11/2、日経平均は米国株の下落とは裏腹に上昇し、TOPIXも大幅に上昇に転じました。
その反面、マザーズ総合指数は急落し、テクニカル的な重要局面を迎えようとしています。これは、メルカリの決算後の株価の動向を見ても明らかであり、さらなる下落の可能性も視野に入れる必要があります。
そこで今回は、マザーズ総合指数の分析と、日経平均以上にTOPIXが上昇した理由、メルカリの現状をテクニカル分析。
さらに、米国10年物国債利回りの急上昇についての解説もしていきます。
<SNSはこちらから>
twitter:https://twitter.com/Sho54639108
<使用している分析ツールのリンクはこちらから>
https://jp.tradingview.com/gopro/?share_your_love=yukiha1002
<関連動画はこちらから>
<テクニカル分析の解説動画はこちらから>
↓MACDの基礎と応用↓
↓ボリンジャーバンドの基礎と応用↓
↓一目均衡表の基礎と応用↓
↓RSI、ストキャスティクスの実戦的使い方↓
↓パラボリックの使い方↓
#マザーズ銘柄
#TOPIX
#金利上昇
Music:www.bensound.com
使用した音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)
動画のチャートツール:https://www.tradingview.com
使用した資料:https://www.investing.com(認可済み) 【免責事項】
掲載情報は投資の勧誘を目的としたものではありません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。情報の内容に関しては万全を期していますが、正確性・安全性を保証しません。いかなる損害についても、運営元は一切の責任を負いません。
WACOCA: People, Life, Style.