国内コロナ感染“初確認”から4年 ニューノーマルの今【シリタカ!】

あれから4年の月日が経ちました世界中を 襲った新型コロナウイルス今日1月15日 は4年前国内で初めて感染が確認された 日長かったコロナを経て定着した皆さんの 新しい当たり前と はもうメイクするのがめどくさい時は ずっとマスクつけてるマスクしててもなん だろう違和感ないじゃないですか別に ずっと1日中過ごせるのでオンラインの やつは増えたのは仕事はしやすくなった ような気はしますち営業ではあるんでま まるのが基本だったんすけど会社行かなく てもビデオでできるようになったらは楽に なったかなとUberとかそういうのを 使う機会が多くなってやっぱ便利なんで 便利さを知てしまったん で中でも習慣化したというのが感染 対策は必ずするようになったっていうのが 一番大きいかもしれないですね大人私たち がするので子供も真似してしますお店に 行ったらまずこうやって手出してはいやっ たりね手洗いういはするようになったです ねこのの流る前までは1回もしたこと なかったんですけど人生で1回もはいあの 味なくなったのが1番きつくてもうかから ないぞつってからいつもうと手洗いをして ます今まであの講習トイレの面積になら なかったんですけど あのちょっと吹くようになりましたその人 とのなんか金金が気になってきたっていう かこ絶対あの除菌 し以前より減ったままという意見が多かっ たのがなんかうん飲み会がなんかもうない のが基本みたいになっちゃってちょ寂しい なっていう感じですあもう圧倒的に減った す やっぱちなみにコナで流行ったあれは飲み てし全然面白くないっす一緒に飯食い ながらワイワイするから飲み会て楽しい わけでま週間かでしてないしてないして ないして ないま当時はそのオンライン飲み会みたい なのでね心救われたっていうのもありまし たけどねねえここからは感染症専門員でも あります小倉記念病院の宮崎先生と共にお 伝えしていきます先生よろしくお願いし ます願いしますお願いしますよろしくお 願いしますさて日本で初めて新型コロナ ウイルスの感染が確認されてからえ ちょうど4年が経ちます当初はまさに未と の遭遇でしたけれども色々大変なことも 多かったですよねええそうですねま いろんなものが変化したなという印象です けどもえ先生当時のことっていうのはあ 記憶にありますかはいいや今思い出すと

ですね最初どうしようかなとみのですねま 経験ゼロですよねでま治療薬もなくま完全 に手探りな状態でま大南波大難とクダごと にですねまあ1番よかれという方法もやっ てるんですが毎回ですねま反省してるいう 状況ですうんまごになってもコロナとの 向き合いというのは続いている中なんです けどもこの4年で変化したことっていうの はいかがでしょうかそうですねまず診療に 関してはですねま初心時はですねま感染症 のあるなしっていうのが非常に重要でま 今後もこれは継続していくと思いますで またあの家族との向き合い方ですよねま 医療側もですねどうやって皆さんをま守っ ていくかと意識がですね変わってきました でそれからま高齢者や基礎疾患をですある 方をどういう風にまお付き合いしていくか 持っていくかということも考えるように なってきたと思いますえま本当にコロナ のみならず感染症というものに対してま 対策意識っていうのは強くなったなとそれ が残ってるなという印象ありますよねそう ですねええ先ほど街頭インタビューでも 様々な声が上がりましたけれどもこの4年 で新型コロナウイルスは私たちの新しい ライフスタイルであったり価値観など こちらですねいわゆるニューノーマルを 加速させましたよねえ社会に目を向けます とアフターコロナになってもそのままに なっている変化もあります例えばこちら ですはいえ西鉄電車ですねこのナで利用者 が減ったことでえ終電を最大30分ほど 繰り上げたんですが現在もこちら継続され ていますそして飲食店については営業時間 以前より短くなったお店も増えた印象あり ますけれどもえこちら九州を中心におよそ 180店舗を展開するうどん焼肉の ウエストでは以前ほとんど24時間営業 だったんですがコロナでえ来店客と従業員 が減少したことから約2割ので営業時間を 短縮しているということうんなんか飲み会 自体を畳む時間が早まったような気もし ますよね街夜中あれこんな人少なかった そうで未に思ったりしますけどねただ どちらもですねこちら従業員の労働環境を 見直す大きなきっかけになったということ でウエストでは結果売上はコロナ前とほぼ 変わらないかそれ以上だということです うんうんお客さんたちの利用する時間だっ たりの変化があるからそれに対応しつうん また雇用だったりもね変化してくっていう のはま今後も続いてくかもしれないですよ ねそうですねえ続いてはこちらです福岡市 に本社を置くIT企業ヌーラボですね こちら見えているのは先週木曜日のオフス

の様子ですかなり人が少なくてはい2人 しか見えないんですね2020年8月から こちらの企業ではフルリモートとなりまし た当初はなんとなく式が下がりそうという 不安もあったそうなんですが思い切って 決断をされて結果としてですね場所を選ば ずに人を採用できるといったメリットも 大きかったことから現在もこの形を継続さ れているということですうん現在21都道 府県に社員数およそ150人が働いていて ほとんどがリモート経営も健聴だという ことですう一方でですねこちらリアルでの コミュニケーションも重要視されていて月 に1度の社内外での交流会や新たに年に4 回出張手当てがしっかりと出る身会も設け たということですまやっぱり機械が奪われ たことで改めてその対面 コミュニケーションの唐さに気づかされ たっていう時間でもあったなと思います うんきっかけにもなりましたよね出社が1 つのイベントみたいという声も上がってい てリアルとリモートのハイブリッドな 仕組みを模索しているということです なるほどはいこのように多くの企業で テレワークが増えましたけれども実際に家 で仕事をする方にお話を伺いました うん勝手に経理とかそういう人事担当 なんかはもう完全に会社じゃないとでき ないと思い込んできたのでそれが家でも できるんだっていうのがびっっくりしまし た去年取材させていただいた佐藤敬子 さん4歳の子を見守りながら働きたいと 主婦向けの仕事情報サイトに登録今は企業 の経理や人事などの仕事をしています やっぱり目の届くところで仕事ができ るっていうのは安心感が強いですねま 危ないことをしてたら止められるし逆にに 遊ぼうって言われたら途中で手を止めて 相手してあげることもできるしコロナ禍を 経て在宅ワークの社会での付けが大きく 変わったと佐藤さんは話しますかなり やっぱりコロナになる前に比べるともう 在宅ワーっていうのも特に特別視される ものじゃなくて普通にある給食の中の選択 肢の1つとして在宅枠があるっていう感じ になってるなというのは感じますねオン ラインを使ってできることがこんなにあっ たんだっていうのを新しく発見できたって いう点ではコロナかものメリットの1つか なと思いますうんうん子育てとの両立と いう意味でもね大きな変化ですよね名岡 さんの周りではテレワークどうですか増え ましあのま僕の会社じゃないんですけど あのECサイトのそのえっと通販授業やっ てる友人だったりは会社全然行ってないと

ええ1年に数回しか行ってないみたいな 友達がいたりね結構いらっしゃいますよね そういう方もね僕もあの親戚女性で結婚し てるんですけどもまあの単身不妊の事例が あったんですけどま出産子育てもあったん でだったらもう完全リモートワークでいい よっていうことで単身不にせずにっていう ことでま選択肢が本当に広がったのはいい ことかなって思いますねそうですねうん そうですねいろんな可能性が広がりました えそして去年から今年にかけては新型 コロナウイルスが五類に移行して初めて 迎えた年末年始となりました感染状況を見 てみましょうはいこちら福岡県内の新型 コロナウイルス感染者数ですね一定点医療 機関あたりの報告数を表していますが現在 7.4となっていて前の週の1.41倍と なっていますはいえ先生はどのように 受け止めていますかはいそうですね1月に 入って若干増えかけてますねまおそらく 年末年始の人の動きが影響してるのかも しれませんただ新型コロナはですねまだ そのシーズンというのが確立されてないの で免疫とですねやはりあの変異株がどう いう風になるかということにかかってると 思いますそうですねうんありがとうござい ますそしてコロナワクチンについてですが 地域のクリニックなどでは3月末まで無料 で摂取が受けられますえ国は今年から インフルと一緒に秋冬に1回の摂取に 切り替える方針だということですはい そしてえコロナの影響でしょうか様々な 感染症の周期が変わったようにも感じます えその1つがこちらですねインフルエンザ です福岡県のインフルエンザは警報がまだ 出たままでえ年末のピーク時にピーク時 よりかはですね現在は下がってるように 感じますはい流行のねグラフのの 立ち上がり早かったそんなこともお話し いただきましたけども先生いかがでしょう かあそうですねインフルエンザに関しては 若干落ち着きを見せてるかなと思います ただ今回の地震とかですねやっぱ災害時 などですねまどのように感染をですね対策 していくかというの今後の重要な課だろう という風に思いますえま引き続きねあの 手洗いういをよくするようになったって いう声もありましたけどもえまアフター コロナていう言葉書いてあるんですが医療 現場ではまだコロナと向き合い続けて くださっている方がいらっしゃるわけなん ですよねまだから社会活動はい維持し ながらそれで言って対策もしつつえ体を 健やかに保つっていうのはどうか意識を 続けていきましょうえここまでお話を伺っ

たのは国記念病院宮崎先生でした ありがとうございましたありがとうござい ましたありがとうございました

1月15日、国内で新型コロナの感染が初めて確認されてからちょうど4年となりました。

未知のウイルスに世界中が大混乱となりましたがその苦境を強いられた一方、生活スタイルは”いい方向”も含めて大きく変わりました。

アフターコロナ時代の“ニューノーマル”の今を取材しました。

2 Comments

  1. はあ?大きく変わりました?
    いやいや5類以降はほぼほぼ元に戻ってニューノーマルなんていう奴はほとんどいない
    飲み会は復活しテレワークも一部を除いて廃止傾向、残ってるのは病院内のマスク着用ぐらい