宝塚歌劇団の俳優が死亡した問題について遺族側の代理人・川人弁護士が会見を行いました。

【宝塚パワハラ問題】
去年9月、宝塚歌劇団の俳優が死亡し、歌劇団がパワハラの存在を認め、謝罪するよう遺族が求めていた問題で、遺族と歌劇団の間で合意が成立したことが関係者への取材でわかりました。

歌劇団側はパワハラの存在を認め、歌劇団を統括する阪急阪神ホールディングス角和夫会長が遺族に直接謝罪した上で、パワハラをしたとされる上級生が書いた謝罪文を手渡す方針を示していました。
また、パワハラについて歌劇団に管理責任があったとして、金銭的な補償も行われるとみられます。

#宝塚 #takarazuka
#ライブ #LIVE #中継
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■JapaNews24 ~日本のニュースを24時間配信
https://www.youtube.com/watch?v=coYw-…

■テレ朝ニュース公式HP
テレ朝news https://news.tv-asahi.co.jp/

■テレ朝ニュースSNS公式アカウント
X(旧Twitter) https://twitter.com/tv_asahi_news
TikTok https://www.tiktok.com/@tv_asahi_news
Facebook https://www.facebook.com/tvasahinews

28 Comments

  1. 被災者じゃない❗被害者ですよね💢
    法律?👀宝塚側?👀の言葉は解りませんが、亡くなられた方が…可哀想で…ご家族の方のお気持ちを考えると…気の毒です😞
    今さら罪を会社側が認めようが、何も変わらないと!思います❗

  2. 金儲けを最優先してるクセに前近代的な構造を改良する気は全くない

  3. ひとがひとりなくなっているのです。歌劇団と遺族が和解合意しました。けれど、火傷させた事実、虐めた事実はかわらない。大人として、虐めの責任を歌劇団はどうとらすのか見もの。収益が欲しいから、仕方なく詫びてるように、社長の会見では見えた。以前にも虐め裁判があった宝塚。2度あることはになるのではと危惧。火傷は事実。刑事事件にならないのは納得できない。

  4. 劇団の隠蔽体質を絶対的に是正するべき。
    一般常識で考えて、二十歳すぎてますから、アイロン女は傷害罪及び追い込んで死亡へ誘ったことにより、検察拘留され、長期刑務所に収監すべき

    心に大きな傷を負わせたのも傷害とされていい。
    庇う、隠すは大間違いであることを、気づくべき。

    劇団側は今も他人事のまま。自分のことと解れよ😡
    これだけ大きな事件を起こしてる自覚が無さすぎる。

  5. すべてはヘアアイロンから始まったよね、ヘアアイロン事件さえなければ、有愛さんがまだ生きていた気がする。
    上級生のヘアアイロン加害者と組が違ってたら良かったのにな。

  6. 宝塚で名前売れても一生独り者で生涯を終える方が多い 幸せとは思えません 寂しい現実だけが残る

  7. 加害者が、謝るっと、言った途端に、劇団側が『認めた』やはり嘘を…

    劇団幹部の罪は重い…

    やむと、一歩前進……

  8. さすがは阪急CEO立派や!中々出来ない潔よさや!今後も応援させてもらいます。

  9. 書面の謝罪は謝罪じゃない❗️
    本人が口にしてこそ謝罪❗️
    本当に気持ちがあるのか分からない。

  10. 悪しき古い体質…
    それが当たり前とする伝統・隠ぺい・叱責・嫌がらせ・嘘・環境
    もううんざり…😢
    謝って謝罪し賠償しても亡くなられた方は帰ってこないんだよ。。。。
    国会議員同様に宝塚歌劇団も一度解体して生まれ変わって欲しい
    二度とこんな悲惨なパワハラは出て欲しくない!!

  11. これで歌劇団の体質が何も変わらなければ(残念ながらそうなるかもしれない)、武庫川河川敷・豊崎西公園・日比谷公園から数万人規模のデモ隊が花のみち・梅田芸術劇場・日比谷シャンテ前へ向かって行進し、「宝塚歌劇団解散」「宝塚音楽学校廃校」とシュプレヒコールを絶叫する光景を嫌でも想像せざるを得ない!

  12. 厳しすぎるのが文化?昭和平成じゃないんだから、厳重に考え方を改め、時代背景に合わせなければならない。良い機会だと思います。

  13. 改革なんか何の役にも立たんよ
    相撲界見てみろ
    改革改革言うて何回同じ事繰り返しとんねん
    ここも今まで公にならんかっただけの事やろ
    存続する必要無し

  14. 本人が冷やしもせず、悠長にヘアスタイルを自分で直してて「あいつわざとな気がする」と母親にLINEしてた時点で、ヤケドは単なる事故。
    そもそも「後輩のスタイリングなんか怖くて出来ない」と上級生は拒否ってたのに。

  15. お疲れさまです。
    正義がとりあえず勝ったのですね。
    あるプロ野球選手が昨年パワハラで退団させられました。ある力士がやはりパワハラで廃業させられました。宝塚さまは罪を憎んで人を憎まずの精神と解釈いたします。改善お願いいたします。

  16. 川人弁護士を見ていると冷静さと明晰さと情熱と優しさは両立するんだなと。この人がここまでもっていってくれた。この後で仮面顔の劇団側の記者会見を見てみます。

  17. ヘアアイロンは普通に傷害罪だろ…
    演劇やりすぎて頭おかしくなってんじゃねぇの

  18. ヘアアイロンの犯人の名前はネット検索したらすぐ出てくるけど、今だに宝塚歌劇団に在籍してるし、
    謝罪文もまだ作成中と濁した表現にしてるけど、本当人1人殺しておいて自分の非を認めないとか極悪。
    事件後の雑誌インタビューで、ヘアアイロンについてふざけたコメントをしたりとか人間の性根が腐り切ってる。

  19. 長い道のりでしたね。亡くなった方のお芝居や歌をいつまでも覚えていたいと思います。

  20. 子供を亡くした親の気持ちを考えると( ; ; )
    季節は変わってもまだ気持ちは癒される事がないですよね。まして、また宙組のトップスターが
    変わらずに宝塚の舞台に立つ姿を考えると( ; ; )もしその日がきたら宝塚ファンを辞めます。
    二度と宝塚の舞台を観劇しません。ご冥福をお祈りいたします🙏

  21. 虐めを認め、文書で謝罪した人達は、舞台に上がるのか・・・虐めは犯罪。
    「愛しい・恋しい」と、演技させるのか?・・・劇団の感覚が怖い。

Exit mobile version