#ゆっくり解説 #企業 #しくじり #オワコン 今回は、「もうヤバい…すでに叩かれる『ジブリパーク』が悲惨すぎる」について解説します! ぜひみなさんがどう思われたかをコメントで教えていただけると幸いです。 【視聴者様へ】 ※本動画の内容は、経営者や特定の個人を批判する趣旨のものではありません。 ※現経営陣を批判するものではありません ※素材はすべて引用であり、著作権侵害する目的での動画制作はしておりません。 オワコンしくじり企業列伝ジブリパークずんだもんゆっくり実況ゆっくり解説企業経営経済 47 Comments @user-be7xr5lt1w 1年 ago 田舎者が考えたクソ企画。田舎者しか集まらんやろ(笑) @user-gm4qi7oo9s 1年 ago まあ、アトラクションがないと言うのは仕方ないかも知れませんね。コアなファンしか楽しめなさそうです。 @user-rj5oe3wd4x 1年 ago 別に入園料が高い以外は営業成績が好調ならしくじっていない!騙された! @user-hw2lc5nu2t 1年 ago しかしまぁ〜、良い面も悪い面もあるんだろうけど、遊園地としては充実してないようだけど、高いかねを払って来園した人がまた、来たいと思う者がはたしてどれくらいいるんだろうか。 @hakusama315 1年 ago コンセプトが違うんだから別にディズニーと比較する意味ないでしょ @sin467 1年 ago 大村知事が関わったイベントってたいてい失敗してんな┐('д')┌ @June-8637 1年 ago 私自身コアなジブリファンではないですが。何処もかしこも、乗り物に乗るアトラクション有りきのテーマパークばかりではなくても良いのではないでしょうか。確かに公園を散策するだけで入場料を取られたり、入場者制限を受ける事には疑問も有ります。でも、根本的なコンセプトが違うならば、浦安の様なモノと違っても、それはそれで良いと思います。あくまでも❗個人的な思いなので、返信御無用❗👍 @masakazu01020302 1年 ago もののけの里を見て回ったが、期待以下やった @Legendary_mapo_tofu 1年 ago ディズニーみたいにチケットの値段を上げて、太い客だけ相手するように持って行ければ・・・ @andd9it4 1年 ago 叩く人は分かっていない人と嫉妬狂った人でしょうね。日本のコンテンツを丁寧に育てていくプロセスにおいて、私は間違っていない手法だと思いますよ。 キラキラワクワクだけを優先するのも良き、でもそれは何かを省かないとできないことなんですね。それなりの規模を低コストに早く仕上げる必要があるので実はハリボテなのです、あちらさんは。何も分かっていない人からすればジブリパークこそ地味で貧乏くさくてハリボテじゃないかぁ!と騒ぎますが、この公園はゼロから真面目にコツコツ作り上げているので、ジブリパークこそ本物を目指し、あちらさんはハリボテのマイナス状態のままなのです。今のジブリパークは時間はかかりますが当初の計画を一旦終えた段階、ですが実はまだ完成していません。まあこれはどこも同じことですが。何をもって悲惨なのか、しくじりなのか、もう少しお勉強してから動画を制作してください。 @andd9it4 1年 ago 因みに、ジブリパーク「魔女の谷」3/16オープン1zuIc_vOm7Mこのエリアからお勉強しましょうか。 特にジブリファンではないテーマパーク好きの人が行ってみた感想の動画ですJ3R9EIn_cHU 直接リンクを貼るのはよくないと思いましたので、ご覧になりたい方はhttps://www.youtube.com/watch?v= の後に上記の文字列を入力してくださいね。 @user-mk4yb7yr2p 1年 ago むしろコアなファン以外行きたいとすら思わないだろうからレゴランドより問題無い気がする @abbtk14 1年 ago コンセプト的に独特なので比較してもしょうがないし、ディズニー的な派手なアトラクションなんか誰もジブリに求めちゃいないでしょう。実際不評といっても未だに全くチケットが取れない有様だし、ジブリというだけでまだまだ途方もない需要があり、来たい人がひと通り訪れるまでは問題なさそうです。 @866083 1年 ago ハウルの「動かない」城だもんなぁ・・・・他じゃガンダムだって動くのに・・・・比べちゃいけないか @866083 1年 ago リニモは、ジブリパーク専用ではありませんよ!!! 沿線には大学もある・・・人口も多い・・・・はず @user-tm9nl8xh1m 1年 ago 行きたいのにチケット取れなかった😭 @user-sb4ic4cx1s 1年 ago 愛・地球博…成功…?全期間入場券(期間中何度も入れる)買った地元民が何度も行ってただけな気がするけど… @user-rh7nb5dq4d 1年 ago チケット入手困難なのに何が悲惨なのか説明して欲しい。 @kakumeibito-mamolubin 1年 ago 草壁家宅は見てみたいなぁ腐ってる柱を揺らしまくりたいし、狭い急な階段も昇ってみたい @tomomasa28 1年 ago 中日新聞,東京新聞は全国紙じゃなくてブロック紙 @user-ju2nk5tj9n 1年 ago ジブリパークでメリーゴーランドに乗ったときおおかみのせなかにのりました @user-qq7pz8ku5q 1年 ago モリゾーとキッコロ大好きだったな……。もちろんジブリパークにも行きたいけど。ジーナさんとクシャナ殿下とエボシ様が憧れでめちゃくちゃファンなんだけど、パークで見たり出来るのかなぁ😮 @user-bu6zz9wr3n 1年 ago パークは、公園なのでなにが問題なのでしょうか。 @rosettastone9264 1年 ago 万博会場になる前は「青少年公園」という名称で、凄く広い公園でした。 会場周辺に生息する稀少野生動物の生態系に影響を与えない様に慎重に整備が行われていました。 今の大阪万博の様な、「作って仕舞えば文句言われても大丈夫」という出鱈目な対応ではありませんでした。 広いだけが取り柄の公園でしたからね。 リニモは、どうなんでしょうかね。 @fp-ss 1年 ago 我が浜松市にも「フルーツパーク」ってのがあるけど、分野は違うと思うけど(笑)どちらも「前評判」はよかったんだけど、どうもその後がねぇ~。 @user-js1yi7lf5f 1年 ago ジブリの世界感がこれでもかって程感じるくらいに細部にまで拘って作って欲しい。規模は小さくても、ディズニーやUSJの様に細部までジブリ感を出せば良いのにそれがないから残念におもう。 @user-sz6zl8rl8y 1年 ago ジブリパークはいまだにチケットも入手困難でジブリファンには好評でリピーターも多い敷地が広いから無料のエリア回るだけで一日潰せるくらいで普通に大成功の部類なのになぜか一度も行ったことない非ジブリファンによくケチを付けられてるよね @smokiejonny 1年 ago 魔女の谷、内覧会で行ったけどここは女の子はたまらない場所だと思う^_^可愛いし城や家の中のこだわりが凄過ぎる^_^不評なのは並ばないといけないし今の料金設定で回りきれないのが原因では?関東、関西のテーマパーク好きなキラキラアトラクション好きな方々はそもそも来ないと思う @na-mg6de 1年 ago チケットの情報が古いからいつ上げられたのかと思ったら1日前かい。調べてから動画作ったほうがいいと思うよ!!! @user-gd1rc2on3v 1年 ago この動画、本当に適当につくってんな! @8793aa 1年 ago チケット取れないのに不評?意味がわからない。普通に1回は行きたいのに。 @user-lq4pp5nt3k 1年 ago 建物見てなにが楽しいんだろうか。現実にないから面白いのに。 @user-km3br8hh5z 1年 ago ただ叩きたいだけやん!笑負け惜しみにも程がある!成功してるのがそんなに気に入らないんだね! @user-vo3xq7mk6c 1年 ago IPが強いレゴランド @RGBFF-zy9ou 1年 ago このチャンネル最近不満と批判で叩きたいだけなんじゃないの?って感じの動画ばっかだな @user-ui9ni8ye6b 1年 ago これをしくじりとするには無理があるわ欠点を並べ立てても、様々な条件を満たした上でのビジネスとして失敗であるということにはならない金のかかるアトラクションを大量に設置して費用も資金も使い切って売上倍増!なんていうバブリーなビジネスじゃないだけでしょう @seasidefufun2008 1年 ago やっぱり全エリア共通で500〜1,000円くらいが妥当な値段かな… @user-hv1gq8is5j 1年 ago やっぱり東京、大阪じゃないと駄目なようですディズニーやUSJとは根本的に違います。 @Mssakimukai 1年 ago 今回のジブリパークの件もそうだけど、「ちゃんと調べている?」と思う事がこの系統(しくじり・負け組)のチャンネル多いような。主は万博もジブリパークも行ったことないのでは?大倉庫だけでも行けば判るのに。行ってあそこを歩けば、ジブリパークの意味が分かると思うよ。見るだけでかなりの時間かかるよ。 あとリニモはジブリパーク専用ではないね。学生用電車が強い。現状運行される貴重な浮上式リニアモーターカーで、これは将来リニア新幹線に使われる仕組みと同じなので、これだけでもちょっとしたアトラクションなのよね。ちなみに昔から観覧車や少しのアトラクションはある。行っていないと判らない。 ディズニーやUSJの遊園地系テーマパークと一緒にするのも間違っているよ。ジブリパークは博物館・美術館系テーマパークだからね。明治村と同じ。 @Dora80cmKanone 1年 ago ジブリ飯が食えるお食事処にすればいいのに・・・ @ziggystardust-ug1sh 1年 ago 0:08~いやいや、ジブリもうオワコンでしょ、日本アニメ文化の象徴は今やアニプレックス、サンライズ、それに京都アニメーションにシフトしてると思いますが。 @mochikinako255 1年 ago ニュースであくまで公園ですからって言ってた @user-mr5wl1tu5g 1年 ago アミューズメントというよりミュージアムなので夢の国やスタジオとは別物なのでエンタメを求められても…。 @unimaru2215 1年 ago 東も西もテーマパーク大好き!もちろんジブリも行きたい! @kizakura4763 1年 ago この手のテーマパークとかって作品に出た物を動かしたり、役者置いて演技して貰ってその世界観をしっかり管理維持してやってかないと只のオブジェでしかないから尻すぼみするよね @user-ni3st8yi7x 1年 ago ジブリパーク、遊園地じゃなくて美術館や博物館に近いんだよね遊園地気分で美術館行ってたらそりゃガッカリするよ @hinabo1682 1年 ago 3:46 リニモは元々、愛知県も出資してる第三セクター鉄道の愛知高速交通東部丘陵線だし、元々東山線延伸の計画があって、地形と万博で新技術を発表する意味合い込めてHSSTにしたくらいの関係の、愛・地球博記念公園と直接はなんも関係ない1私鉄を買い戻すも何もないと思うがどういう意味で買い戻すって表現してるのか知りたい…あと後半にある開発云々の話も元々愛・地球博を瀬戸の海上の森で行う予定が希少種のオオタカが発見されて、博覧会の趣旨とも合わないから元々開発された場所の愛知青少年公園に移した経緯もあるし、開発もクソもないはずなんだよなぁ…交通アクセスもユニバもTDRも結局梅田か東京から1時間はかかるし、乗り換え回数も大阪と比較してもいい方だしでそこまで悪い話も聞かんけどな(利用者多かったから閉幕後も存続したエキスポシャトル崩れの中央本線の愛環直通もあるし…)一番後半のジブリパークで不評の理由とかは納得できるとこもあるけど、なんというか前提の紹介も地元の事情について間違ってる点も結構あるし色々調査不足な動画かなぁ。
@user-hw2lc5nu2t 1年 ago しかしまぁ〜、良い面も悪い面もあるんだろうけど、遊園地としては充実してないようだけど、高いかねを払って来園した人がまた、来たいと思う者がはたしてどれくらいいるんだろうか。
@June-8637 1年 ago 私自身コアなジブリファンではないですが。何処もかしこも、乗り物に乗るアトラクション有りきのテーマパークばかりではなくても良いのではないでしょうか。確かに公園を散策するだけで入場料を取られたり、入場者制限を受ける事には疑問も有ります。でも、根本的なコンセプトが違うならば、浦安の様なモノと違っても、それはそれで良いと思います。あくまでも❗個人的な思いなので、返信御無用❗👍
@andd9it4 1年 ago 叩く人は分かっていない人と嫉妬狂った人でしょうね。日本のコンテンツを丁寧に育てていくプロセスにおいて、私は間違っていない手法だと思いますよ。 キラキラワクワクだけを優先するのも良き、でもそれは何かを省かないとできないことなんですね。それなりの規模を低コストに早く仕上げる必要があるので実はハリボテなのです、あちらさんは。何も分かっていない人からすればジブリパークこそ地味で貧乏くさくてハリボテじゃないかぁ!と騒ぎますが、この公園はゼロから真面目にコツコツ作り上げているので、ジブリパークこそ本物を目指し、あちらさんはハリボテのマイナス状態のままなのです。今のジブリパークは時間はかかりますが当初の計画を一旦終えた段階、ですが実はまだ完成していません。まあこれはどこも同じことですが。何をもって悲惨なのか、しくじりなのか、もう少しお勉強してから動画を制作してください。
@andd9it4 1年 ago 因みに、ジブリパーク「魔女の谷」3/16オープン1zuIc_vOm7Mこのエリアからお勉強しましょうか。 特にジブリファンではないテーマパーク好きの人が行ってみた感想の動画ですJ3R9EIn_cHU 直接リンクを貼るのはよくないと思いましたので、ご覧になりたい方はhttps://www.youtube.com/watch?v= の後に上記の文字列を入力してくださいね。
@abbtk14 1年 ago コンセプト的に独特なので比較してもしょうがないし、ディズニー的な派手なアトラクションなんか誰もジブリに求めちゃいないでしょう。実際不評といっても未だに全くチケットが取れない有様だし、ジブリというだけでまだまだ途方もない需要があり、来たい人がひと通り訪れるまでは問題なさそうです。
@user-qq7pz8ku5q 1年 ago モリゾーとキッコロ大好きだったな……。もちろんジブリパークにも行きたいけど。ジーナさんとクシャナ殿下とエボシ様が憧れでめちゃくちゃファンなんだけど、パークで見たり出来るのかなぁ😮
@rosettastone9264 1年 ago 万博会場になる前は「青少年公園」という名称で、凄く広い公園でした。 会場周辺に生息する稀少野生動物の生態系に影響を与えない様に慎重に整備が行われていました。 今の大阪万博の様な、「作って仕舞えば文句言われても大丈夫」という出鱈目な対応ではありませんでした。 広いだけが取り柄の公園でしたからね。 リニモは、どうなんでしょうかね。
@user-js1yi7lf5f 1年 ago ジブリの世界感がこれでもかって程感じるくらいに細部にまで拘って作って欲しい。規模は小さくても、ディズニーやUSJの様に細部までジブリ感を出せば良いのにそれがないから残念におもう。
@user-sz6zl8rl8y 1年 ago ジブリパークはいまだにチケットも入手困難でジブリファンには好評でリピーターも多い敷地が広いから無料のエリア回るだけで一日潰せるくらいで普通に大成功の部類なのになぜか一度も行ったことない非ジブリファンによくケチを付けられてるよね
@smokiejonny 1年 ago 魔女の谷、内覧会で行ったけどここは女の子はたまらない場所だと思う^_^可愛いし城や家の中のこだわりが凄過ぎる^_^不評なのは並ばないといけないし今の料金設定で回りきれないのが原因では?関東、関西のテーマパーク好きなキラキラアトラクション好きな方々はそもそも来ないと思う
@user-ui9ni8ye6b 1年 ago これをしくじりとするには無理があるわ欠点を並べ立てても、様々な条件を満たした上でのビジネスとして失敗であるということにはならない金のかかるアトラクションを大量に設置して費用も資金も使い切って売上倍増!なんていうバブリーなビジネスじゃないだけでしょう
@Mssakimukai 1年 ago 今回のジブリパークの件もそうだけど、「ちゃんと調べている?」と思う事がこの系統(しくじり・負け組)のチャンネル多いような。主は万博もジブリパークも行ったことないのでは?大倉庫だけでも行けば判るのに。行ってあそこを歩けば、ジブリパークの意味が分かると思うよ。見るだけでかなりの時間かかるよ。 あとリニモはジブリパーク専用ではないね。学生用電車が強い。現状運行される貴重な浮上式リニアモーターカーで、これは将来リニア新幹線に使われる仕組みと同じなので、これだけでもちょっとしたアトラクションなのよね。ちなみに昔から観覧車や少しのアトラクションはある。行っていないと判らない。 ディズニーやUSJの遊園地系テーマパークと一緒にするのも間違っているよ。ジブリパークは博物館・美術館系テーマパークだからね。明治村と同じ。
@ziggystardust-ug1sh 1年 ago 0:08~いやいや、ジブリもうオワコンでしょ、日本アニメ文化の象徴は今やアニプレックス、サンライズ、それに京都アニメーションにシフトしてると思いますが。
@kizakura4763 1年 ago この手のテーマパークとかって作品に出た物を動かしたり、役者置いて演技して貰ってその世界観をしっかり管理維持してやってかないと只のオブジェでしかないから尻すぼみするよね
@hinabo1682 1年 ago 3:46 リニモは元々、愛知県も出資してる第三セクター鉄道の愛知高速交通東部丘陵線だし、元々東山線延伸の計画があって、地形と万博で新技術を発表する意味合い込めてHSSTにしたくらいの関係の、愛・地球博記念公園と直接はなんも関係ない1私鉄を買い戻すも何もないと思うがどういう意味で買い戻すって表現してるのか知りたい…あと後半にある開発云々の話も元々愛・地球博を瀬戸の海上の森で行う予定が希少種のオオタカが発見されて、博覧会の趣旨とも合わないから元々開発された場所の愛知青少年公園に移した経緯もあるし、開発もクソもないはずなんだよなぁ…交通アクセスもユニバもTDRも結局梅田か東京から1時間はかかるし、乗り換え回数も大阪と比較してもいい方だしでそこまで悪い話も聞かんけどな(利用者多かったから閉幕後も存続したエキスポシャトル崩れの中央本線の愛環直通もあるし…)一番後半のジブリパークで不評の理由とかは納得できるとこもあるけど、なんというか前提の紹介も地元の事情について間違ってる点も結構あるし色々調査不足な動画かなぁ。
47 Comments
田舎者が考えたクソ企画。田舎者しか集まらんやろ(笑)
まあ、アトラクションがないと言うのは仕方ないかも知れませんね。
コアなファンしか楽しめなさそうです。
別に入園料が高い以外は営業成績が好調ならしくじっていない!
騙された!
しかしまぁ〜、良い面も悪い面もあるんだろうけど、遊園地としては充実してないようだけど、高いかねを払って来園した人がまた、来たいと思う者がはたしてどれくらいいるんだろうか。
コンセプトが違うんだから別にディズニーと比較する意味ないでしょ
大村知事が関わったイベントってたいてい失敗してんな┐('д')┌
私自身コアなジブリファンではないですが。
何処もかしこも、乗り物に乗るアトラクション有りきのテーマパークばかりではなくても良いのではないでしょうか。
確かに公園を散策するだけで入場料を取られたり、入場者制限を受ける事には疑問も有ります。
でも、根本的なコンセプトが違うならば、浦安の様なモノと違っても、それはそれで良いと思います。
あくまでも❗個人的な思いなので、返信御無用❗👍
もののけの里を見て回ったが、期待以下やった
ディズニーみたいにチケットの値段を上げて、太い客だけ相手するように持って行ければ・・・
叩く人は分かっていない人と嫉妬狂った人でしょうね。
日本のコンテンツを丁寧に育てていくプロセスにおいて、私は間違っていない手法だと思いますよ。
キラキラワクワクだけを優先するのも良き、でもそれは何かを省かないとできないことなんですね。
それなりの規模を低コストに早く仕上げる必要があるので実はハリボテなのです、あちらさんは。
何も分かっていない人からすればジブリパークこそ地味で貧乏くさくてハリボテじゃないかぁ!と騒ぎますが、
この公園はゼロから真面目にコツコツ作り上げているので、ジブリパークこそ本物を目指し、あちらさんはハリボテのマイナス状態のままなのです。
今のジブリパークは時間はかかりますが当初の計画を一旦終えた段階、ですが実はまだ完成していません。まあこれはどこも同じことですが。
何をもって悲惨なのか、しくじりなのか、もう少しお勉強してから動画を制作してください。
因みに、
ジブリパーク「魔女の谷」3/16オープン
1zuIc_vOm7M
このエリアからお勉強しましょうか。
特にジブリファンではないテーマパーク好きの人が行ってみた感想の動画です
J3R9EIn_cHU
直接リンクを貼るのはよくないと思いましたので、ご覧になりたい方は
https://www.youtube.com/watch?v= の後に上記の文字列を入力してくださいね。
むしろコアなファン以外行きたいとすら思わないだろうから
レゴランドより問題無い気がする
コンセプト的に独特なので比較してもしょうがないし、ディズニー的な派手なアトラクションなんか誰もジブリに求めちゃいないでしょう。実際不評といっても未だに全くチケットが取れない有様だし、ジブリというだけでまだまだ途方もない需要があり、来たい人がひと通り訪れるまでは問題なさそうです。
ハウルの「動かない」城だもんなぁ・・・・
他じゃガンダムだって動くのに・・・・比べちゃいけないか
リニモは、ジブリパーク専用ではありませんよ!!!
沿線には大学もある・・・人口も多い・・・・はず
行きたいのにチケット取れなかった😭
愛・地球博…成功…?
全期間入場券(期間中何度も入れる)買った地元民が何度も行ってただけな気がするけど…
チケット入手困難なのに何が悲惨なのか説明して欲しい。
草壁家宅は見てみたいなぁ
腐ってる柱を揺らしまくりたいし、狭い急な階段も昇ってみたい
中日新聞,東京新聞は全国紙じゃなくてブロック紙
ジブリパークでメリーゴーランドに乗ったときおおかみのせなかにのりました
モリゾーとキッコロ大好きだったな……。
もちろんジブリパークにも行きたいけど。
ジーナさんとクシャナ殿下とエボシ様が憧れでめちゃくちゃファンなんだけど、パークで見たり出来るのかなぁ😮
パークは、公園なのでなにが問題なのでしょうか。
万博会場になる前は「青少年公園」という名称で、凄く広い公園でした。
会場周辺に生息する稀少野生動物の生態系に影響を与えない様に慎重に整備が行われていました。
今の大阪万博の様な、「作って仕舞えば文句言われても大丈夫」という出鱈目な対応ではありませんでした。
広いだけが取り柄の公園でしたからね。
リニモは、どうなんでしょうかね。
我が浜松市にも「フルーツパーク」ってのがあるけど、分野は違うと思うけど(笑)どちらも「前評判」はよかったんだけど、どうもその後がねぇ~。
ジブリの世界感がこれでもかって程感じるくらいに細部にまで拘って作って欲しい。規模は小さくても、ディズニーやUSJの様に細部までジブリ感を出せば良いのにそれがないから残念におもう。
ジブリパークはいまだにチケットも入手困難でジブリファンには好評でリピーターも多い
敷地が広いから無料のエリア回るだけで一日潰せるくらいで普通に大成功の部類なのに
なぜか一度も行ったことない非ジブリファンによくケチを付けられてるよね
魔女の谷、内覧会で行ったけどここは女の子はたまらない場所だと思う^_^
可愛いし城や家の中のこだわりが凄過ぎる^_^不評なのは並ばないといけないし今の料金設定で回りきれないのが原因では?
関東、関西のテーマパーク好きなキラキラアトラクション好きな方々はそもそも来ないと思う
チケットの情報が古いからいつ上げられたのかと思ったら1日前かい。調べてから動画作ったほうがいいと思うよ!!!
この動画、本当に適当につくってんな!
チケット取れないのに不評?意味がわからない。普通に1回は行きたいのに。
建物見てなにが楽しいんだろうか。現実にないから面白いのに。
ただ叩きたいだけやん!笑
負け惜しみにも程がある!
成功してるのがそんなに気に入らないんだね!
IPが強いレゴランド
このチャンネル最近
不満と批判で叩きたいだけなんじゃないの?って感じの動画ばっかだな
これをしくじりとするには無理があるわ
欠点を並べ立てても、様々な条件を満たした上でのビジネスとして失敗であるということにはならない
金のかかるアトラクションを大量に設置して費用も資金も使い切って売上倍増!なんていうバブリーなビジネスじゃないだけでしょう
やっぱり全エリア共通で500〜1,000円くらいが妥当な値段かな…
やっぱり東京、大阪じゃないと
駄目なようです
ディズニーやUSJとは根本的に違います。
今回のジブリパークの件もそうだけど、「ちゃんと調べている?」と思う事がこの系統(しくじり・負け組)のチャンネル多いような。
主は万博もジブリパークも行ったことないのでは?大倉庫だけでも行けば判るのに。
行ってあそこを歩けば、ジブリパークの意味が分かると思うよ。見るだけでかなりの時間かかるよ。
あとリニモはジブリパーク専用ではないね。学生用電車が強い。
現状運行される貴重な浮上式リニアモーターカーで、これは将来リニア新幹線に使われる仕組みと同じなので、これだけでもちょっとしたアトラクションなのよね。
ちなみに昔から観覧車や少しのアトラクションはある。行っていないと判らない。
ディズニーやUSJの遊園地系テーマパークと一緒にするのも間違っているよ。
ジブリパークは博物館・美術館系テーマパークだからね。明治村と同じ。
ジブリ飯が食えるお食事処にすればいいのに・・・
0:08~
いやいや、ジブリもうオワコンでしょ、日本アニメ文化の象徴は今や
アニプレックス、サンライズ、それに京都アニメーションにシフトしてると思いますが。
ニュースであくまで公園ですからって言ってた
アミューズメントというよりミュージアムなので夢の国やスタジオとは別物なのでエンタメを求められても…。
東も西もテーマパーク大好き!もちろんジブリも行きたい!
この手のテーマパークとかって作品に出た物を動かしたり、役者置いて演技して貰ってその世界観をしっかり管理維持してやってかないと只のオブジェでしかないから尻すぼみするよね
ジブリパーク、遊園地じゃなくて美術館や博物館に近いんだよね
遊園地気分で美術館行ってたらそりゃガッカリするよ
3:46 リニモは元々、愛知県も出資してる第三セクター鉄道の愛知高速交通東部丘陵線だし、元々東山線延伸の計画があって、地形と万博で新技術を発表する意味合い込めてHSSTにしたくらいの関係の、愛・地球博記念公園と直接はなんも関係ない1私鉄を買い戻すも何もないと思うがどういう意味で買い戻すって表現してるのか知りたい…
あと後半にある開発云々の話も元々愛・地球博を瀬戸の海上の森で行う予定が希少種のオオタカが発見されて、博覧会の趣旨とも合わないから元々開発された場所の愛知青少年公園に移した経緯もあるし、開発もクソもないはずなんだよなぁ…
交通アクセスもユニバもTDRも結局梅田か東京から1時間はかかるし、乗り換え回数も大阪と比較してもいい方だしでそこまで悪い話も聞かんけどな(利用者多かったから閉幕後も存続したエキスポシャトル崩れの中央本線の愛環直通もあるし…)
一番後半のジブリパークで不評の理由とかは納得できるとこもあるけど、なんというか前提の紹介も地元の事情について間違ってる点も結構あるし色々調査不足な動画かなぁ。