【ピックアップセーブ】「PA内からのシュートを権田 修一が好セーブ!チームのピンチを救った!」3.24 ブラウブリッツ秋田 @アイスタ|清水エスパルス公式
再び長い ボールここは右の旗を狙っていきました おっとこぼれたところゴール中央小松かし て右足のシュートナイス [拍手] キーパー
■公式SNS一覧はこちらのURLから!
https://lit.link/spulse
#spulse
#清水エスパルス
#エスパルス
#Jリーグ
#jleague
#権田修一
#ブラウブリッツ秋田
©SHIMIZU S-PULSE

17 Comments
毎試合ナイスセーブが光っている🥸
決めろ小松と相手の吉田監督が言われてたけど
マジでキモ冷やしたよねこのシーン
これが "決めろ!小松" のシーンか 笑
残念そこは権田!!
ジェラがいたからコース限定されてたね。早く完全移籍させたい
今日も素晴らしいセーブありがとうございます❤
これはほんとヤバかった…
流石は権田選手でしたね
権田さん去年の借りを返すクリーンシート!
住吉選手今日もハイパフォーマンスやばすぎました!絶対完全移籍でお願いします!
権田様々🙏🙏🙏🙏🙏
ビックセーブ👏あと地味にはじく距離を出してくれるからセカンドボールから失点ってのがホント無くて助かる。
ゴッドハンド習得してるなこれは
権田様😊
ゴンちゃん、ナイスセーブ!
そしてディフェンス陣も疲れてる中、守りきってました。
蓮川選手の顔面へのボールが気になりましたが、なんとかプレー続行してたので良かったです!
権田様様
住吉も滑らずにいたからゴンちゃんもシュートコース絞れたと思う
GKやった事ない人は「ほぼ正面じゃん」って思うかもしれないけど
足元のあそこに来るのが一番反応しづらい。
まず、足で弾くか手で弾くかの瞬時の判断がある。
足の場合、重心が乗っている足だと足が出せない。
そうなると、手で弾くわけだけどあそこのボールは体を倒さないと手が届かない。
そこで、右にちょうど重心が掛かっていてそのまま膝を曲げて右に体重を掛ける事で体を倒して手に当てている。
これを、逆重心が掛かってやろうとするとワンテンポ遅れて抜かれる。
が、権田選手の場合は細かい足のステップをしているのが、動画でもわかる。
細かくする事で、左右どっちに来ても重心を掛けられるように準備をしている。
GKが股を抜かれるのは、瞬時に正面に倒れるという行動が出来ないから。
足を開き過ぎなければ良いけど、そうすると横への反応が鈍くなる。
助走が無いのと同じ。
と、素人の私が申しております(´・ω・`)
権田選手はポジショニングが本当に素晴らしいよね
相手が正面に蹴ってるように感じる場面が多いけどそれは権田選手がしっかり予測してポジショニングしている結果ですね
逆にこれ防げないキーパーいないだろ。
取り上げるほどでない。