安藤美姫の必殺技3Lz+3Loを
恋愛の状況に例えてみたらガールズトークで大盛り上がり!
と思いきや大混乱?!
難度が高く実際にトライする選手も
少ないセカンドループ特集!
連続ジャンプの2つ目をループにするのは何故ムズい?
安藤美姫さんの最近の近況コーチ業についても
たっぷり聞きました!
◆テレビ朝日スポーツ公式YouTubeオリジナル番組◆
「#褒めフィギュア」3月号!
00:00〜 OPトーク
03:33〜 安藤美姫の近況!教え子 #田内誠悟 選手について
05:56〜 セカンドループ特集!
07:16〜 安藤美姫の必殺技を恋愛に例えたら大混乱
11:02〜 鍵山優真選手の3F+3Lo
14:21〜 安藤美姫は何故3Lz+3Loに挑戦していたのか?
【プログラム】
#鍵山優真 選手『グラディエーター』
振付:ローリー・ニコル
Instagram/https://www.instagram.com/yuma_kagiyama15/
#安藤美姫 さん『シェヘラザード』
【ゲスト】
安藤美姫(’07&’11世界女王)
X/https://twitter.com/M1K1_ANDO
Instagram/https://www.instagram.com/miki_m_ando0403/
石井てる美(フィギュア好き芸人)
X/https://twitter.com/terumi_tellme
【進行】
鈴木新彩(テレビ朝日アナウンサー)
Instagram/https://www.instagram.com/sarasa.suzuki_ex/
X/https://twitter.com/sarasasuzuki_ex
◆テレビ朝日スポーツ公式X
Tweets by tvasahi_sports
(最新情報はこちらで発信!是非フォローを)
・グランプリシリーズ/ファイナルとは?
オリンピック、世界選手権と並ぶ、フィギュアスケート3大大会。
世界6カ国を転戦し、成績上位6名がグランプリファイナルに進出し、世界一の座を争う。
音楽:BGMer
30 Comments
16分の動画で前フリで11分話してるw
石井てる美がスタッフにももういいって言われてるの草
ディスフィギュアいいかも!!!安藤さんナイスアイディア😊
セカンドループ大好き民としてはスケオタお2人の興奮が痛いほど分かります!!!対してまさにそのセカンドループを跳んでいた安藤さんが引き気味&塩気味なのが笑いましたw😂でも「ないものねだりだった」というのにも納得!すごいことをしてる人って「自分がすごいことをしている」という自覚がないものですよねw
セカンドループ不意打ちはすごくよくわかる
セカンドループをやる選手が少ないのは、ジャンプコンビネーションのセカンドジャンプが単なる足し算になっていてリスク(+練習時間)が見合わないというのが大きいでしょう。
セカンドジャンプを足し算ではなく難易度の係数をかける計算方式にしたら、より点数の上積みができるループにするメリットがハッキリしてくるので、実戦投入する選手が増えてくるのではないでしょうか。
浅田真央さんもトーループが苦手と言われていましたね😊
最高のテーマ過ぎる😂最近の鍵山選手のセカンドループは男子としては珍しいので取り上げてくれて嬉しい😂
いやアナウンサーの二人最高ですよ?
スケオタはルッツのエッジにも厳しいしセカンドループなんてジャンプに余裕がない選手は飛べないものなので(加点に対してリスクに高い)、4Loとセカンドループはもっと技術点つけてもいいくらいなのです。
当本人がそんなに熱量がにって言うかジャンプの天才だからそこまで気にして飛んでなかったって言うのが滑稽でいいですねw
安藤美姫さんの2006スケアメのシェヘラザードでスケートにハマりました!
実際にセカンドループ跳んでた美姫ちゃんの解説聞きながらセカンドループ集見れるの贅沢すぎる!!
光と影
影にスポット当てて欲しい!
大成しなくても記憶に残る選手、沢山呼んでください!🎉
自分の中では今でも安藤さんの2006スケアメフリーのセカンドループが至高ですね😄
セカンドループはリズムがいい。やっている方よりみてる方が好きなのかな
最高企画!!
セカンドループは熱い(笑)
高さというよりスピード感…なるほど!
セカンドループ特集なんて組んでしまった褒めフィギュア、最高です!!
そして、トゥ(ジャンプ)ができなかったと言っておきながらあんなにも美しい2A-3T, 3T-3Tを跳んでいた安藤さん、本当にかっこいいです!!
ループはトゥループとテンポが違うから、確かにドキドキは違うけど、
完全に例えはミスっててウケル
苦手なのに最後の最後に3T-3Tを跳んだのか
あのショートは今見ても泣けます
綺麗めだったり幻想的な曲だと、セカンドループのコンビネーションの方が曲調に合うな〜って思いながら見てました。
幅のあるジャンプ、スピードのあるジャンプがいいってキム・ヨナのころから刷り込まれてました…ISUのプロモーションにまんまとはまってたのね、私…
「ルッツとべない選手が多い」ってのにびっくりしました。キム・ヨナ以来、3Lz-3Tは女子の標準装備みたいな時代があったから、みんなルッツはクリアしてるんだと思ってた。それから、助走長くないルッツは上手な証拠と思ってたけど、実はエッジエラーのごまかしテクニックだったとは…
真央ちゃんが助走長いルッツで修正してたのは、偉いことだったんですね。
トゥループ苦手という割にジュニアの頃からセカンド3Tも跳んでたから本人の苦手の感覚がバグってるんですよ笑
てる美さんのキスの例え、フィギュアファンは皆共感だと思います笑
安藤さんは中野さんとのコラボでも安藤さんペースなので心折れないで笑
Mickyなつかしいー自分もMickyが初めて見たプログラムかもしれません
この特集、最高ですね!!
どんどんやってください
初めてこの番組観ましたが、めちゃくちゃ共感できて面白いです。自分もセカンドループで盛り上がりたい! 美姫ちゃん引いているwww
ルッツよりループが苦手な選手もいるんだから同じ得点にすればいいのに。といつも思います。全種類とべたらボーナス10点とかしたら面白いのに
セカンドループの萌えポイントわかりすぎるし!
昔はショートプログラムで世界ループ飛ばなければならない時代もありましたね!
スケートのラウンジ懐かしいなぁ
てるてるぼうずさん覚えてます