毎週土曜日19時に投稿していきます!
「政経電論TV」は、雑誌「経済界」元編集長/ウェブメディア「政経電論」編集長の佐藤尊徳(さとう・たかのり)と、大王製紙元会長の井川意高(いかわ・もとたか)が言いたいことを言う番組です。どうぞ、高評価&チャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/@seikeidenronTV
Twitterでは、2人が気になったニュースや日々の出来事など、自由に呟いてます。
💬佐藤尊徳のTwitterアカウントはこちら
Tweets by SonsonSugar
💬井川意高のTwitterアカウントはこちら
Tweets by IkawaMototaka
🎥井川意高のYouTubeチャンネル「井川意高が熔ける日本を斬る」はこちら
https://www.youtube.com/@ikawa-tokeru
🎥井川意高のニコニコチャンネルはこちら
https://ch.nicovideo.jp/ikawa-tokeru
📖ウェブメディア本紙「政経電論」はコチラ
✉️井川意高のメルマガ「井川意高の熔ける日々」はコチラ
https://lounge.dmm.com/detail/5278/index/
『熔ける 再び そして会社も失った』の著者であり、大王製紙の元会長の井川意高のメルマガです。 井川意高が様々なテーマについて週2回メルマガをお届けします。
22 Comments
なんで 妾が 100人位 いた 渋沢栄一君が 1万円札の 顔になるのか.古い紙幣は使えなくする為.
売国をした人です
基本的に欧州の銀行家の飼い犬が選ばれます!
本来なら天皇陛下なんですよ!
しかし民間銀行の日銀が発行する日本銀行券だから国家元首の天皇陛下出はなく銀行家の飼い犬が描かれるんですね!
最近この自民党の御用学者はよく見かけるね。
士農工商は明治政府のプロパガンダだったので身分制度への反発は無かったと思います。間違っていたらゴメンなさい💦
新保さん、アナウンサーのテキストみたいな素晴らしい読みですね。😊
忠誠心のくだり
歴史ある大企業で、自分を育ててくれた会社の金をギャンブルに使っておいて、人のことを忠誠心が無いとは、よく言えるなぁと。
井川さんの言葉が重くて響く
埼玉県民として、渋沢栄一が選ばれたことは非常に嬉しいです。数が少ない埼玉の偉人の一人で、他は荻野吟子と塙保己一くらいです。
偽造はできないけど溶ける100億円札
いつも楽しく拝見しております。大変勉強になります。
日本の財閥についてお話ししてください。三大財閥か五大財閥かしりませんが、潰れることや分解されることや買収されることってないのですか?財閥ってスゴいんですか?超上流階級ですか?よろしくお願いします。
昨日、吉幾三さんのYouTubeで、北海道選出の参議院「長谷川 岳」の横柄な態度と振る舞いが、CA🛫の間では有名で、誠に恥ずかしい限りと呆れていました。
何か彼の人となりはご存知でしょうか?
確かに電子マネーの時代にお札を刷新する意味がわからん😓
自販機から何から全部交換でしょ?
現場は大変だぞー😅
最初のダイジェストで完全に掴まった。
意高さんの106億円札と、尊徳さんの100円札見てみたい😂
山本権兵衛とかお札にならないかな
本当に解りやすいお話。ありがとうございます。
勉強になります。
板垣退助があったね。100円。
特定内容のコメントだけ消されますね。
政経電論さん側のご意向?
やっぱり、またYouTubeの「検閲」?wwwww
渋沢栄一が「国際金融資本家の日本代理人」
日本は天然資源に乏しいため、アフリカやインドのような植民地支配では無く、日本に資本主義経済の基礎システムを導入したかった国際金融資本家の手下として活動していた人。
効率良く、日本から富を搾取するため。
新保さん、おじさん達の突っ込みを「ボケうっちゃり」しましょう。
そもそも、日本に一流経営者なんか、いてません。
昔のお札は、日銀のHPから
https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/valid/past_issue/index.htm
に載っていますね。
106億円札