48 Comments

  1. チャンピオンで入間くん描いてる人はジャンプスクエアで描いてたけど、
    打ち切られてチャンピオンに移って成功してますね
    これ適材適所とかじゃなく、この連載でチャンピオンのカラー変わった感じ

  2. 集英社と小学館の関係を考えると裏ルールあるんやないか?
    ジャンプ向きじゃないけどある程度の作家は小学館で見てもらえるように

  3. ジャンプらしい漫画
    マガジンらしい漫画
    チャンピオンらしい漫画
    ってあるよね

  4. 因みに関係ない話だけどジャンプの編集部の奴らは漫画割って読んでます

  5. コミュ障のやつ、最初見たとき遊戯王の海馬のにょたかな?って思った

  6. なんかこんな神作品が世に出ないなんてことがなくて良かったとも思えるけど、実際これと同じ状況で世に出なかったパターンの神作品もあるんだよな…って考えてしまう。俺らは知る由もないけど

  7. ここのランキングに載ってる作品がうんじゃジャンプで連載されたとして今のような人気作になるの何個あるん?って話じゃない?
    逆にジャンプ作品でサンデーやマガジンで売れたか?ってなったら売れてる作品も売れない作品も出てくるやろ
    そういう事ちゃう?

  8. 『古見さんはコミュ症です。』は………………………………………………………………………………………………神に決まってるだろおおおおおおおおおお!!!!
    (個人の感想です💦)

  9. ワンパンマンやモブサイコ100の作者も、ジャンプに持ち込みしたら、「漫画を持ってくるな。ジャンプを持ってこい。」って突っぱねられたらしいから、ジャンプもなかなか恐ろしいところよ。

  10. 進撃の巨人は突っぱねられてよかったよ
    進撃の巨人は、マガジンだからこそ、あの編集者とタッグを組めたからこそ、あの完成度で、諫山創の描きたいまま描けた

  11. 進撃をジャンプで連載させても作者が表現したいことは絶対にさせてもらえなかったし担当者は漫画に携わる者として誠実だったと思う
    正直呪術もその枠だったんだろう

  12. 「うる星やつら」をもしジャンプで連載していたとしたら、「めぞん一刻」はどこで連載したんだろう?

  13. まあ週刊誌ごとの色ってあるから
    ジャンプで連載してても
    同じような大ヒットとなったかは
    わからんよね

  14. 小学館「集英社の編集部って見る目ないのかな?こんな素晴らしい漫画を見捨てるなんて😂」

  15. 古見さん、うる星やつら、進撃は
    内容がジャンプ向きではない

    弱虫ペダルは確かに内容を見ると
    ジャンプ向きなんだけどスポーツ漫画
    それも競輪っていう割とニッチな競技だから
    ジャンプでやってても続いていたか

    七つの大罪はファンタジー色が
    ジャンプの中では濃すぎる印象
    ジャンプではファンタジー一辺倒の漫画は
    流行りにくい印象がある
    ファンタジーやるなら現代的な要素が欲しい

    こういうの考えると本当にONE PIECEって
    イレギュラーなジャンプ作品だなと思う

  16. こういう話の時って
    でも、あの作品もああだったけど成功したから
    この作品をやらないのは納得いかない
    みたいな話をする人が結構いるけど
    これまで幾つの作品が持ち込まれて
    幾つの作品が落ちてきたのか
    自分たちが目にしているのは本当に
    ほんの一握りの成功例ということ
    その成功例の中の更に売れた作品を
    例に出してこれが出来たからあれもできる
    なんて言ったって意味がないと思うんだよね

  17. 個人的にサンデーって昔からオタクが好きそうな漫画が並んでるイメージがあったから
    古見さんがジャンプから蹴られたのも納得

  18. 最近のジャンプはダークな作品も結構採用してるしきっと進撃を逃した反省なんだろうなぁ

  19. まー、でも全体的にジャンプに合うかって言われたらなんか違うなってのは感じる

  20. 鳥山明がマガジン行ってたらここまですごい漫画家になってなかったかもしれないし逆もあるよね

  21. ジャンプ編集部って「漫画」じゃなくて「ジャンプ」を持ってこいって言われるらしいな」要は努力・友情・勝利の三本柱

  22. いや進撃と鬼滅が同時連載だったら、どっちか切られていたと思うよ
    両雄並び立たず

  23. 小学館ほとんど引き受けて成功
    ダークな部分が見え隠れしてたからどうかと思ったけど見る目はあるね

  24. 出版社ごと、雑誌ごとの色があるってことかしら。漫画の持ち込みは一度でへこたれないでいいってことですね。連載を志す人は諦めずに色んな出版社に持ち込んで素晴らしい作品を世に出してほしい

  25. 「コミさんはコミュ症です」は小学館でいいと思う。めっちゃ色んなイベントやってるし。

  26. 進撃はジャンプでやってたらこんな人気になってないと思う。進撃の世界で必殺技とか叫んでたら萎えるもん。

  27. 手塚賞赤塚賞をジャンプに合わない人にも出して一度シャンプで連載の機会を与えるシステムはすばらしかった。ジャンプから移籍した人にはそういう人も多い。

  28. やろうと思えば他社に作品を持ち込みにいかないようにアシスタントとして飼い殺しできる(らしい)から放流してくれただけでもありがたいんじゃない

  29. 自分が弾いた漫画が他所で大ヒットとか自分なら思い詰めてクビつるレベルだわ

  30. 逆にジャンプじゃなかったら成功したかもという打ち切り作品あげていけ