いつもご視聴ありがとうございます。
コメントでも低評価でも高評価でも、
推していただけると励みになります!
キャラクターについて―――――――――――――――――
本動画は、東方の二次創作動画です
以下のガイドラインを遵守の上制作しております
https://touhou-project.news/guideline/
https://touhou-project.news/guideline_videoposting/
―――――――――――――――――――――――――――
Twitterもやっています!
Tweets by Shr_yukkuri_Pol
動画更新通知や気がついたことをつぶやいていきます。
お気軽にフォローをお願い致します!
50 Comments
松岡修造の兄が社長やってんのかw
凄いなw
ゴジラもDrスランプのコマの隅でSD化されてペンギン村のモブ住人のガキンチョになって
ウノレトラマンや仮面ライダー達と遊んでなかったら、1985ゴジラ~平成ゴジラシリーズも
制作されずに1975年の「メカゴジラの逆襲」で終ってたかもしれないと思うと、鳥山先生
の偉大さを感じざるを得ないですね。
貸し切りにして勝手に応援上映は好きにすればいいと思う。
出来れば同志を募った方が面白いと思うけど。
昔、ロードオブザリングでみんなで映画館借り切って自主的に応援上映やったなあ。
あの頃は応援上映なんてなかったから。
白組、有能
これ
アカデミー賞取った映画(オッペンハイマー)が
原爆作成の映画なんでしょ?
当然広島 長崎の酷いび描写も有ったと思うから
それを文句言わせない為に 日本の映画 2つ賞をあげたんじゃ無いかと思ってる
カミナ兄貴!!!!!!!!!!!
ハイキューは確かに話も面白いしなかなか個性的なキャラが多くて好きですが
こんなに売上上がるほどの作品か?って思ってたのですが……いやー推し活女子ってすげーΣ(゚д゚;)(怖いわぁ💦)
アカデミー賞ってモンスターやホラー映画は大賞受賞できないって言ってる人居たのですがホントなんですかね?
ジャンルに関係なく良いもの良いで評価して欲しいな
ロビー活動もしなきゃイケナイとか…
なんか一気に大賞の価値が下がった気がした
既存のメディアが報道しないのは、日本の素晴らしい映画だから。
大島のゴジラの湯ってまだあるのかな?
映画館、満席で席諦めて二時間立ち見してもう行かなくなったのよねぇ
公開された予告を見て、これは凄い作品だと感じて初日に観に行ったら、とんでもない作品でした。
こんなに映画で興奮したのは後にも先にもなく、その「G-1.0」のアカデミー賞受賞は心から喜んでいます。
おめでとうございます!🎉
次は、ガメラで世界進出して欲しい。モスラも捨てがたい。
黒いのが主役で暴れ回ってるからポリコレギャングもニッコリ!
おめでとうございます!次作も期待してます!!
宮崎駿も取り上げれば良いじゃん? ゴジマイだけじゃなくて
なで肩のコイツって😂
良い話し、私もエキストラで一瞬でも出てたら大喜びし一生話すと思う😂
サブカルYouTuber でアメリカの現状に批判的な人たちは演技もキャラ設定もべた褒めしてた
『ゴジラ-1.0』は、公開時期的に外国語映画賞のノミネートには間に合わなかった。アメリカ他、海外の観客に絶賛されたのはVFXだけでなく、物語や俳優の芝居も含めてトータルな出来栄えだった。だから「視覚効果賞」ではあるけど、『ゴジラ-1.0』に携わった全てのスタッフやキャストに対する栄誉だと思います。
シン・ゴジラの時も次のゴジラやる人は大変だなぁとか言ってたから大丈夫、大丈夫🙆だといいなぁ。
なんでだろ…
一時キャラデザインがキショくて登録解除したけど、再登録しても-た…。
弟ばりにもっと熱くなれよぉw
弟が熱すぎるから兄はクールなのかねぇ?w
嬉しいのに号泣っておかしくないか😅感涙なら分かるけど
奥田瑛二知らんか。そうか。
安藤さくらはマジでゴジラ-1.0で重要だった あの人の演技が無ければ崩壊してた可能性すらあったと思っていました
最初は受賞したことに素直に喜んだけど、そうか、ハリウッドでのストライキとかポリコレ残念映画とか、そういった中と考えると素直になれなくなるな。
やべー成績を残したアベンジャーズとか、どこにそんな価値があるのかそもそも嫌いだから見ていない隣国の寄生映画とか、そういう映画と肩を並べて受賞することが次の課題か…
そんなに映画館で叫びたいなら、応援観戦がOKな劇場を探せば良いのに。わざわざ一般的な劇場を買い占める必要無いでしょ
この人レヴェルの映画視覚効果作れる人は現在国内にもざらにいるって印象だけど(円谷のあの人とか)、なんにせよこの映画がアカデミー賞と言う世界に名の知れた賞を取れたのは素晴らしい事だと思う。今はポリコレで評判が落ちたハリウッドにまだ世界にはこんなすごい映画を作れる人がいるんだという日本の実力をあまねく世に知らしめられたのは功績と言っていいですね。しかも世間的には低俗視されてる怪獣作品でですよ。ますます「真のエンタメに偽物なし」と言う事が広まってくれるといいのにと思います。「SHOGUN」と言いゴジラと言い、「本物」を描くことが人にとってどれだけ心を震わせるかが如実に明らかになったはずです。もう、みんな、ガチでやろうぜ。繰り返しになりますがアカデミー視覚効果賞受賞おめでとうございます。
隣国はどんなインネンつけるかな?
予算ハリウッドの十分の一であの映像造ったらしい。ギャバンの時もそうだけど、低予算で凄いよね。
ハイキューは映画の上映時間としては85分だから回転率がいいんじゃないかと思ってたけど映画館貸し切る大富豪がいるのはヤバイな、もういっその事スラムダンクみたいな応援上映OKにすればいいんじゃないかとも思ったけど応援上映って映画館の判断なんだろうか、それとも配給元?
ハイキューの映画の出来は後ろからガンガン足蹴ってくる人が終盤静かだったくらいには白熱した試合だったのでバレー経験者とかアニメを観たことある人は見に行って損はないんじゃなかろうか
なあに!K国には、北の大将軍様が
映画の、モチーフとして、テーマになるのでは?
それとも、大怪獣、ムン・ジェインかな?それとも、独裁者、李承晩かな? どれがいいかな?
CG、やミニチュアが大変です!
実写版は、難しいですね~!
安藤サクラもそうだけど、キャラクターがちゃんとしているのが良かった。
主人公がもう少し大戸島で「零戦の機銃撃ったけど直ぐ怖じ気づいてダメでした」くらいやってても結果は変わらないんだし良かったんじゃないかくらいで、ほかの掃海艇のメンバーも良かったし、艦長も良かったし、もう少しキャラクターに焦点当てて欲しかったな。
ゴジラばっかり焦点当てられてちょっと可哀想なくらいだわ。
あれはゴジラと同じくらいキャラクターが重要な映画だよ。
漫画の実写版はとても難しいと思います。
漫画のイメージでそのまま観れば略疑問しか頭に浮かばないかもな😅
受賞したことを自分の功績のように自慢していたのなら、おまえ関係ないじゃん、もわかるのだが、
関係者として喜んでいるわけだから、関係ないことはないわけで、何を言ってるんだ?、でしかない
反射的になんとなくで言っているだけなのだろうが、言葉の使いどころを間違えてるやつが多すぎる
俺は安藤サクラが真のヒロインにしか見えなかった敷島の見る目の無さにがっかりだわ
そんなに今のアメリカ映画界ってポリコレやばすぎたのかよ。
もしもコマンドーやブルースブラザーズレベルのものが数作同時に出てたらこうはならなかっただろ。
マイゴジおもろかったよなぁ
終わり方だけ納得いかないけど
作戦行動のシーンはホントに良かったし
安藤さんの「逞しく生きるオカン」
って感じのする名演も凄く好きだった。
次回作、あるのかねぇ。
BALLAD良かったじゃん
低予算不幸アピール映画(後からセクハラ告白ありがち)製作者は、こういうの否定しないとやってらんないだろうな。
芸術性といいながら、エログロで時間埋める系でデヘィブルー超えられる訳ないし、いい加減やめたらいいのに。ベティブルーも女優が美人なのとアタオかなだけで、背景製作も音楽もヒロイン以外の役者もダメダメだけど。
視覚効果賞は日本映画では初めてのノミネートで受賞
シン・ゴジラはアメリカでの上映館数が非常に少なかった
いくら人口が違うとは言え日本産ゴジラ映画なのに動員観客数の1位が
日本ではなくアメリカであるのは悲しすぎる。
動画配信中心になった弊害ですね、この作品は劇場で観ないと魅力半減する。
日和見で気まぐれなアカデミー如きに騒ぎ過ぎ。
夢女子すごいなお金持ってるなあ。日本のオタクってお金めちゃくちゃあるイメージ
ゴジラ-1.0そんなに人気があるの知らなかった。何にせよ受賞はおめでたい
アカデミー賞で司会者に、マダム・ウェブもまだチャンスがあるって言われててワロタ。🤣
ゴジラ-1.0は視覚効果だけでなく、ストーリーも素晴らしいから、まだ見ていない人は是非見て欲しい。
女優手浜辺美波と違うのか
山崎さんのプレゼンター「こっち」呼ばわりでケチがついたね。
もったいない。
先日受賞に伴うリバイバル上映になったゴジラとハイキューをIMAXで立て続けに観て来ました。
ゴジラの客層が意外にも映画当時の戦時中を体験されてるのでは?と思われる方が多かったのに驚きました。片やハイキューは高校生・大学生くらいの年代が多くて然もありなんって感じでしたが、初山崎監督作品としては十分楽しめました。
穿った見方かもしれませんが、ゴジラを受賞させるからオッペンハイマーには目をつむれってことはないでしょうかね??
庵野のシン・ゴジラがゴジラを日本に呼び戻す足掛かりになったのか
東宝の社長は太陽神の兄だったのか、対照的にすごいマイナス思考だけど
安藤サクラの曾祖父は犬養毅って、ゴジラー1.0に何かすごい感慨を持たせるな
喜ぶのはちょっと早いかな。受賞の後に何がどうなる課まで見届けるまで、静観だと思うけど。
白組だか紅組だか知らんけど、ハリウッドをはじめとした海外から仕事のオファー来たり、
渡辺謙みたいに、芸能事務所に新たな出演オファーが貰えるまで、
本当に成功とは言えないと思うんだけど…。