひとまず2人前)を茹でる。
    ⑤茹でている間に、大きいボウルに卵黄2つと粉チーズ大さじ2をよく混ぜておく。
    ⑥最重要項目。⑤のボウルに、煮詰めた生クリームをお玉1杯分ほど入れたら絶対に放置せず“すぐに”高速で混ぜる。遅いと玉子が固まるから、生クリームを冷ます勢いで混ぜる。
    ⑦玉子に生クリームが馴染んだらもう一度お玉一杯分を入れて手早く混ぜる。
    ⑧残っているベーコン入り生クリームを全て卵のボウルにまあまあ早く混ぜる。(もうさほど焦る必要ないですが念のためまあまあ早く混ぜてください。)
    ⑨塩とブラックペッパーを入れて味見をする。しょっぱいけど美味しかったらソースの出来上がりです。卵がボロボロになってなかったら勝ちです。また、粉チーズを入れすぎると粉チーズがボロボロに見えます。
    ⑩茹で上がったパスタをボウルに入れて混ぜる。 完成

    もう2人前も同じように作る。

    ポイントは
    ベーコンに美味しそうな焼き色をつける事。あの焼けた旨味が必要です。卵に生クリームを手早く混ぜる事です。普通のカルボナーラは卵液を火にかけるから失敗しがちですが、これはマジで簡単です。これは脳死じゃないけどぜひ!

  31. シチューをご飯にかけて食べるには塩味が必要かな。煮詰めて味を濃くするとかソーセージやベーコンで塩味をプラスするとかかなー。いっそドリア作っちゃえばとか思いました。
    うちの子は手巻き寿司(似たものでおにぎらずとか)にすると野菜もよく食べてくれましたよー。子の年齢によっては歯がない時期があって噛みきり易いものが多かったり、大きくなると品数よりも量!って時期もあったりしたなぁなんて思い出しました。
    またお料理話して頂けること楽しみにしてます!

  32. 3人のママです🙋🏻‍♀️
    毎日作ってるけどだんだん料理に偏りが出てきたので、中田家のベストメニュー作ってみます🧑‍🍳❤

  33. 脳死で作れる明太子バター醤油パスタ(たらこ可)のメニューです。

    ①明太子の中身だけ取り出しておく。
    (皮に切り目をいれて包丁でこそぐ。)
    ②塩を入れた鍋でパスタを表記通りに茹でる(レンチンできるパスタ容器でもオッケー)
    ③よくお湯を切ったパスタに好きなだけバター(溶けやすいように5g程度ずつに切っておく)を入れて溶かす。
    ④明太子としょうゆを入れてまぜて好きな味になったら出来上がり。
    明太子クリームパスタにしたかったらここで生クリーム大さじ2牛乳大さじ2程度(2人前の分量)もいれるだけ。

  34. 脳死で作れる納豆パスタ。
    確か1日ママ体験でカジサックも作ってました。
    ①パスタ茹でる
    ②納豆とたれをまぜておく
    ③好きな量のバターを茹で上がったパスタに混ぜて溶かす(別にバターなくてもいい)
    ④納豆をパスタに混ぜて醤油を好きなだけかけて好きな味になったら出来上がり。

  35. “浅瀬ではしゃぐな”がさすがの表現力。43歳ですが料理に挑戦したいというモチベーションになっています。

  36. 週1、あっちゃんのトークをいつも楽しみにしてます!
    家族のために料理を頑張ってるあっちゃん、素敵です。

  37. 揚げ油捨てる罪悪感わかります!僕も同じ理由で全然揚げ物しないですね。

    追加おすすめレシピはだれウマさんの和風ぺぺたま。妻が人生で一番美味しいパスタだと言って、リクエストしてくれるほど気に入っています!