住民税は支払っていて、所得税が非課税の世帯に10万円の給付金について今一度、おさらいする動画です。
この制度は、昨年決定した、1人4万円の減税に該当する人と、住民税非課税世帯に7万円の給付のどちらにも属さない世帯に給付される制度です。
具体的にどういう世帯かというと、2022年に仕事を辞めて 2023年は所得税を支払えるだけの収入についていない、つくことができなかった世帯のこと。

所得税と住民税を納税している人は、今年6月頃に1人4万円の減税。
住民税非課税世帯は、昨年12月から今年の1月にかけて世帯あたり7万円の給付が実施されていますが、その恩恵を受けられない層が、この住民税は払っているけど、所得税は非課税という世帯です。

物価高は国民みんなの負担となることなので、恩恵を受けられないのはおかしいと、ここの層に対して10万円が給付されることになりました。

給付時期
2024年の2月から3月の予定です。

申請方法
自治体によって異なるので、事前の確認が必要です。特に今回の対象者の範囲は今までに無かったので、申請なしに口座に振り込まれるようなプッシュ型は難しいんじゃないかと私たちは勝手に思っています。
自治体のサイトで確認したいところですが、この制度をお知らせしている自治体はまだ少ない現状です。

これから、自治体のサイトに詳細が書かれたページがアップされていくと思いますので、定期的にチェックしてみてください。

イクハクで詳しく説明しています。
【2024年(令和6年)低所得世帯に10万円の給付金】
https://www.ikuhaku.com/mains/systemdetail/osaka/osaka_shi_chuuou_ku/34927/
—————————————————————-
このチャンネルでは、子育て支援制度が新しく追加されたり、変更されたりした際に、いち早く動画化してお伝えしています。制度に対する質問が多くあった場合は、動画で投稿することもあります。
弊社のWEBサイト「イクハク」では、その子育て支援制度を無料で公開しています。

イクハクHP→ https://www.ikuhaku.com/
Tiktok→ https://www.tiktok.com/@ikuhaku_seido/
公式LINE→ https://page.line.me/573oqulp?openQrModal=true

#10万円給付 #給付金 #いつから

6 Comments

  1. 年金も所得とみなしているのに、所得税がかからない世帯って誰の事を言うんだよ〜😢低所得者世帯と言っても、年金もらえずに生活出来ないじゃないか?

  2. もともとお金ない貧乏人なんだか支給しなくてもよくない?

  3. 噓ばっかりのいい加減なチャンネルだね(怒)そもそも今回の10万円給付とこども給付は、所得税は全く関係ない話。支給対象は、住民税均等割世帯ですよ。所得税を払っている世帯はダメって誰が言った? 所得割非課税と所得税非課税を勘違いしてるんじゃないの?