東日本大震災・石川地震と同じ震度7を経験した韓国人。日本人が尊敬される理由がわかりました!日本人の地震に対する姿勢に感動するしか…
[音楽] 津波がえ川を上しておるのが確認でき ます石川県のでは5mの津波が到達してる 予想があり ます です からここまでだとは思わなかったですだ からその自信でパニックになったりコラに なるという言葉が ま [音楽] [音楽] あ この震が起きたところがこの赤い丸になっ てるんですけど日本はたくさん地震が起き ているよっていうま地図になっていますま ちょっとこちらは地震が起きた時にま物が 倒れてこないようにするための家具を固定 するとこ紹介していますお皿とかが飛んで きてこう割れちゃったりするので子供の こう開けでないようにするそういうやつ ですけどそういうのを使ってやったりよっ ていうのをちょっと紹介しているところ ですはいでこれも実際ま日本で起きた自信 でちょっと大きい阪神淡対しさっていう 自信の時に実際にその現場に行って輸送し たりま物資を輸送したり上からこうどんな 様子かなっていうのを見たっていうところ ります かなって思で今日はこの中でやって いただきたいのはこういう感じで部屋の中 歩いていただきたいと思いますちょっと煙 ね入れていきますはいこういう施設は韓国 にありますか検索してみたんですけれども 私はサせれなかったかもしれないけれどあ そう特になかったような気がしそうなん ですねあに入りましたのでではちょっと 進んでみてください姿勢をじゃ小さくして もらっ て 最です大丈夫ですかあはい考えたより暗く てちょっと驚いですそうですね実際には こんなに暗いっていうことですねそうです ねもっとあの煙が今回は白かったんです けどこの本当はま灰色とか黒色でもっと見 にくい状態かと思いますあとは匂いとか 分かりましたか息を完全に止めてはいこの 煙ちょっと甘い匂いがねついていたんです ねえ匂いが分かってしまったってことは煙 吸ってますよということでちょっとお話と かはさせてもらってるんですけどま煙は あの本当はもっと熱いですし多分もっと 苦しいしていうところもあるかなとあとは この部屋このマありましたけど見つけまし たか
このあ気がつかなかったですこちら一応 この入口と出口に光ってですねでこれで煙 体験は以上になりますはいこれがこの辺だ と思ってやったんですけれども実際に入っ たらちょっと慌てたりしたんですねそう ですねはいはいったより見えないしはい 回転してみるとやっぱりなんかこう違う なっていうか実感を思ってなんかこう感て てこが新体数になっ てその1番強いところは震度7日本で 起こる1番ま強い揺れをこのお部屋で体験 がえできますお部屋でま体験しながらまた 自分の体を守る練習を実際にお願いしたい と思いますじゃもう早速入っていただき ますかはい はい今日はもう本当に何にもない大丈夫な 安全なお部屋になってますけどもまあのま 実際そういう何もないお部屋そうないと 思うのでですね体験ねされる方にはま自分 のお家とか学校とかで起きたらどうなるか なって思いながら体験してみてくださいね とお話ししてますまあの本当に1月の初め に大きな自信がねありましたけれどもね あの被害の写真とかもま見られたりもし てると思うんですけどもはいね地震がま 来ると周りにあるものがま倒れたり落ち たりま割れたりですね大変危険な状態に なりますのでま自信が来たらまずは自分の 命を守ってねっていうお話をえしてますで この身の守り方ですけどまこの絵を見て もらうとあの机の中にま入ってま丈夫なま これ 机机の中に入っていただいてで頭を守って 欲しいと思っていますで頭をですねまあの 怪我すると体がちょっと動かなくなったり 気を失うこともあるのでぜひ身を守る自信 が来た時身を守る時は頭をちょっと守って ねてえお願いをしていますで机の足もです ねもし机の中には入った時はえ足も持って ねと言ってますでこれはは持ってないと その机だけがこうガタガタと移動して しまうことがあるのでま机の足を持ってえ 体をですね守ってねっていう形でお話をし てえおりますであとですねまいつも机が あるわけじゃないので机がえない時ですね えどうしたらいいかっていうお話もしてる んですけどもま物がま倒れたり落したり 割れたりっていう危ないところから離れて いただいてでその場でま小さくなってこう 体を守るよっっていうところお願いをして いますあちょっとじゃ電源が入ります京 じゃないまだ自信じゃないですはいでは昔 本当にえ起きた地震を今から体験して いただきます今回体験していただくのは 1944年の12月7日に起きた盗難会
地震という名前の地震をえ発見して いただき [音楽] ますえ揺れましたら先ほどの机の中に入っ ていただいて体を守るえ練習をお願い いたしますそれでは始め ますただ今から昭和19年の東南外地震を 再現いたし ます適切な初期行動を行ってください れたの でれたの でてくださいこれねすぐに進度7方の揺れ ですこちら震度4から7を行ったり来たり するような入れです完全にですね止まる までこのまま でどうも持って くださいはい自信の揺れは以上になり [音楽] ます大丈夫ですちょっとふわふわ ねさ足元気をつけてお降り ください実際にこれぐらいにたら予約取り ますあそうですねでもこれは1分で終わる ようにちょっとこう具体適に終わらせてる んですけどで機械なので横にとこう揺ら せれてないんですねなので自信は縦にも 揺れますので実際にこういうのが起きたら 多分もう何もできないと思うですね何にな ですそうそう ですです からびここまでだとは思わなかったんです だからその自信でパニックになったり なんかトラウマになるっていう言葉がま なんとなく予想はできたんですけれども ここまでだと思わなかったそ膝膝が痛く なるほど摩擦が起きるとはうりですからこ れってもう東日本大震災の時にま仙台とか にいたらこれぐらい揺れたということです ねその体験1回でも頭は完全にパニックに なっちゃうだからこれが揺れるのは予想を したんですねただ膝が摩擦するほどこう やって痛くなるとは思わなかったしもう これが安全ということ分かっているのにも 怖いこれは体験だし実際に起きたらも ひどいはずま上から落ちるとかタンスが 倒れたりいろんなことあとここは施設だ からあれなんだけどガスとか電気とかも気 にしないといけないし今このタイミングで 走って消してまた机に戻っていいかそれと も黙っていた方がいいかまず自分の身を 確保その後に消す揺れてる時はもう危ない から動かないとにかく頭を身を守るで揺れ が収まるでし1分 そしたらまずガス切る電気の目線それから 火なんですじゃないと危ないあ日本では年 に何回ぐらいクを受けるんですか子供の時
はこれがついたトラックが来るんだっ てああトラック近はこれがないからあ施設 がないからああいうのをあこれ市民 祭りの防災体験ってて消防者とか自信が 体験できる車を持ってきてうんあ車が来て その車の中に入って揺れるその体験と か韓国韓国では地震これはなか一切ない 火事火事は私は生まれて2回それも3年に 1回とかそういう決まりはなくてその年に すごい火災が話題になったり先生そういう 方々が勝手にまやってみようかなみたいな 感じで言うとその下の先生たちが動くだ から決まりはないです私は生まれて2回 訓練を受けたんですけれども他の子たちは 1回もやってない子もいるはずだし5回4 回まバラバラだからそういうのがない 決まりはない少ない基本にあら ない密やから会社が 会社でやる人に な 回があって私は1回もない会社員だった時 会社でってくださいてられてといて多分 大きい会社も聞いたことないそういう訓練 そしてやるとしても日本では真剣にやる けど韓国ではまポケットに手入れてはしせ んだよあまたみたいな感じですからこれが 神戸の震災の時このヘリでいろんな方々を 助けるために活躍したヘルヘリコプター ですねなんかそう言われると私も神戸大 震災の時は覚えているからもちろん経験は してないんですけれども韓国でその時小学 生だったんですねテレビで見たんです けれどその高速道路がこうやって蛇みたい になったのはもうあまりにもショックで私 の年代の子供たちみんな覚えてるはずです ねかなり韓国で大きいニュースになって これからここも気をつけないといけない もう自信に対して完全に安全な国は存在し ないのでそんな方に教えたことがあったん ですけれども実際その時のヘル ヘリコプターを見たらその時の記憶がまた 蘇るんですねそして思ったのはこの災害が あって避難しないといけない時はやっぱ あの近所のおばあちゃんとか知らない人で もまこうやって声をかけて一緒に避難し ませんかと早く早くこうやってそういう ことが多いから日本の方々ってやっぱ絆が 強い団結そういうことができると思うん ですねそしてこの地図もかなり印象的なん ですねこうやってもう自身がよく起きる 地域はこういう印をつけておいたんです けれどもこうやって見ますと日本に自信が ない気はないんですね私が留学した時高知 でももう何回とかそういうことに対して よくあ聞いたことあるんですけれども本当
に自信ってこうやって毎回訓練して身 につけないとこれは乗り越えることができ ないもちろん基本的に家を頑丈に立てない といけないんだなと思ったんです最近韓国 すごく話になっているのは手抜き工事が多 すぎ特にコロナになって海外から物を 仕入れることが難しいからもう黙って適当 に立て今本当にやばいですね国が命令して これ破壊しろと世に建てた建物に対しても 破壊しろと命令をしていることなので かなり問題です ねですからこうやって見たらもう普通の家 なんですけれども自信がたこういうのが 落ちたり倒れたり火事になったりすること があるかもしれないし本当にどうしたら いいかが分からないですね自信があったら こういうことに対してはま韓国では聞いた こともないんですねこれが倒れたらいけ ないので子供たちが触れないようにこう いうロックをしておくとか家具の固定方法 とかも聞いたことはないんですあのこれは 自信があった時のための食料ですね私が 日本で留学した時知り合いの方がこれ食べ てねとこれは実はあの私たちが自信があっ たらま食べないといけないからどこか倉庫 に入れておいたものだけどま賞味期限が ほぼそろそろなのであなた食べてねまた 新しいもの買って入れておくからとそんな 風に言った記憶があるんですけれどもその 時も驚いたんですねあ日本では自信があっ たら太になるからそれに合わせてこうやっ て食料を家に事前に入れておくっていう ことがかなり驚きだったんですはいここに ですね消防師の方々の服とかヘルメットも 色々ありますねもうさきこれやってみて くださいと言われたので1回やってみます 日本の映画とかでたまに見たことあるん ですけれど もちょっとちっちゃい ちっちゃい はいこうやって体験が終わったんです けれどもいややっぱ自信を経験していない 韓国人として本当に大切な経験だったん ですこれはもうどこでも学ぶことができ ない貴重な経験ですしもちろん実際では ないんです間接的に自信っていうことを 感じてみたんですけれどもこれはまさか ここまでだとは思わなかったんですもう 完全に頭がパニックになってま自分が何を 言えばいいか何を言っているのかもわから ない本当にそれこそショックでパニック だったんですねこれはそして日本の方々が これほど今まで大きい自信こういうことを 経験しているとはもう思わなかったんです 本当にこれから自信ということは起きない
で欲しいですね大人も耐えられないのに これは子供には本当に辛い経験だと思い ます本当にこれからは日本に自信がない ようにと思っていますし今自信で苦労して いる方々は早くこれが普及して欲しいん [音楽] です
東日本大震災・熊本地震
そして今年は新年から始まった石川地震で世界が驚きました。
地震の経験も防災訓練の経験もない韓国人が
日本で初めて地震を体験して感じた事は…
愛のお小遣い箱①↓
みずほ銀行:高知支店・点番号:653・口座:1994769・名前:イジョング
愛のお小遣い箱②↓
Papal:https://www.paypal.me/koreanboytv
誕生日プレゼント↓
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3KGSXRS7RLOIZ?ref_=wl_share
メンバーシップ加入↓
https://www.youtube.com/channel/UCR-eNZgT2OvAf-PM_pFllhQ/join
31 Comments
尊敬なんかされてませんけど?
小さい頃からこういう体験出来る車乗りたいと思いながらずっと乗れてないです💦
震度4までしか経験したことないので調べて体験したいと思います💦
阪神大震災後、高いところに物を置かなくなりました。
見慣れた建物だな…と思ったら、自分の街でした。
先日の能登半島地震では名古屋市も震度4でした。日本では9/1が防災の日なので、小中高では防災訓練が一般的です。
子供の頃の体験は大人になっても忘れにくいもので、比較的役に立ちます。
非常口の看板、気付かなかったと仰っているように上にあると煙で見えないね😲
床に近い所にも設置するべきなのかも
防災センターの地震は安全性が確保されていますが、
本物の地震はいつ、何をしているときに来るかもわかりませんし、
どれだけ揺れが続くのかもわかりません。
元旦に金沢の実家にいましたが、激しい揺れで家が壊れるんじゃないかと思いました。
家にそのままいるべきなのか、家の中で移動すべきなのか、外へ逃げても何か落ちてこないか。
そう、正解がわからないのです。
結局、何かにつかまって揺れが収まるのを待つしかできませんでした。
震度七だと、歩くどころか這いつくばってでも移動は出来なかったです
余震の恐怖に耐えながら、海に近い地域だと早急に津波から逃げないといけないというのもあります。その道も安全とは言えない中でですね。
日本では、
耐震構造、免震構造と言う建物があります。
自身は免震構造のマンションに住んでいます。
免震構造だと、地震に同期して揺れるので、
地震が終わっても揺れています。
大概の日本人は震度4は経験しています。
以前台湾に住んでいましたが、向かいの家が韓国人の家でした。台湾も地震が多い国でたくさん経験しましたが、そのたびに向かの韓国人の一家が我が家に逃げてきました。韓国人の人は地震の経験がないから本当に怖いのだなあと思いました。😊
真摯な態度にいつも見習う気持ちで観てますよ。
韓国語だって地震はないけど台風被害とかあるのでは?
お互い気をつけて生きていきましょうね。また遊びにでも来てください。
阪神大震災の時は余震が多かった。職場(保健センターで避難所にもなった)では1番に向こうからすごい大きなダンプカーがいろんなものをなぎ倒しながら近づいて来る感じ。
皆振動始まると直ぐに気づくようにアドレナリンが出っぱなしの様な生活が続き、眠れない、食欲無くなる、便秘になる、疲れを感じない等の症状に、また被災者を守る立場でもあったので、リラックスが出来ずに苦しかったですね…
日本の建築基準法はすごいですよ。今では震度5、6程度では家は倒壊しません。
能登半島沖地震でも、古い家屋は倒壊していたものの、他はほとんど目立った倒壊はしていないはずです。
地面が隆起して、家ごと傾いたりはしていますが、それでも倒壊せず安全が守られていましたね。
避難訓練は、ワールドトレードセンターでもたまたま訓練していたおかげで助かったって話もありましたね。
地震のときの行動の説明、入国時に外国人観光客みんなにしてあげた方が良い
せめてチラシでも
本当の地震は縦揺れもあったり不規則にゆれて時間も期限がないので恐怖しかないです。
韓国も地震がないとは限らないので、良い経験をされたと思います。これに津波が加わったりします。
韓国にもこのような体験を広めてくださいね。
あなたの姿勢には好感が持てます。日本人は中途半端に地震をよく知っているために、自らこういう場所に行く人はあまりいません。何事も経験ですね。
我々日本人も中々経験することは少ないですが日々の小さな地震はいつも経験しています。震度7など日本の震度でもっとも大きな揺れを経験されたことはとても意義あるものだと思います。今回経験したことをいつも頭の中に置きもし地震に遭ってしまった時には必ず役に立つと思います。そして外出時など自宅以外に居る場合はペットボトルのお水を持ち歩くことをお勧めします。食べ物は我慢できても水分は絶対に必要になりますから。
ジョングさんにあくまでアドバイスなんですが地震体験の時に机に捕まる時動画内の捕まり方だと揺れで手が滑ってすぐに机から離れてしまうから机の足に手を巻き付けるように掴んだ方が耐えられると思います。
地震は恐ろしいのでこれが実際に出来るかが大切ですね
自分は能登半島地震の時新潟にいました。学校では人一番地震について調べて心構えをしてきていると思っていましたが、やはりいざ地震に遭遇するととても怖かった…やはり経験が大事です。他人事と思わず経験を積んでいくのが大事なんだなと学びました。
韓国は地震ゼロなんですね。いいことです😊改めて何度災害が起きても日本人は強くたくましい…と感じ誇りに思います。たくさんの犠牲者がいること…もうこれ以上 特に子供達そして若い人の命を奪われてはならないと強く感じます。ありがとう❤
日本人は「机の下→ガスを止める→ドアを開けて避難路を確保する」までは子供の頃から叩き込まれているので、私も大きい地震でも出来ましたよ👍✨
何年も前だけど自治会の旅行でこういう施設があるところに行って体験してきましたあと暴風の体験もしました
韓国の手抜き工事は昔からだけど、今は更にそういう理由でヤバイのか。
日本の施設や経験を体験してした事で、あなたと周りの人達の命を守るヒントになれたら嬉しいです。
実際は地域にも寄るけど津波が発生する可能性があります、あとはおかしも、おはしです。
押さない、かけない(走らない)、喋らない、戻らないは重要になりますね。
🌴🌏🐎貴重な配信に感謝致します✨🌌🙏
保育園の頃煙訓練でクッキーの匂いがする!っていってたなあ
煙のやつ小学校のとき学校でやったけどプリンの匂いするんだよね
日本では子供の頃から学校で避難訓練があります
建物も耐震のものが多いです
でも世界中どこでおこるかわかりませんからこういう体験をしておくのはよいことだと思います!
震度4で「あー揺れてるなー」くらいの感想なのが日本人かなw油断大敵ですけどね💦😅
韓国は地震よりは、北の攻撃に備えて訓練してそうなイメージだけどしてない?
わざわざ日本に来てまで体験してくれるのすごい。日本人でもけっこう防災意識の高い人じゃないと行かない施設だと思う。
学校に自身を体験できる車が来て乗ったことがあるけど子供なのもあって5くらいが限度だったと思うから、大人になった今もう一度体感してみたい。
本物の震度5は東日本大震災の時体験したけど、それ以来ぶら下がるタイプの照明を使わなくなった。ガラス製で、壊れなかったのが奇跡だと思った。