※当動画で公開している内容は、犬房春彦の個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。

(内容)
新型コロナウイルス感染による日本の死亡者の変化について、海外との比較や国立感染症研究所やECMOnetからの公表データから読み解いて、わかることについてお話します。

(引用)
・国立感染症研究所「日本の超過および過少死亡数ダッシュボード」
https://exdeaths-japan.org/
・Comparing G7 countries: are excess deaths an objective measure of pandemic performance?
https://health.org.uk/publications/long-reads/comparing-g7-countries-are-excess-deaths-an-objective-measure-of-pandemic-performance
・日本COVID-19対策ECMOnet COVID-19 重症患者状況の集計
https://crisis.ecmonet.jp/

#国立感染症研究所 #コロナ死者数 #ECMOnet

【プロフィール】
犬房春彦
公益財団法人 ルイ・パストゥール医学研究センター 抗酸化研究室

(経歴)1957年、岡山県出身
近畿大学医学部卒業後、近畿大学 医学部大学院外科学系専攻 修了(近畿大学博士(医学))
その後、近畿大学医学部臨床医学部門 教授、ストラスブール大学欧州テレサージェリー研究所 客員教授、スペインバルセロナ大学外科学教室 客員教授などを歴任。

WACOCA: People, Life, Style.