安藤美姫は何故、世界でも希少な
コンビネーションジャンプにトライしていたのか?
そのきっかけは幼少時代にあった!

コンビネーションジャンプの2つ目に
ループジャンプを跳ぶセカンドループ特集後半戦。
今回はいよいよ安藤美姫が自らの
3Lz+3Loについて演技映像を見ながら徹底解説!
チャ・ジュンファン選手も登場。

2006年GPアメリカ大会でモロゾフコーチを
驚愕させた安藤美姫の一言とは?
セカンドループ特集完結編!

◆テレビ朝日スポーツ公式YouTubeオリジナル番組◆
「#褒めフィギュア」3月号!

00:00〜 OPトーク
01:10〜 安藤美姫の3Lz+3Loの意外なきっかけ
03:32〜 セカンドジャンプは何故ループかトウループなのか
05:29〜 #チャジュンファン 選手の3Lz+3Lo
09:21〜 ルッツジャンプとフリップジャンプの見分け方
10:45〜 安藤美姫が3Lz+3Loを自ら解説
12:16〜 モロゾフコーチを驚愕させた事件とは
14:50〜 フィギュアスケートと雑念

【プログラム】
#チャ・ジュンファン 選手
『マイケル・ジャクソンメドレー』
『映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』より』
Instagram/https://www.instagram.com/jun_july_august

#安藤美姫 さん
『ヴァイオリン協奏曲 第1楽章』
『シェヘラザード』
振付:ニコライ・モロゾフ

【ゲスト】
安藤美姫(’07&’11世界女王)
X/https://twitter.com/M1K1_ANDO
Instagram/https://www.instagram.com/miki_m_ando0403/

石井てる美(フィギュア好き芸人)
X/https://twitter.com/terumi_tellme

【進行】
鈴木新彩(テレビ朝日アナウンサー)
Instagram/https://www.instagram.com/sarasa.suzuki_ex/
X/https://twitter.com/sarasasuzuki_ex

◆テレビ朝日スポーツ公式X

(最新情報はこちらで発信!是非フォローを)

・グランプリシリーズ/ファイナルとは?
オリンピック、世界選手権と並ぶ、フィギュアスケート3大大会。
世界6カ国を転戦し、成績上位6名がグランプリファイナルに進出し、世界一の座を争う。

音楽:BGMer

Home(top page)

20 Comments

  1. まるで別人に生まれ変わったような2006スケアメのショートは衝撃的だった。トリノの時はもうこの子は辞めてしまうかもしれないと思ったのに、あんなにも自信に満ち溢れて楽しそうに滑っていて、一気に心を奪われました。定期的に観たくなるプロのひとつです。

  2. ステップからのルッツにそんな意図が込められていたとは、、、

  3. 安藤美姫氏、9歳でフィギュアスケート始めて当時中学生で注目の選手だったって才能と努力の賜物😮😊✨

  4. 正確なルッツをステップとかで〜の件って、どの辺りから始まったんですか?
    レオノワとかリプニツカヤはそういうイメージあったけど、もっと前からなのかな

  5. 全体的にとても面白かったです!
    ですが、セカンドループというスケオタからしたら、大好物なことを特集してくださるなら、安藤さんにしか聞けないことをもっと深彫してほしかったです。
    多分マニアックな人たちが視聴者ということもわかっていて、動画を作ってくださってると思うので、【コンビのセカンドにTかLoしかつけれないのはなぜ?】みたいな話は尺が勿体無いです。スケオタならみんなわかってる話だと思いました。
    初心者に寄り添った話をするなら、この動画のコンセプトとズレるのではないかなと思ったり、、
    他の人もコメントしていただいていたように、回転不足が取られやすい、難しい割に得点の旨みが少ない、など安藤さんの見解が聞きたかったです。
    あと、これはセカンドループ関係ないですが、2008年のGPFの4S含む神演技に、ある意味衝撃的な得点が出た時の心境なども気になります。
    とはいえ、いつもマニアックな話が聞けてとても楽しいです。次回も楽しみにしています!

  6. せっかくのミキティの解説なのに右のおばさんの凄い口調がきになる

  7. 動画の内容に全く関係なくて申し訳ないけれども、安藤さんってずっと綺麗

  8. このコーナーで昨日から3Lz+3Loの特集やってる中、マリニンが4Lz+4Loを跳ぶ動画をあげてましたね笑

  9. メ~テレニュースチャンネルではメ~テレ社員の横井ゆは菜氏が、田内くんにインタビューしている動画があがってました😊

  10. 4:24 ドミトリエフJr.が3Lz+3Fを跳んだのも2018年とかだから今のってものでもないですけどね。ちなみにドミトリエフJrは国際競技会のプロトコルに世界で初めて4Aを刻んだ男。

  11. 個人的に安藤さんの1番好きなショートはミッションです。
    衣装、表現、全て最高でしたし、
    単独Loの入り方も好きでした。
    13年経った今でも鮮明に覚えています。

  12. 安藤美姫さんのジャンプは観ていて気持ちがいいし、迫力もりかっこいい。こんなジャンプ跳べる選手、本当にいません。あの頃、テレビに釘付けになって、手汗握って応援してたのを思い出します。
    なんせ美姫さんはジャンプだけでなくスピンやスパイラル、フィニッシュポーズまで何が起こるか分からない選手でしたからね笑
    ファンはいつもドキドキでした。笑
    懐かしいな〜

  13. ルッツ綺麗に飛べる人はどうしてもフリップが怪しくなるし、どちらも誤魔化さず行ける選手ってそんなには多くないな
    紀平さんなんかは貴重な存在

  14. 女子選手をやって欲しかった。今一人3ルッツ3ループを跳んでた日本女子選手いましたよね。その子を注目して欲しかったな。

  15. 2006スケアメは安藤さんの雰囲気がガラっとかわっていてとても驚いたのを覚えています。かっこ良いスケート!!ショートのシェヘラ好きだったなあ~!

  16. 興味深いテーマで面白い。美姫ちゃんはジャンプの天才だったことを再認識!

  17. 安藤はほんとに解説向いてないよねー
    この人は天才型のスケーターだからできない理由がわからないから解説が難しい

  18. ミキティのセカンド3ループは今の子が取り入れない所をみると、難易度も高くリスクもあるジャンプというのは素人でも分かります
    ミキティはいつも挑戦して勇気を与えてくれました

  19. 確実なエッジ、完全な回転が安藤さんのジャンプの素晴らしさ。そこに年々円熟味を増す表現力、他の選手にはない曲の解釈が本当に大好き。荒川静香さんのドルトムントの世界選手権でフィギュアにのめり込んで、タラやミシェルにも魅了されたし、宮原さんや三原さんも好きなんだけど、私の中での1番は安藤さん。クレオパトラやカルメン、ミッションも好きだけど、クイーンオブザナイトやボレロも好き。オルガンで回転不足判定だったけど4回転サルコーを着氷した瞬間はテーブルひっくり返してお茶がこぼれたのを思い出すわ。