リカルドがあと2戦でリアム・ローソンと劇的交代の人事発令?角田裕毅が速すぎてリカルド引退説?海外メディアが一斉に「レッドブルに昇格するのは角田裕毅だ!」の大合唱!クリスチャン・ホーナーってここまで〇〇だったのか…チャンネル登録&通知ONをよろしくお願いします!
#F1 #角田裕毅 #オーストラリアGP

「新☆サクの部屋」ツイッターはこちら↓
https://twitter.com/shinseiki_saku?s=09

実写版「車好きあるある」公開中!
「新☆サクの部屋」LINE公式アカウントはこちら↓
https://page.line.me/saku_no_heya

「新☆サクの部屋」LINEお友達追加はこちら↓
https://lin.ee/HcysiM1

「新☆サクの部屋」インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/saku.no.heya/

「新☆サクの部屋」TikTokはこちら↓

@saku_no_heya

33 Comments

  1. 野田Juju選手の特集を拝見しました。

    「モータースポーツの楽しさを広めたい」同じ想いで嬉しかったです!

    野田選手、途中涙されていましたがこれからも逆境に負けずに頑張ってほしい。

    角田裕毅選手も日本代表としてF1で勝利し世界で見返してほしい!

    角田選手の特集番組も期待しています。

  2. ペレスはメルセデスへ移籍するんだろうか?
    昨年に比べて落ち着いてると思う

  3. ローソンに変わったらユーキやりづらくなりそう。露骨なチームメイトブロッカーはいらない

  4. ローソンはもうええわ
    そんなに高評価される程の実力はないと思ってる

  5. すみません。これはこんな事が起きるかなって感じで書きます。最近のレッドブルのお家騒動は凄いですよね。F1のシートっていつどうなるかもわからないですから、ハミルトンがフェラーリ移籍でびっくりしました。マックスはホンダエンジンを失ったレッドブルに残るのでしょうか?レッドブルとフォードが作るエンジンで戦えると思っているのかなぁ、、、ハミルトン移籍でいろいろと憶測が先行するこの頃です。角田くんにはアストンの方が大切にされるような気がします。大切なのは人間関係だからホーナーのチームで走るより大切にされるチームで走って欲しいです。レッドブルは速いけどホンダエンジンを失った後はどうなるのかわからないような気がします。皆さんこんなコメントをして申し訳在りません🙏

  6. 結局さぁ…
    モータースポーツって、欧米人が優先順位上なんだよね😤
    マシンもドライバーも😨
    F1よりインディーカーの方が
    まだ、マシかな?

    道具に言い訳求めるようじゃダメよ🙅
    リカルドさんよ…

  7. レッドブルの代表はマルコさんの方がいい気がした。
    ホーナーなんて、代表勤めすぎて何か勘違いをしてる痛いオッサンにしか見えない。
    マテさん亡くなって、いよいよ暴走気味だよね……今回の文春砲しかりね、あのまま解雇されれば良かったのに、レッドブルは普通にマルコさんとニューウェイ先生、マックスの三竦みが居るから常勝な訳でホーナー居ても居なくても変わらない。

  8. まず初めに・・・サインツがRBRに行く?仮に行ったら「終わるだろうね」先を見る目が節穴って事だろw
    それと、ホーナーに関しては一日も早くレース界を去る事をお勧めするわw
    どんだけ偉いのかは知らんが、チームの代表としての資質が無さ過ぎる。 マルコも速く引導を渡すべきだょ
    そのマルコですらリカルド擁護に奔走してるのは「何故なんだろうね?」 今の状況をデフリースに聞いたらどんなコメントをするのかね?是非とも聞いてみたいわw
    おまけにローソンがRBR??RBに来たってリカルドと大して変わらん結果しか残せんだろうねw
    所詮リカルドもローソンも「政治的擁護」が無けりゃ走れないんだからさw 
    今まで逆境に耐え抜いて結果を出してきた角田の相手にはなりっこないってのw
    個人的にはリカルドには今期最終まで残って欲しいですね。 
    「己以外は全て敵」としか見てない奴がチームメイトなんざ悪寒が走るわw

  9. 母国開催のリカルドを激励するシーンに見えます。2024年角田選手の続投発表が鈴鹿であったこと、今回の鈴鹿での岩佐選手のFP出走。国際的スポーツでの配慮が色々と伺えます。

  10. 人種差別というより、おちゃらける奴は虫唾が走ると言うタイプの人はいる。つまりウマが合わないのかもしれない。

  11. それよりホーナーのセクハラ問題はレッドブルという飲料メーカー的に大丈夫なのかな
    マルコがばらまいたであろう詳細な資料を秘密漏洩とかいう脅しもかける会社に消費者も資本家も好意を持つかな
    タイの大株主がなにを思おうが世界中の実際レッドブルを買っている人間が買わなくなればF1どころじゃない EVで本業がコケかけてやはりF1止めようかなと思ってたAudiフォルクスワーゲンみたいに一瞬で変わりそう それがタイミング的にもフォードで長期低迷が始まる2026なんだと思うけど

  12. 結局 F1は欧米のスポーツ、日本人は差別される。ホンダと切れたのだって対等な契約じゃなかったからでしょうし。日本企業がチームを作って上位に行けばルール改正される様な世界。

  13. 去年の最終戦アブダビは胸熱だった。
    特に最終ラップのハミルトンとの駆け引き。

  14. リカルドを呼び戻すという首脳陣の決定がイケてなかったと思われないように、擁護してるのかもしれませんね。すぐに首切ること自体は簡単かもしれないですが、変えたところで次のドライバーがポイント取れないと、変えたことに対してまた悪い評価が出るし。

  15. 去年の序盤、マクラーレン不調な時、角田売り込めんかーて思ってた。無理か?

  16. これ、日本人結構知らないんやけど、海外でもいや、特に海外では上司に媚を売れないやつは叩かれるよ。
    日本よりも露骨にやらないと生き残れない。当方オーストラリア在住です。

  17. 角田選手もアストンに呼ばれたらサッサと行ってHONDAを載せるまで開発に協力した方がいいよ
    ホーナーはニューウェーイという武器を持っているから勘違いしている部分もあるし

  18. ホーナー、いい歳してみっともないよ。大人になろうよ。
    モータースポーツはヨーロッパ発祥なので人種差別ありきなんですかね。。。
    サクさん、こればかりはどうしようもないのでしょうか?

  19. VISAがスポンサーやってるのはリカルドのおかげってところもあるらしいのでそう簡単にクビになるとは思えない

  20. DEV解雇からRIC激推し、負けそうになったらLAW待望論
    TSUが邪魔で邪魔で仕方ないご様子。
    しかし露骨にクビにするとHONDAを失いかねないし、
    刺客を次々に送り込んでパフォーマンス不足を理由にクビにしたいのが見え隠れしますな。

  21. 個人的な意見として角田はレッドブル昇格ではなくアストン移籍のほうが角田にとってはいい気がします☺

  22. ホーナーは、ホンダと同じ日本人の角田が嫌いなんだろ
    まあホンダは撤退するって言いながら早く復帰してるから嫌いにもなると思う。
    撤退がなければ、会社作ってパワーユニット作る必要なかったからな

  23. ホーナーの態度にはいつも嫌な思いを感じます。
    マルコさん、リカルドが後2戦で、とは言っていないとコメントを出されましたね。
    状況によって夏休みくらいに…と言う事のようでした。

    今回に限らずなんですが、気になっている事があるんです
    アストンマーティン入りを押す人が多いのですが、アストンマーティンに加入できる保証など何もないですよね?
    勿論、HONDAの存在は大きいのですが、
    HONDAの支配下でもありませんし、寧ろHONDAと無関係にF1で闘っていけるレーサーであると思うんです。
    (…HONDAは以前からずっと応援しているので、その辺は誤解無きよう)

  24. リカルドの F1 人生はもうマクラーレン時代で終わってると思う。僚友のノリスにも敵わず、マクラーレンから解雇。リカルドが表彰台に上がれたのは レッドブルのマシンが良かったから

  25. 角田選手にとってレッドブル昇格は来年以外に意味がないので、26年はPUが大きく変わり、長く休んでいたフォードでは第4期のホンダがマクラーレンと組んだ状況になったようにF1は非常に厳しい世界なので、ホンダが発揮するまでは5年かかったようにレッドブルフォードもそれくらい低迷するであろう。もし角田選手がレッドブルに残ったら、GP2!GP2と叫ばざる負えなくなるでしょう。26年からのPU開発状況をハミルトンはフェラーリから教えてもらいそれが最優先と感じてフェラーリを選んだのでしょう。角田選手も26年からのPU状況を予想して欲しい。ホンダもフェラーリと同じように26年からのPUも完成状況にあると思います。アロンソもアストンかメルセデス2択と思います。もしアロンソがアストンに残る場合、角田選手はリザーブとして40歳を過ぎても速く走れるテクニックをアロンソから学んで欲しい。そしてアロンソが引退したら角田選手は正式ドライバーとして、アロンソ以上のトップドライバーになって欲しい。もし角田選手が走りたいなら、ホンダがマクラーレンか、ウイリアムズと交渉してPUを提供し、あるいはアンドレッティへPU提供し、トップドライバーを目指して欲しい。