【桜花賞2024】競馬予想(2024年競馬予想121戦75的中)

はいこんにちはレンですよろしくお願い いたします今回は4月7日日曜日阪神第 11レースにて行われますG1王化賞です ねこちら芝1600mで行われるフル ゲート18等建てで行われる競争ですでね ま今まだ登録場段階ということでここから ですねまあの賞金が足りなかったりだとか する馬はま出走できなくなるというところ で一応ですね現時点でまあの出れなそうな 馬に関しては消しをつけさせていただいて であのもしえ出走がねあの一応抽選3等中 2等があの出走できるような形になるん ですけど抽選に回るま三角にしてますので ポンドがあるからえあと残りの湘南 マヌエラそしてシカゴスティングここがま 抽選に回りますよということになってます でねこのチャンネルはね最終的には注目場 を3と紹介させていただいてうちに等以上 馬券に絡みますよという形でやらせて いただいております2024年競馬動が 121レース投稿しておりましてうち75 レースでま的中しているような状況です ここについてもしっかりと適中できるよう に頑張っていきますのでよろしくお願い いたしますまたサブチャンネルもやって ますサブチャンネルでは裏開催のメインや 注目度の低い地方住所中心に予想アップし てますのでまもしよかったらサブ チャンネルもチャンネル登録よろしくお 願いいたしますまたね週中には川崎記念を 始めとしてねすごい暑い地方住所は行われ ますのでまその辺りもねしっかり予想動画 出していきますののでよろしくお願い いたしますあとXもやってますXで競馬に ついて思ったことなんかを呟いてますので もしよかったらXも参考にしてみて くださいではやっていきましょう今回G1 大花賞の前頭単票ですねでまクラシック 初戦ということにはなるわけなんですがま かなりねいいメンバーが集まってますね しっかりと予想していこうと思いますまず 1投目アスコリピチェーノからですねで この馬に関しては今3戦3勝でま無敗でき ているというところでねやはり無敗という のはロマンがあるでなおかつ北村機種が 乗ってると北村ひ機種が乗ってるってのは いいですねまやっぱりそのね乗り替わり ちゃったりとか結構あったりする中でま まだ負けてないんでね乗れているという とこでま勝ちたいでしょうね本人もねで 阪神ジムナエルフィリーズではまあ正直ま 上三島はまあの展開のあやちゃん的な感じ はあったけれどもま上さと他みたいな競馬 には最後なりましたねでま大外すぎると ちょっと届きづらいような展開ではあった

中でま上野三頭は土中はね中段ぐらいで しっかりと構えてで最後はしっかり外に 出すような競馬をできたというところに おいてもまサトはちょっと恵まれていた感 はありますけどまやっぱり4着以下3橋に そっから空いてるわけですからまあ上野サ とは強かったと言って間違いないと思い ますでアスコリピチの時はえまあの2層前 新潟2サステークスですでにねあのボバと も対戦済みでまボバにも勝っているという ところでですねやはり実力はかなり上位か なと思いますでま結構瞬発力があるタイプ なんでま阪神の芝戦6っていう舞台はねま ジュベナイルフィリーズ勝ってることから も分かると思うんですけどま本馬の適正に かなり合致していると言えると思うんです ねまダイワメジャーサクですしやっぱり3 歳時はね結構変えたりするは若駒のうちは 本当に変えたりするんでまここはまだまだ 狙えるのかなとま距離伸びのオークスは ちょっと分かんないすよ血統考えるとねま オークス行くのかもわかんないけどただま やっぱりこの戦力という部隊においては かなり有力できる有力しできる一等かなと 思いますま基本的にダイアメジャーマイル までっていうな考えができるまマイルに よく出るそういったものなのでまあ今回は かなり変える一等かなとは思いつつもうん ま過剰に人気するのはちょっと違うかなっ ていう気がしますねジベなフィリーズ やっぱり恵まれた感を私は感じていてで 戦ってない馬も結構たくさんいるんでね 前走がだからというだけで評価を上げたい とかそういうわけではないっていうとこ ですねはいで続いてイフェイオンですね 安城西村騎手でエピファネイアハゼノ ブロイというとこなんですけどま フェアリーステークスがね前走なんです けどまこのレースはねピンクボを本場はえ ピンクボで出走してましてま割と早めから 動かしてっての一着ということでまただね この1着をま過剰に評価するのもちょっと 危険かなとはま私は思ってるんですという のはフェアリーステークスまマスクオルビ はちょっと一旦置いといてもいいんです けどまラブスコールやスティールブルー ここ着のなかった辺りがまラブスコールは その後アモネステークスで5着まこれは外 回しすぎたかためのていう問題はありまし たけどねでま5着でまスティールブルーに 関してもですねうんまチュリップショで 10着だったというところでまメンバー レベルが少し怪しいまキャットファイトは ねその後アネモネステックス勝ちました けどま展開恵まれた感じはちょっとあり

ましたでまそういった点を加するとうん やっぱりステークスはまそんなにね メンバー揃ってたとも言えなかったのか なっていう風に私は思ってますなのでま 過剰に評価するのもちょっとなとは思い つつまただ人気はね割と手頃になりそうと いうところの中でですねまある程度行為 から競馬するというところでま買えなくは ないのかなとは思うんですけどねただま 積極的に出づらい部分ありますねやはり フェアリーステークス組ではま2着場の方 がねインパクトのある走りをしていたなと 私は思っているのでまその辺りを同評する かって感じですね続いてエブプレですねで 安城がま藤川光太州でまあね前走 フィリーズレビューを勝ったということで ま前哨戦を制している馬にはなりますで フィリーズレビューはねま基本的には本当 にうが強かったでまオメガウィンクはね 自装絶対買った方がいいま本当にねフーン としか言いよがなくてまピンク棒でまあの 後ろからあれだけの競馬できるのはかなり 強かったと思いますでま前にいたまエト ブプレやコラソンビートはねまもコラソン ビートは元々実力示してましたけどま ちょっと展開はまった感じありますね やっぱりうちが強いトラックバイアスだっ たのは間違いなくてまオメガウィンクの 自装は要チェックですねでまあねはまった 感じがま否めなくてあとまフィリーズレ ビューっていうのはねま割と大花賞と直結 しない舞台にはなるんでまそこら辺がどう かなんすけどまフィリーズレビュー組って いうのはね人気にならないという点におい てま紐には加えたいそういったイメージな んですよねカ所ではなのでうんま買っても いいのかなとは思いますねただうんま前走 のようなことにはならないのかなっていう 気はしてます大阪杯のね時の阪神競馬所を 見ていてもま決して内前天国っていうわけ でもなくなってきてたのでまやっぱりその 大か所の時になるとより差し傾向になるの かなって気はするんでまちょっとエブプレ うんま買えづらい部分もあるかなって感じ ですね距離もまた1ハロ伸びるわけです もんねうんどうでしょうかね続いて キャットファイトなんすけどまあねこの キャットファイトはねま前走まアネモネ ステークスまあのしっかりと勝ったという ところで出走できるということなんですが まやっぱり阪神ジナルフリーズフェアリー ステークスとですねまちょっと力を見せれ ず敗退している中でまディスクリート キャットパイロというこの血統構成考える とまアモネステークスの時のね結構両ババ

と書きながらも割とタフなババだったん ですけどこのババがまかなり合ってた少し 時計のかかるババの方がま合いそうな馬で はあるんですでアモネステークスはま ぶっちゃけて話打ち前残りでまあなんて 言うんでしょう他の馬がねやっぱ内パバが 荒れててちょっとね差し馬は内を開けて 走ったことでより大きく外回しすぎて結局 意外とインがね内場は荒れてそうで言う ほど荒れてなかったのかわかんないです けどまうちにこだわった馬がま前に来た形 でま上位3とはそんな感じでしたね私はの 決着かなと思ってたんですけどま一切 そんなことはなくま前残りだったって感じ でま展開がはまった感じでしたねこの上さ ととも私はそんな感じかなと思ってまして そんな強い競馬をしたとは全く思ってない ですでまフェアリーステークス阪神ジナル フィリーズま見ているとま強い相手には ちょっと通用しないのかなっていう気もし ますねでま一雨が来たりとかとかですねま 雨降ってババが渋ったりとかすれば チャンスは出てくるのかなとは思うんです けれどもまある程度打目の枠が欲しいすね この馬はとにかくま外枠だったらもうそれ だけで警視できるような馬かなと思って ますで続いてクイーンズウォークですねね この馬はまやっぱり溶血でまやっぱり前走 がまかなり強かったですねやっぱ絆サンク はなんかねかなりまブレイクしてきてる なって思いますでま河田騎安定でま グレナディアガーズのね兄弟に当たるわけ なんすけどクイーンカップのねまレースを 見てしまうとうんまやっぱりその基本的に この日のま私東京系この日いたんですけど ま割とね外回したらもう厳しいなって思っ ててまある程度上手にあのインを回して 最後だけ外出すような感じじゃないとま 足りないなっていう風に思ってたんですよ そしたらまクイーンズウォークとあの ルージュエルトはガンガン外回してました からね大外に出してま伸ばすような競馬で 全然ウォークじゃない本当にもうめっちゃ ランだったって感じでしたねも本当に早く てま川田州ま手応え抜群でしたね生まれで スって上がってきた感じでねでま アルセナールはまうちで我慢してねもう 少し進路がスムーズに開けばもしかしたら 入れ替わってたかもだけどまピンクボって だけでかなり不利だったんでこの時の トラックバイアスそれを加味すると めちゃくちゃ強かったと思ってますでま うんどうなんですかねメンバーレベル クイーンカップ高かったとは言えないなと は思っててまサフィラがねますごい調整

ミスとかで話が減っててま1戦球が正直 あんまいなかった部分はあるけれどもま ウンカップで見せたパフォーマンス考える とまG1でも通用しそうだしまかなり なんかスケールを感じたで阪神マイルの川 だっていうのも買いたくて仕方ないような 状況にはなってくるんでかなり期待できる かなと見てましてまめちゃくちゃ狙って ますねはいで続いてコラソンビートですね えスワブリチャードハチオルフェなんす けどベストは144の馬でま結局ねま フィリーズレビューをますでに賞金足りて いたのにも関わらずま出走させたという ところですよねまボバとやり合った京王杯 まキれを見せてしっかりと1着で阪神 ジュベナイルフィリーズではまあの3着で はあったんですけどねま仕掛ける タイミングとかま色々考えればうんま かなり上位人レベルの力はあ るっていうのはもう十務示しましたねで 結局フリーズレビューねまあの打目の枠を あの引けたというところの中でですねま おそらくかなり仕上がってたわけじゃ なかったはずまおカ所を狙ってるわけです からねま叩きみたいなレースの中で しっかりとま最低限の結果2着っていうの を収めたというのはま本場の力っていうの はやはりあるなと思いますでここを狙って きてるわけでま前走の暴走で意外と人気 落ちてるならやっぱり狙ってもいいのかな とは思いますで枠順的にはもう本当に赤坊 ぐらいだったらすごい狙えるのかなとは 思うんですけれどもどうですかねまある 程度先行してそこから足が使えるような馬 なんでまあまりにハイペースだとちょっと 嫌なんですけどまあのうんうん瞬発力を 生かすようなスローの前のりとかになった 時は結構チャンスあるかもしれないですね うんまスワブリチャードサンク切れある サクが多いですしま変える要素は結構ある のかなとは思ってますまベストが144 ってことだけがちょっと気がかりではあり ますねでまシカゴスティングに関してはま 抽選突破すればって感じなんすけどまロゴ タイプハスクリーンヒーローまこのケット を見て思うのはま渋った方がいいのかなっ てことですねま阪神ジナルフィリーズでは ねまあのみんな差してきたような差しババ 決着だった差し馬決着だった中でですねま 逃げて残してたというところでまある程度 評価できるのかなっていう風に私は思って たんですけどまやっぱフィリーズレビュー を見てしまうとまあの単純に打ち前が強い トラックバイアスの中でまそこそこ打目を 取れてですねまある程度あの先行してた

本場四角的6番だったんですけどま垂れて しまったというところで結局まエトブプレ やビートはねある程度前目にいながら ちゃんと来てるわけですからまこれは実力 が足りないんじゃないかなっていう風に 思いましたま抽選突破してきてもそんなに 変らなくていいかなっていう感じはして ますねはいでま湘南マヌエラに関してはま ジャスタウェイでハシンボリクセス岩州な んですけどま前走の中リップ賞はね ちょっと後方からの競馬になってしまった んでまある程度度返しできるのかなとは 思いつつもうんま見せてるキれっていうの のがねま言うほどそんなすごい足で伸びて たわけでもなかったっていうところでうん まスタート出たからと言ってどうなん だろうなっていう感じはしますねで アルテミスステークス新潟2サステークス とかま過去のレースは一応逃げていたと いうことでまあの思い切って前に行くって いう競馬はスタートさ決まればするのかな と思うんですけどまそれでどれだけ残せる かでま阪神競馬所芝全6って言と開催進む とま大箇所の時期とか割とま後ろから差し が効いたりすると私は思ってるんででうん どうですかねまあ一応阪神の馬場で前のり してるんだったらまあの思い切って言って くれることに期待してねまあの買っても いいのかなとは思うんですけどまそうじゃ なかったら基本的にはま湘南乗りが厳しい のかなって気はしてますねはいで続いて スイープフィートですねでスワブ リチャードにまハディープスカイで安城武 豊騎手でまあね前走長島機種がねずっと今 まで乗ってたのにま前走は竹豊か機種に 乗り替わり一発回答したということでで ちょっとね長島もない種にしてみればね 実力の世界なんで仕方ないすけどま かわいそうだったなとは思いますでまスプ ヒートはねやっぱり恵まれてなかったま私 ね前走中リプシ穴馬として取り上げさせて いただいてま頭で来たわけなんですけど うんやっぱり後方からいつもまなんだロス のある競馬であのまチグハグな競馬で据が すごいみたいなイメージでねま阪神ジナル フィリーズもまさにそんな競馬でしたで ルフィステークスに関してはま逆にね あえて内に突っ込んでたんですけどま外 のびしてたんでま内に入れたことで ちょっとキれが削がれた感もあってま ライトバックとは通したとこの差だったの かなっていう風には思ってたんですでま そんな中でまチュリップシね正直直線の 入り口でま不利がありましてちょっと減速 してるんですよねでその後ただ進路

作り直してからの伸びっていうの考えると まかなり強かったですで折り合うと やっぱり化け物だなという風に思いまして ま前が流れて差し決着とか阪神卒差しが 決まってるような馬場であればま間違い なく抑えた方がいい一等でまやっぱり中 リプシ最先着はっていうのはま昔から競馬 してるとやっぱりチリシ組は強いなと思っ ててま近年ね直行ローって割と主流になっ てきてますけどま私はやっぱり中立賞は 直結するとは思ってるのでうん相手関係ね まチリ賞強かったかどうかって言われたら ま正直直行組の方にねまかなり強いいたと は思うんですけどまとはいえねあのレベル が違うなっていうの感じま1本当にうん 本当に違う競馬してたんでまスイープ ヒットやっぱり強いんだなってのは分かり ましたんでねまここは本当に買ってもいい かなと思ってますで続いて ステレンボッシュですねまエネアでハチ ルーラーシップでまモイラ騎手安定想定と いうことになってるんですけどまこの馬に 関してはねやっぱりその阪神自分にある からの直行というところでまアスコリピチ のと全く一緒ですねでまかなり堅実差が 売りの馬でですねねまあの早い上がりも 問題なく使えるということでま エピファネイアさん暮らしい馬だなと思い ましでハルーラーシップなんでねま おそらく両馬で行いたいレースに関しては ねそんな馬だと私は思ってますで阪神 ジュベナイルフィリーズの内容考えるとま なんなら1番強い競馬したというかですね ま上位3等の中でま1番評価上げたいなと 思うのはステレンボッシュなんですよま ぶっちゃけで話ま位取りがねま直線向いた 時1番悪くてまコラソンBと アスコリピチェーノはもう既に進路確保し てる中でまステレンボスはちょっと前髪 みたいなね状態になってしまってたんです よねでそんな中ま外の方が伸びるんです けどま距離ロスを防ぐためにルメール騎士 あえてうちに突っ込む選択をしましてま あのインから伸ばしてったんですけど最後 あそこリピチェのねかしたかなってところ でまやっぱり外の方が伸びてたんで最後 アスコリピチェーノに盛り返すれたような 形だったんですただまステレンボッシュは まぶっちゃけた話ステレンボスと アスコリピチェーノの差っていうのはま 通したとこの差でしかないという風にま 思っていてまあ十分番できるなと思って ますでま近年主流の直行ロテで間違いなく キれがあるタイプでまさらにマジックマン というとこですよねいやまあマジックマン

やっぱり上手ですからねここはやっぱり 期待できると見てまかなり注目はしており ますで続いてセキトバイーストですねセト イストはまデクラレーションオブウォ サンクでま藤岡裕介機種安定でまチュ リップ賞をね逃げ残した馬にはなるわけな んですけどまあねこれはやっぱり前哨戦 チュリップ賞の時と大花賞の時っていうの はね全然ババが違くてチュリップ賞は割と イン前が強いイメージで大花賞は外差しが 効くイメージなんすよでまセキトバイスト はま中リプ賞でま前で残したというとこで まこういう馬が本番意外と来ないのが大花 賞っていうま私の認識ではあるですでま それまでのレースもねま常に頑張っては いるけれどもうんちょっとねワンパンチ 足りない印象がありましてま今回まある 程度前目に行く馬もま出走している中で どうかってって形ですねま短期で行けたら 十分チャンスあると思うけれどもま差し 競馬するんですかねで差し競馬であれば ちょっともっと切れる馬がね他にていて しまうんでま多少一雨来たりとかある程度 重たいババになったりしてないとノー チャンスかなって気はしてますすごい早い 瞬発力を備えてるような馬でもないんで ちょっとは時計がかかった方がいいと思う んですねまどんなババコンディションかに よってま紐に入れるかどうかって感じだと 思ってますで続いてセシリアプラですねで セリエプラクスアンモルタルサンクなん ですけれどもねで8が金カメデムーロ奇襲 でフィリーズレビューに関してはまかなり あの強い競馬をしたなと思っていましてま エブプレコラソンビートは打ち前で残した 馬で先ほど言ったオメガウインクも めっちゃ強かったんですけど3着はの セシリアプラージュに関してもまあの外を 回したわけですよねでこれ外はかなり伸び ないようなババコンディションでまあの 最終コーナーのカーブかなり外目を追走し てましてこれれでいて最後の直線向いてね まあのうちの息子が叫ぶぐらいにあの伸び てましたんでまかなり強いように私は見え ましたねでま3着でなんとか出走権確保し たまバウンシーステップを尺外に飛ばす ことでも私の馬券を外れさせた一等には なるわけなんですけどまでも本当に鋭い 伸びでま上位2との差は私はあんまり感じ なかったですねまやっぱりババコンディ ションってこと考えるとまセシリーブラジ が下た競馬ってのはかなり評価できるでま 2層前のレースに関してはまこれはね逆に ま外が伸びてる中でま左打ちでましっかり と足を使ってたというところで評価できる

内容だったんですよねでの4着だったま ここにそうともぶっちゃけた話ま伸びる ところと逆のとこ通してなんとか馬券に なるかならないかみたいな競馬できてる馬 なんでま乗れてるデムーロ騎士が乗るとま 穴候補になってくるのかなっていう感じ ですねかなり注目してますで続いて チェルビニアですねチェルビニアに関して はまハービンジャー8金貨メまチェキのの 子ということでねまこの馬が1番まなんて 言うんでしょう対照格なのかなこの牝馬 戦線でっっていう風にま思ってた時期も ありましたただまやっぱりねスムーズさを 書いたのか分からないですけどまかなりの 直行老手というかですね感覚が空いて しまったでなおかつルメール騎士が乗れ ないアクシデントなどなど考えるとま ちょっとね悪い方に流れは向いてるかなっ ていう感じはしますでこの馬が評価され てる理由っていうのはまず新馬線ですね この新馬線ははっきり言って化け物でした 今思えば重賞ですよねまあ6着はアット ファイトでま4着場がマスクオールウィン でコラソンビートチェルビニアボンド ガールですはっきり言ってしまってま コラソンビートのマスクオールウィンは その後重勝でねかなり高層する馬ですから そこのに先着してるなんなら3橋上げてる わけですよボンドガールとチェルビニアね っていうのはまめちゃくちゃ強かったと 言って間違いないまもう本当ね新馬線 ながらにですねま重賞みたいなまメンバー 構成だったわけですよねでまこのレースま ルメールキシ逃げましてま結構ルメールね ま割と本当に打ち前が強いと思ったら しょっちゅうんすけどま逃げましてま目標 にされてね早えとま今思えば結構強い馬 ですよねまスクオルウンに競りかけられて でまその後ろで待ってたボンドガールに 最後まあの島やくなったところかわされた ような形ではありましたけどまやっぱり それでもね3着以下結構離してますんでま 負けて強しの内容でしたねでその後未勝利 は1秒差で勝ちでアルテミスステークスま 正直進路が少し開かなかったま若干の不利 がありながらま進路が開いた瞬間スパッと 切れたで今思えばメンバーレベルはあまり 高かったとは言えないかもしれないしま 打ち前がある程度良かったまあの先行勢に 展開が向くような感じではあったのも事実 としてありますなのでねまチェルビニアに とって見ればまかなりね展開はまった感じ はありましたけどただまやっぱり普通に サフィラやスティールブルーよりは上だ なっていうのは感じたんでうんまやっぱり

弱くはないと思うんですよねでまその後 コラソンビートがあれだけ構想してるわけ ですからまもっとも持ってるポテンシャ ルっていうのは非常に高そうで期待できる 一途だと思ってますでまボケがねチェキの ということでま大物が出てきたって可能性 は十分にあるのかなとは思ってますまこの 感覚がどうかということとあとま誰が乗る のかちょっと調べてないんですけどま ルメール機種がこういった状況になりまし たのでま誰が代わりに乗るのかっていうの は結構重要になるのかなと思ってますで 続いてテウメッサーですねで ハービンジャーにハ金かメということで 全く一緒だね血糖構成はでまアネモネ ステークスでね2着だった馬なんですけど まアネモネステークス組はね基本的には やっぱりうち1枚が強いトラックバイアス をそれを生かしただけだという風に私は ジャッジしててむしろこれで外差しで 差し込めなかったサクセスカラやラブ スコールの自自装が買いたいなって思っ てるような状況でま内前で競馬したその3 頭に関してはねまあんまり評価上げたく ないというところはま正直あるのでま そんなに買うつもりはまあんまりないって いうのが正直なとこですでまこの馬自体ね まあの未勝利でも結構つまづいていたよう な馬ですしうんまちょっとワンパンチ足り ないような気はしますねアモステークスは まあそのお少し重たいババだったという とこでねまハービンジャーの適正がま生き たのかなっていう感じもしますしねうんま 個人的にはあんまりっていうところはあり ます続いてハワイアンティアレですねでま ロードカナロはハマハンタカフェでま池添 州なんすけどまやっぱり中リップシね3着 というところでま出走権を手に入れた馬で まびっくりしましたねこの馬がま馬券に 絡むというところでうんまやっぱりねこの 馬に関してはまこのレースで言えばねま スイープヒートがまめっちゃ強い競馬して まセキトバイーストもよく残したとは思う でまそんな中ねハワイアンティアレはま うちを塗ってね距離ロス的なねま不利を なくしてま上手にねバグを塗って伸びてき たという中でまでも結構強い競馬したなと は思ってるんですがま他のサシウマがね 差し切れてない中で打ちを通したという とこでねただやっぱりそのスイープヒート が見せたパフォーマンスから考えると ちょっと何分インパクト不足なのはあるで ま貯めたら意外と切れるのかなっていうの はもうここ三索で感じてるま正直な印象と してあるのでまロートカナロアサンクって

こと考えるとねまおそらくまオークスより はこの阪神の芝戦力この舞台の方が間違い なくいいと思うんでまここはねまあ十分ま ま勝負になってもいいのかなとは思いつつ も相手関係はね結構一気に強化されるしま 前走ねま未勝利2層前に使って豪華賞に 出れたらいいなという気持ちでね出走した 中陸賞でま出走叶ったような形だとは思う んですけどねうんまやっぱり一気に相手 関係強くなるしま簡単じゃないかなとは 思いますけどねこっからははいで続いて ボンドガールですねでこの馬もね抽選なん すけどまボンドガールが出てきたら いよいよ混戦すよねま人気にも結構なると 思いますでダイワメジャーサクという ところでま間違いなくこの大花賞はま ベストディスタンスでま本場の適性って いうのはまあダイワメジャサクらしくねま 切れがある馬なんでやっぱりそのうん阪神 芝線6っていうのはまかなりいいと思う ですねでま東京のま新馬線でねま チェルビニアを任してるでま今日にダノン ベルーガがいるというところでま間違い なくま大物になる馬ただまいろんな問題が あってね使えてなかったわけですからま その辺りがどうかっていうことでサウジ アラビアロイヤルカップではま2着だった わけなんですけどね私まボンドガールはま 強いですよとまバケに来ますという風に 言っていてま2着だったわけでまゴンバ デカブースもねま結構気になってますって いう話はさせていただいた中でまこちらが 来て良かったなとは思ってますでまただね このレースに関して言えばま正直ねま ボンドガルとシュトラウスは少しがっかり させられるような内容ではあってまゴンバ デカブースがねま本当に馬なりでスーって 外米から上がってきたところで角の違いを ま正直感じてしまったんですよねでま ゴンバデカブスはまその後ねまあのま色々 ありましてまだ出走できてないんで結局 どのどれほどのものなのかっていうのは 分からない部分がある中でまシュトラウス を物差しにしてしまうとまシュトラウスは その後ちょっとねまあんまりまトスポ杯は ね勝ちましたけどうん微妙な感じになっ ちゃってますんでねまボンドガール時代も 分からない部分あるでまこれだけね順調に 来てない馬がまあ大かし勝てるほど甘い 舞台なのかって言われたら私はそんなこと ないと思うのでうんどうですかねただま出 てきたら本当に面白いしまあ人気もねどれ ぐらいなるんだろうまおそらく穴人気は 結構するとは思うんですけどまその中穴的 な存在でま相当楽しめるイトになると思う

んでね是非抽選突破して欲しいなとは思っ てますで続いてマスクオルウィンですねで まドレハーツくらいということでまつむ 騎手でまこの馬に関してはま新馬線ねその 先ほど言った超ハレベルな新馬線の1等で まその後もねあの度々力を見せてきていて ま124ぐらい要は短い距の方がいいのか なって思ってたんですけどただフェアリー ステークスはねまある程度後ろからの競馬 になってしまった中でまあの強引にね本当 強引に動かしてって大外からまくってった んすよでそれでいてまあの阿や勝ちって とこまで行ったんででこれは間違いなく 1番強い競馬したと私は思ってますでま この2着っていうのはま評価するかどう かってところですねただやはりフェアリー ステークス組はちょっと過剰に評価し づらい部分があるのは事実なんですけれど もまマスクオールウンがねまこの前見せた 内容っていうのは非常にレベル高かったと 思いますでま血統的に考えてもうん やっぱりその少し渋ってる方がいいんじゃ ないかなっていう感じはしていてパンパン の量でやってしまうとまやっぱり買え づらくはなる部分あるやっぱドレフォン サンクってやっぱりタフな時によく来る イメージなんでま阪神で開催進んでる今 っていうのはもちろんいいんだけれどもま 人はめくればよりいそうって感じですかね はいで続いてライトバックですねでま今回 ね私がま常々常々まこの馬に期待してま すってね言ってきてた馬の一等でま今回も まおそらくこの箇所はライトバックと一緒 に過ごすことになるのかなっていう感じ ですねでまライトバックはもう本当にま どうして帰るのかっていう話なんすけどま 普通に考えたらもちろんね着外に飛ぶとは 思うんですがまただ頭で買う価値が十分に あるとま思ってるんですねでどうしてかっ てことなんですけどま安城境流星機種と いうことでうんこの馬をね狙える理由なん ですがままず1つ目が常にめちゃくちゃ 引っかかってるからってこですねあの収支 かかりっぱなしでま折り合いを書いていて ですねまあのスムーズな競馬ができたこと が1度もないんですよでそれでいてまあ 新馬線1着アルテミスは4着で エルフィンステークス その折り合いを書きながら残してる成績 だってことがまず1点なんすよねでまこれ だけ折り合いになんがある馬なんでま今回 の大花賞でも折り合いを書いてま終了って ことも十分にあり得るしまおそらくはそう なる可能性の方が高いんだけれども 折り合った時の爆発力に私はかけたいと

思いますで大花賞となると今までのレベル に比べれば確実にペースは流れるはずです まあね逃げる馬にもよりますけれどもま そんなドスローで行くことはないんでま今 までのレースよりは折り合いにま専念 できると私は思ってますでまやっぱりね 新馬の内容が圧巻でもう最後一ハロンだけ で全てを交わし去ったようなその内容って いうのにま本当に私は化け物が出てきた なっていう風に思いましたま前残りの中を もう本当にどん詰まってどん詰まって直線 開いた瞬間スパッて切れたんでねもう本当 にあこれはやべえなって思っててま アルテミステイクスもめちゃくちゃ注目し ててねま撃しさせていただいたんですけど 4着だったわけなんですがまこれはね基本 的には前残り決着の中でライトバックは 後方目にいてなおかつ収支折り合い書いて たんでそれでいて逆に言えば上位3等と1 と441橋に座しかないというところで やっぱり強いという風に思っていてま結局 ねエルフィンステークスも絶対買って くださいっていうことま言わせていただい てまスイープヒートもね押させていただい たんすけどまそんな中でまライトバック しっかりと勝ちましたよねでまこの時の 競馬も結局折り合いを書いてるんですレズ 見返していただければ分かりますけど餌を 食べる魚のような口をねずっとしており ましてやべえよまた来ねえのかもしれんと 思ったらそれでもやっぱり伸びるんすよね で結局まスフと最後かわしたんでで なおかつ直線もちょっとスムーズさ書いた ってこと考えるとまかなり強かったでまあ ねこのローテだと舐められるエルフィング 組ってやっぱ舐められるしアルテミス4着 しか見ないとねま普通に買えないと思うん すでマジでバレないで欲しいんだけれども まあやっぱりライトバッグは買いたいし うん本当に買いたいもうこんなにつくなら 単10万でいいなって思ってるんですけど 妻が許してくれるかどうかってのは もちろんあるんですがまめちゃくちゃ ライトバック狙ってますで折り合い書い たらもう普通に着外に飛ぶと思うんでま 買う馬券っていうのはま単勝ないしま 生まれんぐらいだけでいいと思うんすよ その3着だからなんとかとかそういう風な 買い方しなくていいなと思っててま シンプルに狙えるのもいいしあと枠ですね 偶数版が欲しいもうとにかく偶数版が 欲しいもう先に入ってしまうと引っかかる ようになるんでもう本当偶数版でなおかつ 普通極端な枠じゃないはいまあの中枠 ぐらいあの10万枠とか8万枠とか引け

たらかなり暑いなと思ってますで最後ワイ ドラトールですねでワイドラートールに 関してはまカリフォルニアクローム アグネスタキオンでまこのまま強いのか なっていう風にま思ってたんですけどね 勾配ステークスまではただうんちょっと 前走が意味わかんなかったっすねスタート にちょっとね何がある馬でま出遅れて しまってファンタジーやらかしたりとか あったんでスタートさえ出れば十分勝負に なるかなって思ってたらまチリ賞ねま出は でしたんすけどスタートは完璧でま手応え も良さそうに見えたんすけどねま全然伸び なかったわけなんですよでま原因が ちょっと不明なんですけどまやっぱり距離 なのかなって気もちょっとしてるしどうな んですかねこの血統で1までとかそういう ことあんのかなちょっとわかんないですね ま本当に不明ではあるけれどもま前走は なんだかんだちょっと売れてたんでねま それがま極端に人気なくなるんだったら まあ前前走2層前と3層前の内容を考え たら全然買えないことはないでなおかつ 結局勾配ステークスでま任した馬え2着場 セキトバイーストがまその後ねえっと中 リップシですかで2着に来たわけですから まそこに勝ってるんでねま前走をちょっと 一旦忘れてしまえばですね全然はま人気を ね下げてくれたということでまラッキーと いう見方もできるわけですしまここまでは 追ってもいいのかなとは思っております けれどもねちょっとまどうしようかなって 感じですま枠順次第なところもありますが うんま一応全速少し買ったみからすれば気 になりはするかなってとこですね戦争の 範囲は本当に不透明ながらまファンタジー ステークス組は単純に弱いっていうのは もちろんあるとは思ってますけどねただま 勾配ステークスで任したセトバストが構想 できてることは見逃せない点かなとは思っ てます以上足早になりましたが大花賞の 前頭単票とさせていただきました今後もね 地方競馬であれ中央競馬であれ海外競馬で あれ競馬予想動画原速毎日更新で動画 アップしてますのでまだチャンネル登録さ れてない方是非チャンネル登録して くださいよろしくお願いいたします最終 結論動画はまた出しますのでお楽しみにま ここはね本当に私は何度も言ってますけど 年明け前からねライトバックですはい ライトバックにとにかく期待してます以上 レでしたでは また

【桜花賞】2024年の競馬予想をします
競馬予想の動画です
2024年4月7日、日曜日
阪神11レース、桜花賞の競馬予想をしています

WIN5対象の桜花賞
の注目馬3頭
を紹介します

本命馬
買いたい相手馬
狙いたい穴馬
危険な人気馬

ここで狙うべき馬は⁉︎
信頼すべき軸馬は⁉︎

2024年も勝利を掴め!
高額配当を狙いうて!

必勝態勢で挑む

#桜花賞
#桜花賞2024
#競馬予想

競馬予想をするチャンネルです

原則、毎日更新
で動画をアップしています

幼少期より競馬を始め、競馬歴が20年を超えた競馬オタクの「蓮」の予想を紹介しています
地方競馬も中央競馬も的確に予想できるよう努力します

基本的には呟き予想です
ラジオ感覚で聴いてくださると幸いです

JRAに預けたお金はJRAから引き出す
そうやって経済は回ってると信じてます

X(旧Twitter) 競馬暮らし「蓮」の独り言  
https://mobile.twitter.com/hitorigotokeiba

X(旧Twitter)ももし良ければフォローお願いします

サブチャンネル
2蓮
https://www.youtube.com/@RenKeiba2
平場や裏開催のメインなどはサブチャンネルで予想発表してます
是非こちらもチャンネル登録して見逃さないようにお願いします

予想は比較的穴党

・馬場をよみ
・ペースをよみ
・騎手の特徴を把握
・血統の知識を活かし
・各競馬場の特性も活かす

の5点を総合的に判断し、予想を立てることが多いです

前走勝ち馬より、前走負けて人気を落としてる馬を狙います
的中率よりも回収率を重視しています

チャンネルページは下記です
https://youtube.com/@RenKeiba

17 Comments

  1. 今週の大阪杯はダメでした…
    切り替えてまた蓮さんの動画を参考に桜花賞1週間じっくり考えます!

  2. たまにお子さんの声が笑☺️

    僕はFレビュー見て、コラソンビートからでいいなと思ってます。

  3. 今日の大阪杯三連単来たと思ったらまさかの大穴、、次は勝ちたい

  4. やっぱりライトバックですよね😄現時点で単勝・馬連の購入は決定させていただきます❗✌️

  5. 桜花賞も参考にさせていただきます!

    有馬での不利もあったことから、本命タスティエーラにしていたのですが、今日の敗因はなんなんでしょうか。。道中好位に着けて最後伸びるだけ!と思ったら全く伸びませんでした笑

  6. お疲れ様です。
    ここはコラソンが気になってます。
    逃げ馬居なそうなんでショウナンマヌエラが抽選突破してくれるとさらに楽しみになりそうです😅

  7. 桜花賞も参考にさせていただきます。

    皆さんの勉強の場に、私事で恐縮ですが、どなたか御意見いただけたら幸いです。競馬を今年から始めて勉強中です。大阪杯の私の馬券です。

    単勝(オッズ)
    タスティエーラ3万(4.4)
    ローシャムパーク2万(6)
    スタニングローズ3万(12.5)

    ワイド (オッズ)
    ローシャムパーク、タスティエーラ2万(5.5~6)

    このような買い方は期待値的にはマイナスなのでしょうか?
    自分なりにどれかひとつでも当たればプラス、且つワイドも絡んでくれればプラスアルファという考えで購入しました。
    有名な予想家さんの動画もいくつかみましたが、選んだお馬さんは悪くはなさそうです。しかし、オッズを考えた場合、やはり期待値マイナスになるんですかね?

  8. お疲れ様です!いつもありがとうございます!
    今までと違うのがやはりルメール不在で今までルメールが鞍上だった馬が気になりますね…
    早めの復帰を願います

  9. POG指名馬のワイドラトゥールに期待してます!
    前走の大敗からマークされる事もないと思ってますので、自分の走りをしてくれれば勝てるかなーと思ってます!