#スペースチャンネル
本日は、国産の「イプシロンロケット」について解説していきます!H3ロケットが有名ではありますが、イプシロンは信頼性と運用性の高度な要求を満たしながら、低コストで打ち上げができる革新的なロケットなのです。

【amazonで宇宙関連商品をゲット!!】
https://amzn.to/3weuGEa
【宇宙漫画】
1位:宇宙兄弟 https://amzn.to/3wgRT8C
2位:Dr.Stone https://amzn.to/3legrJ2
3位:プラネテス https://amzn.to/3Myh3Wd
【宇宙映画】
1位:ゼロ・グラヴィティ https://amzn.to/3wrzbKw
2位:インターステラー https://amzn.to/3leBafU
3位:オデッセイ https://amzn.to/3a37XCl

**************************************************************
■メンバーシップ加入
https://youtube.com/channel/UC8Exd3sfq0_YmfQebQEwEGA/join
■チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC8Exd3sfq0_YmfQebQEwEGA?sub_confirmation=1
■Twitter

■お仕事はこちらまで
space.channel.100@gmail.com
**************************************************************

スペースチャンネルにお越し下さりありがとうございます!
このチャンネルでは霊夢先生が宇宙開発プロジェクトや、将来の月や惑星の探査計画などを、詳しく解説してくれます!
授業テーマについてご希望がございましたら、コメント頂ければきっと霊夢先生が解説してくれると思います!!是非、リクエストお待ちしてます!^^

直接ご連絡されたい方は、以下記載のメールアドレスにご連絡下さい!!
スペースチャンネルのTOP写真や、動画内のBGMなども絶賛募集しています!!
応援頂ける方は是非チャンネル登録よろしくお願いします!
Voiced by https://CoeFont.cloud

30 Comments

  1. 複数衛星搭載システム(多弾頭ミサイル)開発
    再突入はハヤプサで実験済みハヤプサⅡでは宇宙空間からカプセルを撃ち出し発射してる.母機を打ち上げて小型弾頭を目的地に狙い撃ちかな。
    日本版スターウォーズ神の杖開発だね平和・軍事両面利用、強い抑止力になるよ。

  2. 日本を侵略や攻撃する意図が有る国が存在するならば「日本はICBMの基本技術の一部を実用化して持っている」と認識する。日本の安全のためにも極めて重要な開発です。
    初代プロジェクトリーダーの先生が国際学会でεのコンセプトを発表した時(不可能な事を言っている、と)「軽蔑の反応」を受けました。それ程先進的なロケットです。

  3. 大陸間弾道ミサイルになる。大気圏突入時の熱対策をすれば優秀な核ミサイルが出来るでしょう。潜在的な抑止力として防衛研究を進めて欲しい。

  4. 実質ICBM持ってる事になるからなぁ
    いろんな国が技術開示しろって言うわけだ

  5. 今から65年程前自分が中学生のとき、ペンシルロケットに刺激を受けてロケットの製作と発射する事がはやった。本体は薄い板厚の配管パイプで、燃料は花火だった。
    異なる性質の花火を組み合わせたが、垂直に発射させる事は難しかったが、何本かに1本は垂直に飛んだ。もちろん人の居ない広い場所でやった。国からの補助もなく(当たり前:笑)
    ホリエモンより65年前に、民間ロケット開発の歴史が人知れずに行われた。

  6. 去らば左翼全てのマスゴミ
    方向転換を
    さもなければ
    明日は無し
    先ずわ愛国左翼から
    真の愛国我が日本を
    世界に発言発信を
    時代の変化変身に対応を
    期待する

  7. 凄いよなぁ。
    地道で忍耐強い継続した努力がなければ、こんな成果は出ないよね。
    すべての開発、運用の関係者に敬意を表します。

  8. イプシロン一発で200Kgの衛生打ち上げられるのだ、HⅡが400億円とかでHⅡAが200億円とかHⅢが100億円目標だったかな?イプシロンが30億円目標とは随分下がったね?どれも失敗 少なくて良かったね。

  9. JAXAの研究に特ア塵の参加を認めてるようだけど、これも日本学術会議の御手配なの?

  10. 日本のお家芸として着実に安全・安心の設備を構築していくところはさすがだなと思います。
    ただ世界で宇宙の話題といえばイーロン・マスク率いるスペースXが気になります。
    ロケットが発射台にまで自動で戻って再利用可能とかパフォーマンスが凄くて、革新的だと
    思わされます。そこでスペースXと日本の技術についてどちらの方がどの面で優れていのかと
    いった点を解説していただけると嬉しいです

  11. 日本の固体ロケットが基本的に優れているのは固体ロケットの比推力が高く衛星軌道に3段で、地球脱出速度に4段で可能な事です。
    しかし日本のロケットの問題点はアメリカのアジェナやロシアのブリーズのような何度も点火停止ができる貯蔵可能推進剤のロケットが最終段に無かった事で、 このエプシロンでやっとこの種のロケットが付いたのは日本にとって画期的です。

  12. 世界のどこにでも打ち込もうと思えば正確に打ち込めるからな。どこぞの半島、大陸人よ?

  13. なんだか市販の風邪薬風の名称変更だな。イプシロン→ イプロンS → イプシロンSゴールド、イプシロンSa 、さすがに「イプシロンS咳止め」とはならんだろうなぁ。

  14. 金(設備)だけ用意できれば打ち上げ場所を選ばずゲリラ部隊の規模で大型ミサイルを撃ち込める技術、テロ組織に渡るとヤバい

  15. うちのじいちゃんがこの打ち上げ場の名物観光案内してた

  16. 日本はペンシルロケットがあり、ペンシルロケットを讃えてるから今の技術があるんだと思います。
    糸川さんの精神に感銘です。
    もっとJAXAに予算を出して、もっと世界に日本の技術をアピールするべきです。

  17. 日本のイプシロンロケットは核弾頭を搭載すれば地球を周回軌道に乗せ最低30年は地球周回軌道に乗せ好きな時間場所を選ばず反撃破壊出来る、1トンの核弾頭、広島市民逆殺15kg威力は80倍、これが現実か去れば百発製造すれば露、シナ、半島は猫のように怯え大人しくなるね、やるからには米欧州の事前許可は必須、300機、9千億円で国防、 外交力の強力な味方になる、ロシアを屈服させれば樺太半島、北方領土に加えモスクワの東100km東から南北に線引き賠償金代わり奪い取る事出来る、順番だとロシアを攻め無条件降伏が先決、後はロシアに続き降伏良い結果だ。

  18. 一旦点火したら、燃料バルブの開け閉めとかで制御出来ない固体燃料ロケットとか、難しすぎると思うんだが・・・
    スゲーなぁ・・・