50 Comments

  1. 「子どもというのはいつまでも親のスネをかじってちゃいかん!」
    その通りだッ すまん、ジョセフ

  2. 穴の穴にツララは何か感覚が想像出来るのが凄いと思うわ

  3. 甲子園優勝チームにバットも持ったことがない茶道部か何かが挑戦するようなものみたいな奴も好き

  4. DIOの「テストが終わる直前の受験生」とか「ファーストクラスに接するサービスするスチュワーデス」みたいな例えも好き

  5. 第3部の、ヌケサクあたりから始まる
    「風が強い時にションベンしたらズボンにかかるってくらい」
    「コーラを飲んだらゲップが出るってくらい」
    「試験終了チャイム直前まで問題を解いているような」
    「キャビンアテンダントがファーストクラスの客に酒とキャビアを持ってくるように」

    この辺りの怒涛の言い回しのラッシュ大好き

  6. 「カーズ!貴様の根性はッ!」
    ワムウと奇妙な友情を育み柱の男達に一定の敬意を覚えた直後の騙し討ちというブチキレ必至の瞬間にこの詩的表現❤

  7. ジョセフは実はパワー不足で頭脳派だからな、
    お前は言う、何言ってんだ?と

  8. なんでしたっけ?仗助の
    「清々しいぜぇ!まるで新品のパンツを履き替えた、元旦の朝みてぇによぉ!」
    みたいなセリフ好き

  9. 言い回しかは分からないけどエシディシが
    人類よりもはるか昔にシチューを食べてた可能性発言好き

  10. この、便器に吐かれたタンカスどもがあああああ!!!

  11. ジョセフ大好きでも浮気すんなでも仗助は産まれて良かったでも浮気はすんな

  12. バットも握ったことのない茶道部が挑むようなもの…ってのがなんか好き

  13. 6:20 この背番号1の横を赤犬に穴開けられて10になるってボケ頭良すぎる
    慶応大学卒業と言っても過言じゃないな

  14. コーラに関しては
    登山で例え話してるのにその中の「確実」ってワードに対してまた例え話をしてるのが面白過ぎる

  15. ジョセフは主人公でも脇役でも輝く。
    いろんな漫画やアニメを見てきたけど、一番味わいのあるキャラで言えば、やはりジョセフだなぁ。

  16. このセリフが掲載されて30年以上経ってもいまだに動画で取り扱われるくらい素敵な言い回し😊さすが荒木先生

  17. 焦った時の罵倒とか、割と荒木先生の私生活中の脳内から引っ張ってきてるみたいなのみたことある

  18. 逆に書きながら生活しててその時起こったこととか目に入ったものをそのまま連想ゲームでその場面に適する形にしてるんじゃないかってくらいユニーク

  19. コーラでゲップのくだり説明してる時のジョセフ、ジョセフ史上最高って言って良いレベルで格好良い