#伊東純也
#森保ジャパン
#古橋享吾
#久保建英

引用スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697544394/
引用記事:https://news.yahoo.co.jp/articles/d6773428046ed3289590d097b1966d7e0a1001de
サッカーダイジェスト

42 Comments

  1. 前回の事を考えると
    もう1点取って欲しかったな・・・
    ホームアウェーセットの連戦扱いだったら負けてるよな・・・

  2. 今日の相手がモロッコなら多分負けてたな。それぐらい決定機ミスってたから

  3. 15分くらい横目でみただけだけど、次々に決定機を作るわりには、ことごとく外してた印象しかない
    少なくとも5、6点とらなあかん試合だったんやない?フルタイムみてないから知らんけど
    チャンスは作るけど決めきれないより、少ないチャンスをものにできる威圧的で不本意にラインを下げさせるようなチームになってほしい
    隙みせたらやべえと相手に思わせて、リスクを負わないプレーをさせるにはやっぱり決定力だと思う

  4. 実況が「無失点で終わりたい〜」とか言ってる矢先、後半アディショナルで決められそうになってガチひやっとしたよ笑

  5. 本気のチュニジアに引かれてるのにそこから2点取ってシュート一本しか打たせないのは普通にすごいと思う。あかん日本アジアカップ優勝してまう

  6. 守備固めでカウンター狙おうとしたら、シンプルに守備をこじ開けられた上にカウンターさえさせてもらえなかったって感じやろうね。
    これできるならアジアカップは大丈夫でしょ。

  7. チュニジアは引きこもられせたら相当な曲者だぞ。
    サイズも世界トップクラスだし
    なんだかんだ前半でこじ開けたのすげーわ

  8. そう悲観する内容でもないけどな。
    たしかにハイプレスからのカウンター、球際の強度 は脅威だった。
    韓国戦は……しらん笑

  9. 点差じゃないんだよな。『何もさせてもらえなかった』だからな。
    どっかの国は2-0だせー
    とか言いそうだけど

  10. これはほんまに日本か?というくらいに守備の寄せが全員早い
    あと引いた相手に無駄なシュートや縦パスを入れずに崩したのも凄い

  11. これが続くといいんだけどね。2014の時も2年前はオランダやコンフェデでフランスに勝ったりイタリアにいい勝負したり、ベルギーに勝ったりでだいぶ期待した。メンタリティの保ち方が違うだろうね

  12. 点取った後に相手コートで時間潰せるようになったら良いんだけどなとは思った

  13. 今や日本も対戦国にプレッシャーを感じさせる存在なのかもしれない
    かつての日本も強豪国に対しパスを散らされ消耗させられたけれど、今はそれをやってしまえる位の技術と格が付いたと思う
    相手が勝手に警戒して押し上げが遅くなるので、日本の選手にしたらやりやすい様に見えました
    より前に出てくる相手でも遠藤がどうにか奪ってくれる安心感がありますね
    正直そろそろやられるんじゃないかなんて不安もあったけれど、この完勝は本当に気持ちがいい
    アジア予選もこれできっと大丈夫!

  14. 全員足元も上手くなってるし、ビジョン共有してる感じが見て取れる。控え選手もギラギラしてて気後れしてないし、代表全体の状態がすごくいい。

  15. ブラックアフリカの超人的な身体能力持つ相手にアフリカ予選突破してワールドカップに出てくるようなチュニジアの選手が日本代表の選手に削られてイタイイタイしていたのは衝撃的だった

  16. 日本は守備が素晴らしかった。
    久保選手に至っては、先発メンバーによって自分の役割を自在に変換をし、勝利への貢献が大きかった。
    最近の試合では攻撃特化の選手が目立っていたが、やはり攻守に戦える選手がいると試合が締まる。

  17. 日本代表がドイツ代表相手に2連勝という実績が、対戦国にたいして恐怖を植え付けてる。

  18. 時差ボケもあったけど韓国にボコボコにされて日本ともシュート一本だけは実りある遠征とは言えないからそりゃ批判されてしょうがないわ。。

  19. 点差以上に内容圧倒してたしな、最後のあのヘッドに関しては完璧だったけど。