新型コロナウイルス感染症 移行期間終了に伴って 変わること・変わらないこと

皆さんこんにちは片谷保健所石野高橋です さて新型コロナウイルス感染症について令 和5年5月8日から続いた語類行に伴う 移行期間が3月31日に終了いたします 移行期間が終了すると言われても何が 変わって何が変わらないのかよくわから ないという方も多いと思いますですので この動画では員の皆さんの生活に身近な 部分で変わること変わらないことをご説明 したいと思い ますこの動画では2つの変わること2つの 変わらないことについて説明し [音楽] ます1つ目の変わること医療費について です昨年5月の5類以降から今まで新型 コロナウイルス感染症については治療薬と 入院についての医療費の一部を費で支援を しておりますこの公費での支援が3月31 日を持って終了となります今後は新型 コロナに関する全ての医療費が通常の保険 診療となり加入している医療保険の負担 割合に応じた自己負担が発生します今後 もしコロナにかかってしまった時に以前 コロナにかかってしまった時と同じ薬を 処方されたのに値段が前回と違うといった ことがあるかもしれませんこれはこの度の 制度の変更によりますのでご注意 [音楽] ください次に2つ目の変わること医療機関 を受信する場合についてですこれまでは 発電者の外来に対応可能な医療機関の リストやマップを東京都や世田谷区の ホームページで公表しており皆様にはこれ をご覧いただいて医療機関を受信いいて おりましたこれからは行政がリストや マップを作るそれを公表するという仕組み がなくなります今後発熱などの症状が出て 医療機関へ受信を希望する場合は測りやお 近の医療機関にご相談いただき受信する ようお願いいたし ます続いて変わらないことの1つ目行為症 に関してです新型コロナの行為症について 相談や外来対応が可能な医療機関について は引き続き東京都や世田谷区のホーム ページで表いたします今後もコロナの行為 症にお困りの場合については東京都や 世田谷区のホームページをご参照いただき 医療機関へご相談くださいどこに相談し たら良いかわからないという場合は世田谷 保健所感染症対策化までお電話にてご相談 [音楽] ください次に変わらないことの2つ目基本 的な感染対策についてですマスクの着用 などの感染対策は引き続きの判断に委ね られることになります手洗いや換気などの

対策は新型コロナの特徴を捉えた基本的な 感染対策として予防効果が期待できますの で今後も場面に応じて各自の判断で実施し て くださいここまでご覧いただきありがとう ございました最後に3月31日を持って これまであった新型コロナウイルス感染症 に関する制度の多くが終了となりますが ウルスの性質が変わるわけではありません 今後も感染の拡大状況などに応じて各自で 対策を講じていただくなど引き続き感染 拡大の防止にご協力をお願いいたし ます

令和6年3月31日をもって、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う移行期間が終了するため、区民の皆様に身近な点の変わること・変わらないことをご説明します。

0:00 タイトル
0:05 動画の趣旨について
0:47 【変わること】医療費について
1:34 【変わること】医療機関を受診する場合について
2:14 【変わらないこと】後遺症に関する相談について
2:49 【変わらないこと】基本的な感染対策について
3:17 おわりに

WACOCA: People, Life, Style.