牝馬クラシック第一弾の桜花賞2024が始まる!無敗の2歳女王アルコリピチェーノは前走勝った後は桜花賞を目標にして始動戦!チェルヴィニアがアルテミスステークスから5ヵ月ぶりのレースや新興勢力クイーンズウォークとの力比較など面白い一戦になりそうだ!
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。

第84回桜花賞2024(GⅠ)
3歳OP(国際)牝(指定)馬齢 コース:1600m(芝・右 外)
第3回特別登録27頭
出走可能頭数18頭
アスコリピチェーノ 55.0
イフェイオン 55.0
エトヴプレ 55.0
オウバイトウリ 55.0
オオナミコナミ 55.0
キャットファイト 55.0
クイーンズウォーク 55.0
クリノオリーブ 55.0
クリノハレルヤ 55.0
コラソンビート 55.0
シカゴスティング 55.0
ジューンブレア 55.0
ショウナンマヌエラ 55.0
スウィープフィート 55.0
ステレンボッシュ 55.0
セキトバイースト 55.0
セシリエプラージュ 55.0
タガノエルピーダ 55.0
チェルヴィニア 55.0
テウメッサ 55.0
ネグレスコ 55.0
ハワイアンティアレ 55.0
ボンドガール 55.0
マスクオールウィン 55.0
ライトバック 55.0
ルージュスエルテ 55.0
ワイドラトゥール 55.0

桜花賞2024一週前レース競馬予想全頭診断!無敗の2歳女王アスコリピチェーノは牝馬クラシックが始動戦!!チェルヴィニアの5ヵ月ぶりの出走やクイーンカップの覇者クイーンズウォークなど最高メンバー揃う!の動画です。

アスコリピチェーノがついに始動する!無敗で阪神ジュベナイルフィリーズを制した馬で新潟2歳ステークスの勝利を機にマイルでも安定した剛夫差を見せている馬である。今回は休み明けでの仕上がりがポイントになりそうだが桜花賞が行われる阪神外回り1600m戦でのG1勝利がある点がどの馬よりも有利になってくる。その前走は内が有利な馬場状態であったにもかかわらず有無を言わせず大外から差し切ったレースであったことからもレースレベルも極めて高いものと見ており現状では最も桜の女王に近い位置にいる馬とも言えるだけに楽しみである。

ステレンボッシュは前走の阪神ジュベナイルフィリーズで惜しくもアスコリピチェーノの2着と惜敗したように、今回の桜花賞2024では臥薪嘗胆・捲土重来の思いでレースに挑んでくるだろう。能力を示した前走の内容からも力上位は明白なだけに4カ月の休養でステレンボッシュ自身がどこまでパワーアップしているかが争点となりそうだ。直線の長い阪神外回りコースはピッタリの内容だった前走で完敗も決して逆転的ない差ではないだけに楽しみの方が大きい。

チェルヴィニアはルメール騎手騎乗予定だったが3月30日のドバイワールドカップデーにて落馬の影響で乗り替りとなる。現時点でまだどの騎手が乗るかは発表されていないが、機動力のある馬なので基本的にはどの騎手が乗っても力を出し切れる馬だと思うが、まずは5ヵ月ぶりの出走という点がどうなるか興味深い。ポン駆けが利くのかどうかだが新馬戦でボンドガールに敗れた経歴があるだけに基本的にはポン駆けはそこまで利く馬ではないだけに隙もあると見る。

昨年の阪神ジュベナイルフィリーズ組に真っ向から挑むのがクイーンカップの覇者クイーンズウォークであるが、未対戦なだけに未知の魅力がある馬でもある。阪神ジュベナイルフィリーズで4着に好走しているサフィラを退けたように対戦比較からも通用してもおかしくない。ただ一方で今までの対戦相手が強い馬でh無かったことで、相手が一気に強化されると思われる今回は心配な点でもある。中内田充正厩舎と川田将雅騎手のタッグは勝負気配が強い時の起用として有名であるが今回はどこまでやれるか楽しみが大きい。

トライアル組で言えばやはりチューリップ賞組のスウィープフィートが中心核と言えるだろう。阪神ジュベナイルフィリーズでは勝ったアスコリピチェーノには完敗の内容であったが、その後鞍上強化して武豊騎手を起用した前走で圧勝した。走破タイムも優秀で今回の相手でも突き抜けてもおかしくない馬だが、心配な点と言えばエルフィンステークスで2着に敗れたことが結果的に1戦多く使わざるを得なかったとも言える。昨夏にデビューしてから休みらしい休みを挟んでいない点があり、阪神ジュベナイルフィリーズも中1週で挑んだように使い込み過ぎたことでのガス欠には注意したい。

フィリーズレビューから挑むのが2着に敗れたコラソンビートだろう。内々を上手く立ち回った競馬の内容は評価できるが、逃げたエトヴプレを捉えきれなかったのは少し期待外れな面があった。とはいえ勝ったエトヴプレの走破タイムは超優秀なタイムであり高レベルに該当する。そこから0.1秒差の2着は前哨戦で仕上げが緩かったことを思えば及第点とも言えるだけに本番での逆転へは視野に入っている。

一方でフィリーズレビューを勝ったエトヴプレは強い内容で今回は距離延長が鍵となる。桜花賞トライアルの中では唯一1400mのレースという点からも軽視されがちではあるが、自ら作った走破タイムが文句なしの高レベルに該当する点は評価できる。今回の課題はマイルへの距離延長にあり、距離を保てる走りができるのであれば再びあっと言わせてもおかしくない。

一方フィリーズレビューで上位2頭はいずれも伸びる内を綺麗に立ち回った馬が上位を占めた中で、外々を大きく回って最後まで止まっていなかったのがセシリエプラージュである。3着に敗れたものの内外の差は非常に大きかった中で敗れたものの好タイムで駆け抜けたことは評価できる。今回は内回りコースから外回りコースに替わることでさらに末脚の威力を発揮できそうなだけに決め手勝負になるレースであれば侮れない馬である。

アネモネステークスからは2頭が出走してくる、勝ったキャットファイトは絡まれる競馬が苦手な中で特殊な展開になったことが勝因となった。気性的にすぐ改善は難しいものの絡まれない展開が必須と言える。強さで言えば2着のテウメッサの方が強い内容で2着を確保していただけに桜花賞でも注目したい。

トライアルとは別路線で言えばエルフィンステークスの勝ち馬ライトバックと紅梅ステークスでの勝ち馬ワイドラトゥールだろう。ライトバックはアルテミスステークスで4着に敗れた後に挑んだエルフィンステークスでの抜群の決め手は桜花賞でも驚異と言える。今回は阪神コースに替わる点で外回りコースで直線の距離が長くなるだけに競馬はしやすくなりそうだ。
ワイドラトゥールは1戦1戦が好走凡走を交互に繰り返している。前走凡走したレースは単純に距離が長くなって対応できなかったというよりは速いペースで前に行き過ぎた結果と見ている。今回は直線に賭ける競馬をする可能性もあるだけに紅梅ステークスで見せた抜群の決め手は脅威である。
1月のフェアリーステークスを勝ったイフェイオンは決着タイム自体は低レベルだっただけに今回は3カ月の休みを経てどこまで成長しているかがポイントになるだろう。

抽選組は3頭中2頭の出走が叶う。その中で注目馬と言えばボンドガールだろう。伝説の新馬戦と言われる2023年6月4日のレースはチェルヴィニアやコラソンビートやキャットファイトが出走していたようにレベルが非常に高かった。その後サウジアラビアロイヤルカップに出走し、2着を確保したことで賞金加算に成功したが、その後は体調が整わずにここまで出走が伸びてしまった。それだけに目標のレースに出走することの難しさを体現した馬でもある。今回は抽選という大きな壁があるが突破できるのであれば人気も集まる馬なだけに同行は注視したい。

桜花賞は毎年白熱したレースを期待できるレースなだけ今年も高レベルのメンバーが揃っただけに楽しみが大きいレースである。それだけにまずは出走登録馬の全頭を診断した動画をお送りする。

【競馬youtuberによる桜花賞特集動画】
【桜花賞2024】1週前追い切りが高評価だった出走予定馬3頭をシミュレーション🐴 ~JRA競馬予想~

【桜花賞2024】【1週前Ver.】ウイポ枠確定前シミュレーション アスコリピチェーノ クイーンズウォーク チェルヴィニア スウィープフィート ステレンボッシュ

桜花賞2024出走予定馬全頭紹介!直行馬が多く難しいレース?チェルヴィニアとボンドガールが新馬以来の対戦か!【桜花賞2024】

#桜花賞
#競馬予想
#プロ馬券師集団桜花

7 Comments

  1. ◎チェルヴィニア
    ◯ステレンボッシュ
    ▲スウィープフィート

    特に気になる馬🐴

    チェルヴィニアは
    ルメール騎手が落馬負傷で
    誰が乗るのか?

    穴馬からは
    イフェイオン 
    エトヴプレ
    ライトバック

    気になります!

  2. 「桜花賞」で検索ででてきました。30分前に12レース終わったばかりですが、もう気分は来週にむいていますので早いの助かります!楽しませて頂きます!

  3. 中村師匠は海外G1はドバイゴールデンシャヒーンはワイドフォーメーション3点95.9倍をヒットは三塁打と大阪杯はワイドフォーメーションで大穴3着確保は77.2倍でランク昇格おめでとうございます。

  4. チェルヴィニアはルメール骨折で乗り替わりピンチですな,皐月賞もレガレイラ乗り替わりで混沌して来ましたな😢

  5. 阪神JFを勝って春初戦が本番のアスコリピチェーノどうですかね?
    チェルヴィニア陣営はルメールの代替ジョッキーを誰にするのか?
    抽選通ったらボンドガールがサウジアラビアRC以来のレースだけど能力と調教で何処まで新馬戦の状態まで持ってきているのか?
    トライアル組と賞金上位組が人気になりそうですね?