★★★チャンネル登録でサンライズチャンネル更新情報を最速ゲット!★★★

《作品》銀河漂流バイファム

《あらすじ》
異星人ククトニアンが、植民星クレアドを襲ってきた。少年ロディは、弟フレッドとその同級生ペンチとともに、脱出用シャトルへ乗り込む。だが攻撃は激しく、ロディたちは両親とも離ればなれになり、わずかな大人たちと少年少女のみで、練習艦ジェイナスを出航させることになる。ようやく第2惑星ベルウィックを訪れたものの、生き残った仲間は13人の子どもたちと唯一の大人、ケイトだけとなってしまう。彼らは地球を目指して、ふたたびジェイナスを出航させる。その旅の途上、ひとりの漂流者がジェイナスに救助された。男の口から語られた言葉は、衝撃的なものばかりだった。子どもたちのひとり、カチュアが異星人ククトニアンであったこと。そして、クレアドやベルウィックを脱出した地球人のほとんどが捕らえられ、タウト星へ連れて行かれたこと。両親たちを救うべく、最年長のスコットをキャプテンとして、タウト星を目指す。

《メインキャスト》
ロディ・シャッフル:難波克弘/スコット・ヘイワード:鳥海勝美/バーツ・ライアン :竹村拓/ケンツ・ノートン:野沢雅子/フレッド・シャッフル:菊池英博/クレア・バーブランド:冨永みーな/ペンチ・イライザ:秋山るな/カチュア・ピアスン:笠原弘子/マキ・ローウェル:羽村京子/シャロン・パブリン:原えりこ/ジミー・エリル:千々松幸子/マルロ・Jr・ボナー:佐々木るん/ルチーナ・プレシェット:滝沢久美子/ボギー:秋山るな/ケイト・ハザウェイ:滝沢久美子/シド・ミューラァ:古田信幸

《メインスタッフ》
企画 : 日本サンライズ
原案 : 矢立肇、富野由悠季
原作 : 神田武幸、星山博之
キャラクターデザイン : 芦田豊雄
メカニカルデザイン : 大河原邦男
音楽 : 渡辺俊幸
美術監督 : 水谷利春
音響監督 : 太田克己
監督 : 神田武幸

《公式サイト》
http://www.vifam.net/

★★★サンライズアニメの最新情報は公式ポータルサイト「サンライズワールド」をチェック!★★★

▼サンライズ公式ポータルサイト「サンライズワールド」
http://sunrise-world.net/

▼サンライズワールド公式Twitter

▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp?

▼サンライズ公式Twitter
https://twitter.com/sunrise_web?

▼サンライズチャンネル公式Twitter

(C)サンライズ

23 Comments

  1. 影の支配者ミューラァ&強敵AGデュラッヘ登場✨ウグの地上用で発展型のギブルも登場で戦いは新展開へ‼️

  2. ケンツのバイファムが崖上に降り立つシーンが脳内にイメージとして残ってた。カッコイイ!

  3. デュラッフェはやっぱりカッコいいな〜ovaケイトの記憶涙の奪回作戦も見たいですね。

  4. 普段はレギュラーメンバーが多かった分、仲間とはぐれたことで一人一人の演技に注目できる機会は貴重。
    カチュアの笠原さんの演技が、序盤よりもかなり自然になって成長しているのを感じる。当時でも大ベテランの野沢雅子さんとの掛け合いもあるし、色々得るものがあったんだろうなぁ。

  5. ケイトさんの思い出で熟女専門になりそうだったロディを引き戻したカチュア
    引き戻し過ぎたらそれはそれでヤバいのだけど…

  6. 15:22 でも、そこらへんを流れてる川の水と、建物に引いて来ている水道の水の衛生状態を同じものと考えるのは乱暴かと思います。

  7. 昨日、3年間開催していたガンダムファクトリー横浜にて、動くガンダムが閉館しました。
    次回は、実物大の動くバイファムが開催されたら、いいな❗️と凄く思っています♪
    長年のバイファムのファンです♪

  8. ケンツってとにかくトラブルメーカーだから昔から好きになれないキャラだった

  9. ククト星編ではバトルがヒーローっぽくなってしまうのが当時は残念に思いましたが、ロディたちの描写は良かったし、カチュアとの距離の縮み方が・・く〜

  10. この回はよく覚えてるなぁ。特にロディが水飲んで倒れる演技するとこ。
    作監が芦田さんなのは今更気付いてびっくりしてます(苦笑)。

  11. ケンツとかふつーに組めない。味方をナチュラルに死なすタイプだわ。劇中だから活躍できるだけ。

  12. 21:38 虫を潰すシーン、今じゃ映さないでしょうね。YouTubeの動画でも、虫を潰すのはBanされるらしい。