今回はコスプレイヤーえなこ新曲「SP-LuSH ROAD」を作曲したTom-H@ck自身がどういう仕組みで作曲しているのかを解説。
スケール(音階)から読み解く、メロディラインに込められたTom-H@ck節の秘密を公開しちゃいます!

【目次】
0:00 オープニング
2:55 Aメロのコミカルさの秘密
5:30 サビに込められたミクソリディアン
7:31 エンディング

えなこ「SP-LuSH ROAD」 Official Video

えなこ×ZAQ×Tom-H@ck座談会
この夏、あえてパーティーチューンをつくった理由
https://kai-you.net/article/81036

【とむちゃんねる】とは、
エンタメ会社の社長、音楽家、プロデューサー、アーティスト、投資家など様々な肩書きを持つ、Tom-H@ck(トムハック)のYouTubeチャンネル。

Tom-H@ck・大嶋文博 Twitter

Tom-H@ck・大嶋文博 Instagram
https://www.instagram.com/tom_oshima/

CAT entertainment HP
http://www.cat-ent.jp/

TaWaRa HP
http://www.ta-wa-ra.com/

#とむちゃんねる
#トムハック

使用音源:Free BGM DOVA-SYNDROME. 効果音ラボ. くらげ工匠.

14 Comments

  1. めげずに動画投稿してくれるとめちゃくちゃ嬉しいので今後とも宜しくお願いします!!

  2. サビにCとC#の音が出てきますが、サビ4小節目のCの音はこの場合ドリアンスケールになるんですかね…?モードとそのモードの印象をセットで紹介してくれるの結構うれしいです

  3. ミクソリディアン自体は知ってましたが、こういう使い方をするとは知りませんでした
    趣味でなんとなく音楽の勉強をしてると抜け落ちてて気づかない部分が沢山あるので、こうやって触りだけでも教えてくださると世界が広がって楽しいです

  4. ミクソリディアンとかってどういう雰囲気出したい時に使うのかよく分からなかったんですが、なるほど~と思いました。
    音楽理論とか打ち込みの解説を有名曲を手掛けられてるトムハックさんがされると物凄く説得力がありますね!
    個人的には他のメディアとかでも殆ど語られることがないメロディメイクのコツとかも凄く聞きたいです!
    やはり歌物等作りたい人にとってメロディがな~んか納得いかない、ダサい!と躓くことってかなりあると思うので(自分も含め)そういったお話も聞いてみたいですね!
    それと更に内容が濃くなる会員限定の動画もすごく楽しみです!