00:00 金価格が最高値更新 今は投資タイミングか?
01:13 金利高止まりの中金価格は過去最高値を更新した
02:46 金価格を支える世界の中央銀行による金需要
04:17 中国人民銀行は金の保有量を増加させている
04:40 通貨の代替として
05:10 貨幣価値の下落への備え
06:27 歴史は示す|金は究極の資産保全の手段
07:05 過去3回の米国の金融政策の転換は金価格にとってプラスの要因に
09:38 利上げ終了時点から500日間の金価格と米国株式の推移
12:59 基準価額推移 ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)
13:36 基準価額推移 ピクテ・ゴールド(為替ヘッジなし)
14:25 2024年2月の金価格、米ドル円レートの推移

過去のパフォーマンスや詳しい情報について
ピクテ・ゴールド(為替ヘッジなし)
https://www.pictet.co.jp/fund/goldnh..

ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)
https://www.pictet.co.jp/fund/goldh.html

塚本 卓治
ピクテ・ジャパン株式会社
エグゼクティブ・ディレクター 運用・商品本部 投資戦略部長
日系証券会社にて債券およびデリバティブ業務に従事した後、外資系運用会社および日系ファンド・リサーチ会社にて投資信託のマーケティングを担う。通算20年以上にわたり運用業界で世界の投資環境を解説。ピクテではプロダクト・マーケティング部長等を経て、現職。経験豊富なストラテジストが揃う投資戦略部を統括する傍ら、自らも全国の金融機関や投資家を対象に講演を行う。マサチューセッツ工科大学(経営学修士)、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト

動画で紹介している内容は作成時点のものであり、予告なく修正・変更される場合があります。
最新の内容ではない場合がありますので、予めご了承ください。

審査番号:20240325-83195E

7 Comments

  1. 私はずっとETFを買っているのに、市場全体としてはETFは減っているということで気になっていましたが、潮目が変わりつつあるとのことで大変勇気づけられました。心を強く持ってホールドしたいと思います。貴重な情報をありがとうございました。

  2. 今後の金投資を検討する上で参考となる内容であり、貴重な情報をありがとうございました。欲を言えば過去の金相場で、特に2013年のドルベースでの大幅下落の要因など、リスク因子についても解説していただけるとありがたかったです。

  3. ゴールドと紙幣の歴史を学んで以来、ゴールドをポートフォリオの10%保有するようになりました。
    毎年これだけ購入してますと、アクセサリーなどで購入した方が良いのかな?など考えたりしますが、着飾るのは好みでないのでetfで保有しておきます😊

  4. 洗い物をしながら、耳で聞き、テレビでまた見て、洗車しながら耳で聞きました。すごくお話しが上手なので、よく理解できました。iDeCoでitrust ロボ買ってます。ゴールドヘッジなしが買えるといいなと思っております。

  5. なぜ、日本は、国としても中央銀行もGPIFも個人も資産ポートフォリオに於けるウエイトをバランスしないのか理解できない。

  6. レバGOLD2036を1600万円分持ってます(^O^)v
    億目指して、行けぇ~