#ホークス の最新情報は #ももスポ チャンネルで!
3/30午前放送「福岡NEWSファイルCUBE」からお届けします
(権利の都合により地上波放送の一部を編集しています)

プロ野球が開幕!
ホークスは新戦力の #山川穂高 #ウオーカー が加わり打線が超強力に
その中で存在感を発揮する #近藤健介
昨シーズン本塁打、打点の2冠を獲得したシン5番打者に本音を聞きました
オープン戦でホームランはO本だったけど…

※動画中のプレゼント応募受け付けは2024年4月2日必着です

【TNC野球中継】
4月2日 ソフトバンクVSロッテ(ペイペイドーム)

#sbhawks #小久保裕紀 #開幕 #プロ野球 #鳥越裕介

41 Comments

  1. 周東が歩かされる場面なくすために近藤2番だな しかし近年ホークスの弱点は5番というデータでてるからむずかしいところだ

  2. 4番山川2番今宮を意地でも変えたくないのなら3番近藤5番柳田を試してみたら?

  3. オープン戦で結果出てるから今のままで。ウォーカーはなかなかやってくれそう。

  4. 小久保自身が2番近藤派で
    それを差し置いても5番に起用するわけだから、首脳陣なりに根拠はあるんやろ。

  5. 普通に2番か3番だろ。開幕カードで5番近藤が意味あったのほとんどないだろ

  6. 近ちゃんホークスに馴染んできた感じがする😊
    どうもファイターズのイメージが強かったので😅

  7. ここで近藤5番に賛成してる方々は打席数が大幅に少なくなることを理解してるの?リーグ最強打者の打席を少なくしてまで求めるものって何?

  8. 近藤2番2番言ってるやつまじうるさい黙れ😊今宮機能してるし、近藤までとは行かんけど四球も選べるようになってるし明らかにいいで?

  9. 折角12球団でも上位の出塁率、長打率のある選手が複数いるのにセイバーメトリクスに則った打順を試さないのが謎すぎる

  10. 初回が2アウトで強い打順に回るなら、2番から長打も打てる近藤が居てくれたらと思う。

  11. 今宮が調子良い間は5番でもいいと思ってる。今の打線の状態のまま近藤2番に置くと、山川 栗原 ウォーカーのところで三振祭り&残塁祭りになりそう。
    栗原の状態上がってくれば2番に近藤はアリだと思う。

  12. もうちょい上げた方が良いとは思うけどシーズンは長丁場だからな
    栗原、ウォーカーの調子次第だとも思うし、終盤にはもっと上位打ってるやろね

  13. SNS見ると近藤2番が当然1番強いと思っている人がかなり多いようですが、去年打順別OPSだと2番.827 3番.926 4番.990で、2番にしても同じように打てるかは未知数なのも多くの人に知って頂きたいです。

  14. 山川の後ろを打つ打者がいないじゃん。普通に5番はアリな気もするが。
    栗原もウォーカーも調子の波があるし。

  15. 2番近藤派言の人に言いたいんやけど、それなら周東必要なくね?1番もっと出塁率高いやつ出した方がまだいいし、どっちかって言うと1番近藤の方が良くね?

  16. ここはあえて2番ウォーカーはどう?
    周東でる前提だけど出てれば盗塁警戒で直球増えるからウォーカー打ちやすいと思うんだが

  17. 5番はもったいないし、相手にとっても5番ならそこまで回さなければいい話だからね。
    山川の後を打たせたいなら2番柳田、3番山川、4番近藤と打順を1つでもあげてあげたいし、周東の出塁率が上がらないなら代わりの1番打者を探すのではなく、1番柳田、2番山川、3番近藤でも良いくらい。統計を見ればわかる通り打順が1つ下がればシーズンで13~15打席前後減るわけで、2番と5番なら40~50打席違う。こんなに良い打者の打席数を50打席(1試合4~5打席で考えれば約10~12試合分)も減らすなんて理解しがたい。
    ランナーがいる状況で中軸に回したいというのはもちろんわかるけど、1,2番に入ってる選手たちの出塁率を考えればランナーに出るほぼ2倍の確率でアウトになるわけで、初回にチャンスで5番まで回る確率はどれほどのものか。こうやって昔ながらの考え方で1,2番でアウトを増やして自ら得点を減らすスタイルが見られたこれまでのホークス。理想は分かるけど出塁できなきゃ意味ないのに。上位陣には出塁率高い選手を置く方がアウトにならずに打線は繋がるし、長打率高ければ得点は増えるってわかってるはずなのにね。
    今成功してるなら打順を変える必要はないとも思いますけど、常に今がベストなのかは考えて欲しい。打順を固定したがる日本ですけど、シーズン後半ならまだしも前半はまだまだいろいろ試して重要な後半戦に向けて試合の中でベストを探って欲しい。最強を目指すチームなら固定ではなくベストを探して欲しい。結果として今の打順がベストならそれでいいわけだし。

  18. なんか近藤5番が良いデータがあってのことだろうな。
    球団の戦略班なんて素人よりよっぽど大量のデータみて助言してるだろうしね。

  19. 3.4.5は近藤、山川、柳田が個人的には好きかなー。
    山川の前を打つ打者は打率より出塁率だと思う。
    それによって山川の打点も上がるし、歩かされても柳田と勝負。
    山川が掃除してくれれば柳田が気持ちよくフルスイングできる。

    ずっとホークスファンで柳田が3番‼️てイメージは分かるけど柳田の年齢と近藤の率の高さ考えると打席数も近藤が多い方がシーズン通して見るとプラス要素が多くなる気がする。

  20. 多分開幕3連戦は打順固定でやりたかったんやろーね
    さすがにロッテ戦からは変えると思うけどそのまま固定だったらさすがにひろしの二の舞

  21. 去年opsパ・リーグダントツ1位の選手なんだから多く打席に立たせて、得点効率あげた方がいいに決まってる。
    近藤は2番がいいと思うと思った己を信じてくれ小久保!!

  22. 実際5番にはヤバいほどチャンスで回ってくるってのは、鷹ファンであれば去年嫌というほど経験してるからな…。現に5番の牧原や中村晃にチャンスでたくさん回ってきたけど、2人ともイマイチだったし

  23. 勝ってるからとか関係ありません、5番でいいわけがないです
    打てる選手を上位に置いた上で出塁型→長打型の打線を組むのが基本でありベストじゃないの?
    山川の後ろがと言うならリーグトップクラスに出塁できる近藤の後ろはもっと大事ですよね?

  24. 勝ちさえすれば、誰が2番打とうが5番打とうがどうでもいい
    とにかく勝ってくれ!

  25. いや、5番の方がいいと思う。5番以降での得点に期待もてる。こんちゃん2番だと後ろが弱くなって投手助けるよ

  26. 正直近ちゃんを2番に置くなら1番の方がよくね?
    1:近藤
    2:柳田 
    3:山川 
    4:ウォーカー
    5:栗原
    6:今宮
    7:牧原
    8:甲斐
    9:周東

  27. 好打者を離しておけば毎イニングチャンスがあるとかいう馬鹿打順
    現実は中途半端に残塁が増えるだけ
    好打者はくっつけてこそ