【山本太郎】能登半島地震からの復旧・復興 トイレ問題 2024年3月22日 参議院・環境委員会【国会ダイジェスト】

ノト半島自身からの復旧復興に関して岸田 総理は被災者に寄り添いできることは何で もするとご発言されました大臣も同じ考え ということでよろしいでしょうかイエスか のうかでここは簡単にお答えいただければ 助かります同じ考えでございますえ現在 特に奥のでは上下水道の断水が続いている ともちろん浄化層を使う世帯でも使用でき ない世帯が多く存在しているものと思われ ますノ半島自身では自分の家で避難する 在宅避難者が多くいますこの在宅避難者の 多くにに関係するのがトイレ問題自宅 トイレが使用できない在宅避難者はかなり の数に登ると考えられます誰しもが清潔な トイレを使いたいって思いますよね3月 17日私が奥のにお邪魔した際避難所まで 歩いて15分かけて用を足しに行くという 高齢者がいらっしゃいましたトイレに行く のに15分かかるならできる限りトイレに 行かないような生活をするしかなくなるん ですよねつまりは水分を取るのを極力 控える食事の量を減らすお話を伺った方は そうしているとお話をしてくださいました こういった生活の先にあるのは体調不良人 によっては病気になってしまうこともある でしょう被災地で体調不良などから在宅 避難者が災害関連士となることを防ぐため にも大臣この仮設トイレこういったですね 清潔なえ浄化層的機能を持った仮設トイレ これをですね人々の住む集落であったり地 などに設置するというプッシュ型支援を 総理に是非ご提案いただけないですか いかがでしょう努力させていただきます 携帯トイレ災害用トイレについて袋上の ものを便器またはバケツなどに固定をする そして用を足した後にオブ全体に凝固剤を 振りかけて用を足した後袋の口をしっかり と結び廃棄するとこのようなものが携帯 トイレって言われてるものなんですけれど も在宅避難の方々はえ多くが家のトイレを 使えない状況そこでこの携帯トイレを使う という方々が多いんですねこの携帯トイレ を使っている使っていないの線引きという ものを考えた時に携帯トイレが手に入った か手に入らなかったさというのが非常に 大きいんです担当省庁の話では8歳から 合計で約60万個を届けてきた最大量を 届けた時期1番大量に納入した時期現地 にてことですね最大量を届けた時期として は1月10日前後その時には1日約3万個 から約6万個で直近で届けた日は3月16 日ここは数が切り分けられたようです直近 で届けた日は3月16日で携帯用トイレが 約4000個ここから分かるように1月 10日をピークにその後減り続けてるん

です直近3月16日で4000個しかない ですから4000パコじゃないんですよ これ4000個なんです減らしてる場合 じゃないんですね増やさないと困るんです 大臣携帯トイレていうものが圧倒的に足り てない状況ってことが現場でもえよく わかるし国からのプッシュっていうこの 数字を見ても圧倒的に減ってきていると いうことが確認できると思うんです さらなるこのプッシュをですね総理にお 願いしていただけないですかいかが でしょうイのご指摘をしっかり受け止めて 前向きにしっかりとあの伝えたいと思い ますもうトイレに困ってる時に伊藤大臣が 助けてくれたと現地の人たちがしっかりと あのありがとうという感謝がえっと 生まれるようなですねえこれだけありゃ 大丈夫だあどんどん入ってくるっていう 状況を是非実現していただければという風 に思います続きまして危険度の高い東海し たカオから解体するというコヒ解体が 始まっています対象となるのは反回以上 ですこのコヒ解体は自治体の事務として ルールやり方は地元自治体に委ねられてい ます国としては財政支援と助言をする立場 です公費解体に対する国の考え方としては 家国を解体する際には解体前に家電を含む 火道具を外に出すのが原則ですでも一方 例外としてこの先使わない家電や火道具 など必要のないものは家国の解体と一緒に 廃棄物扱いで処分して良いよという考え方 なんですねこれまでの災害被災値での運用 の中には電荷製品を含む火を事前に外に 出すこれを厳格に運用した自治体も存在し ていると高齢者世帯では自分たちでは外に 出せない別の参拝業者に頼んで数10万円 取られてしまったりとか経済的に厳しい 世帯では危険度判定で赤髪が貼られれた家 にはボランティアは立ち入れない当然です よね危険だから入るなって書いてあるとこ にボランティ入れられない家人がそう望め ば所有者がそう望めば力で事前に損害した 家具や家電を東海加国から搬出しなくても 良いと自治体にも住民にも分かりやすく 通知などで伝達すること是非お願いでき ないですか被災者被災の方々に対して 分かりやすくそれが理解できるように しっかりと伝えるということをですね含め ていただけると助かるんですけどいかが でしょうか大事なご指摘だと思いますので 特に被災者に対してですね伝えるような 候補の手についてえ努力してえ具体的に 進めてまりたいと思いますですね1日でも もう8歳当時から今日に至るまである意味 で絶望と隣り合わせで毎日を過ごされれて

るって方非常に多いと思うのでその光に なれると思うえ環境所の仕事によってそこ に光を刺すようなことができると思うので 是非お願いいたし ます

2024年3月22日 参議院・環境委員会
全編動画はこちらから>>https://www.youtube.com/live/ywNQeGcT4gQ?si=EkjkSBGqtDpv3fSv

・Web

トップページ

・Twitter

・Facecook
https://www.facebook.com/reiwa.shinsengumi

・Instagram
https://www.instagram.com/reiwashinsengumi/

————————————–

【れいわ新選組YouTubeチャンネル】

・山本太郎(代表)
https://www.youtube.com/channel/UCNAHgqpOLF1hBJaDFwVGggg

・高井たかし(幹事長)
https://www.youtube.com/c/%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97%E9%AB%98%E4%BA%95

・舩後靖彦事務所(参議院議員)
https://www.youtube.com/channel/UCQR3zuyiuuhVwgpHGDgI_RQ

・木村英子事務所(参議院議員)
https://www.youtube.com/channel/UC2as0MqpJ1f_VMzi5aWeF0A

・大石あきこ(衆議院議員)
https://www.youtube.com/channel/UC7WTGZV5NNPCLJH9wc8e0xQ

・たがや亮(衆議院議員)
https://www.youtube.com/channel/UCbeYCDH-g4OVk1nToK1Z7zw

・くしぶち万里(衆議院議員)
https://www.youtube.com/channel/UCYuARnJ2OzbXKwUYF4ncVTA

・天畠大輔(参議院議員)
https://www.youtube.com/channel/UCt5bBMUctBewXP4KdfgFNgQ

・大島九州男(参議院議員)
https://www.youtube.com/channel/UCs99lcV2F10gxxVDmUz2UhQ

#れいわ新選組

14 Comments

  1. 質問が驚くほど上手。

    本当は国会で、日本で1番怒ってるかもしれないのに…。

    「怒り」という私情を傍らに置き、
    冷静に相手方を立てて「お願い」をする形を取っていると感じました。

    太郎さん御自身の立場で、
    今どんな行動を取れば被災者を救える可能性を高く出来るか…。

    恐らく、ずっと考えてるんだと、
    動画を見て感じました。

  2. オレの中ではすでに山本さんが総理大臣である。
    動かない政治家は、何を言っても動かない。
    時間の無駄てある。
    日本はサムライの国。
    本来、法律も選挙もいらない。
    そんなものなくても、真っ直ぐに進める民族なのだ。

  3. 配信ありがとうございます。政府には、国民に感謝されるようなことをたまにはやれよと言いたい。NHKの中継には本当に呆れました😣。

  4. 一日に4000個。一日に4回トイレを使って、1000人分?足りないです。全然足りない。
    被災地でどうされてるのか、困ってらっしゃるでしょうね。想像を超える、、。

  5. 〇簡易トイレについては、国の方で支援が出来そうですが、果たして容易なのでしょうか・・・。(其処は早期手配を願いたいものですよねぇ・・・。)